2021年08月29日
んでだ。(いきなり?)
昨日ちょっと”ヲトナの事情”を使っての電話アポで予約した時間厳守でQマツに向かうべく早起き。
朝からバリスタマシンが調子悪かったり(珈琲ボトルが固着していたんで清掃したり)で不吉な朝を淡々とこなし、窓を開けてカミさん号発進。
いや~夏にエアコンレスで走るっていつぶりやろ?(滝汗)
しっかり補水しながら無事Qマツに到着。
スタッフがワラワラと出ているって事は・・・納車式か。
サービスの人が出てきて無理言って時間作ってくれたことに感謝とお詫びの話しつつも状態を説明して診断してもらう。
約20分くらい経過した頃かな? 状況説明にやってきて、やはりガス圧低下っぽい症状でエア噛みも考えられるのとコンプレッサーの異音が気になると。
さらにエアミクスチャチャンバーの不具合事例もあるのでこの辺の状態について再ヒアリングを受け、私が感じていることやこれまで交換したパーツを説明。
それで、詳細調査するは時間がかかりそうなので、今回は一旦ガス抜いて真空引きしてガス再チャージで様子見することを御願いした。
そのとき、普通に概算でかかる費用の説明はあるんだけどなんか様子が違う。
そんなに丁寧すぎる対応って、、、こういうトラブルの対応はクレーマーが多いのかその予防線張るような・・・
私は基本、修理や故障の診断といったことを依頼するときは必ずプロが対応するので工賃やそのときに使用する部材、消耗品、廃材処理代等は発生するので依頼したら当然費用発生するものであり、キッチリ適正な費用をお支払いするべきというお堅い思想があるので、違和感があるのかなぁ???
なので、「今回無理言って対応してもらってるので費用請求はしてください。そしてその作業をお願いします」という思いを伝え作業をお願いした。
作業終了し、作業内容の説明で、、、今回ガス抜いて、次回漏れ箇所がある程度判断できればという思いで蛍光液、コンプレッサーの異音からオイルが切れかかっていて焼き付く可能性があったことからオイル交換と補充を行い、真空引きした後もちょっと長めに圧抜けないか確認してくれたりと、作業前説明では無かった内容まで実施してた。(゚Д゚)
それでいて工賃は想定額をかなり下回っていて・・・思わず「工賃取ってないんじゃないの?しっかり標準工賃は含まれてるのですか?」と確認したし。(マヂで)
お支払い済ませ、撤収するまでに納車祭りなのか何度もスタッフ総出でお祝いする光景を見たり・・・で、様子見しつつ帰宅。
ちょっとカミさんに様子見してもらいながら、時々隠れ家で確認しておこう。
Posted at 2021/08/29 18:47:30 | |
トラックバック(0) | 日記