2021年02月23日
珍しくヲツトメ先での話。
元々は修羅の國の地場にある超大手企業にぶら下がる(井の中の蛙な)運送屋なんだけど、その超大手企業がヲトナの事情で大きくなった頃に江戸の大きな運送屋に喰われたという所。
一応、自社車検工場(民間車検工場でもあったり)があったりで、やや車好きが多い傾向なのかな?しかも幅広いジャンルで。
まー、思いつく派閥といえば・・・
・アイチ自動車党(私はその逆)
・アンチ日○党(私は右に同じ)
・アンチマ○ダ党(私はその逆)
・スバリスト(どこにでもいるでしょ?)
・昔のH車が良かったなぁ党(高回転が好きなようで・・・)
・ゲルマン党(私はナ○スの政略で作った自動車メーカーは苦手やな・・・)
・英国党(私には年式によって違うというのが複雑すぎて理解できない・・・)
・でっかい車党(トラックじゃないけどデカイ車はカッコイイらしい)
・蛇使い
くらいかな?
んで、今月に入って、いつもの雑用メインなヲチゴトをやってる途中、何気なく駐車場をみていたら・・・自動車分類番号が”50”のライフがいた。
・・・ん?
今まで気付かなかったけど、”50”?
それなりに事務所のある工場内で見かけるライフなんだけど(大半が工場内専用車両として活躍の為ナンバーが違う)普通に通勤でつかってるよね。
よくよく見ると、全体的に年式相応のヤレもなく・・・
って、ウチの自称技術屋集団野中でも私の(技術的な)会話に着いてこれる中堅ではないか!(驚)
んで、久々ロッカールームで会ったのでちょいその話を。
今年19歳になるライフだそうで、特段何を気遣うわけでも無く、ごく普通に汚れが目立ってきいたりしたら洗車したり、定期的に点検に出したりそのときに消耗品や定期劣化交換するものを交換している位だとか。
更に”いやぁ~日本車って普通に使えば壊れないですよね(笑) 普通に走るし、どこも悪くならないから今すぐ買い換えるようなことはないですしねぇ。 まぁいつかは買い換えを考えないといけないのかな?”とサラリと言っちゃって。
・・・思わず参りましたよ。こんな身近に超逸材が。
彼に会社のトラックとかの更新で客観的にこう言われたら、管理者は何やってるんやとなるんじゃないかな? だって、会社ポジションは”技術屋”ですもん。
そんな彼、車好きってわけでもないっぽいけど、、、今後生活スタイルの変化に伴い(お子さんが大きくなったとかで)どんな車に乗り換えるか、ちょっと興味が出てきたなぁ。
Posted at 2021/02/23 17:26:32 | |
トラックバック(0) | 日記