2021年02月06日
カミさん車12ヶ月点検ネタで、点検完了の連絡前に更新して投稿ボタン押したらエラー続きで・・・
んで、点検完了の連絡があって取りに行って、帰ってきて若干手直しして投稿したらすんなりできたので確認したら・・・エラーになったときのが連投状態(激汗)
連投分は削除しましたよ。(--;)
Posted at 2021/02/06 18:12:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年02月06日
今日、カミさん車を12ヶ月点検の為に大阪発動機系ディーラーにカミさんが乗っていき、後ろから白いアレで追っかけてカミさんを回収(え?)
ディーラーに向かう途中、かみさんがよく使う側道から国道に合流ポイントで標識の道路工事を行っていて、側道から出てすぐが1車線規制。(汗)
その影響で、国道側はちょっと混み状態だけど離合ができなくもない。
ただ、、、ココで問題なのがドライバーの良心の問題。
比較的大人しい人が多い時間帯であれば交互で離合する譲り合い精神のある車道。朝方はちょっとせっかちさんが多く離合させるくらいなら先に行ってしまえの連中だらけ。
ココで目立つのは土地柄よく見る海外(国外じゃないよ)管轄も比較的新しめの”S”地区。
カミさんは交互の離合ですんなり合流できたんだけど、次に待っていた白いアレのタイミング・・・手前に歩道もあるので一旦停止し、国道側(右側)の車道と歩道を見て後続車が1つ前の交差点(ざっくり200m以上)離れている所にゆるり1台(黒軽バン)やってきている状態、左側の歩道(と工事のオッちゃん達)見て歩行者等近付いていない事を確認して、再度右側見てちょっと前に出そうかとした途端、その黒軽バンこと”S"地区管轄の黒箱エブリィが加速してやってきてる。(激汗)
まぁ、追突されることのないよう工事で1車線潰れているところまで少し前に出そうかとしていたんだけど、この黒軽バンの運転手、何やら車内から「アブねぇんじゃ」かな?怒鳴ってるやん。(--;)
このエリア、、、国道側は見通しが良いので側道から良く出てくる車は見える反面、側道側は歩行者が居たりする意外と見えづらいので大抵がノロノロっと出てくるので国道側の人が旨く車の流れを作って交互離合させてる場所。
なんだかな~と思いつつも、事故にならなくて良かったと思うことにしてカミさんをゆっくり追っかける。
ディーラーに無事について、気になるところを伝えて、通常の12ヶ月点検だったら1.5~2時間程度で済むとのことなんだけど、カミさんが気になるところは試乗したりして確認が必要だったのでちょっと預けることに。
その間、買い物に行って、、、で途中ディーラーから電話があって・・・
試乗と点検をしているところ、
・(カミさんが)気になる音は確認が取れなかった。
タイヤの石噛みとかもなかったとのこと。
・補機類含めたベルト類点検したら、オルタネータ用ベルトの張りが緩んでいたけど、その原因が、、、
オルタネータのプーリーに錆が点在し、しかもベルト接触部でソレが悪さしてベルトを削って緩みが出てると。(゚Д゚)
プーリー交換してベルト再利用しても走らないことは無いけどというけど、、、とな
・給油口~燃料タンク間のゴムパイプが劣化して燃料タンク接続部から燃料がにじみ漏れしているのとその箇所に薄ら錆が発生していると。(゚Д゚)
・バッテリーもテスターでセルフテストかけると性能劣化判定がでて、前回交換から5年目になる・・・と。
・AT変速ショックが大きくなってるのは、多少はあれど、ATフィリュード劣化等はなく、不具合は無いと。んでよくよく調べると5年前に交換していた記録があったとか。
(ん~整備記録簿とか事前に確認したけど見つけきらなかったなぁ・・・)
とま、高額納税車あるあるの劣化状態。
で、マヂ驚いたのがオルタネータプーリーの錆でベルト削ったり、燃料タンクと燃料給油ホースの繋ぎ込み部からの燃料のにじみ漏れ。
白いアレでは経験のない劣化・・・いやはや大事故になる前に見つかって良かった。
ということで、迷わずこれら不具合をサックリ修理してと依頼して・・・今日中にできあがり。(w
で、GT-IRに乗ってる整備士さんに今回の修理箇所の説明受けて・・・で、雑談の方が長かったのは気のせいかと。(w
Posted at 2021/02/06 17:57:11 | |
トラックバック(0) | 日記