2021年09月05日
心身共に絶妙にバランス崩してる私。
流石に色々とありすぎたのでカミさんに心のリフレッシュしてくると言って隠れ家でちょっとだけ一人作業(という片付け)
また、動態保存のバイク達もオイル交換して殆ど走らせていないんだけど暖気運転くらいは・・・
で、第1弾の2st勢の暖気運転していて、、、
”オイ。久しぶりに軽く流して走らせろよ。軽くアドレナリンを出して心のリフレッシュさせてやるよ・・・”
と、環境破壊号から怪しげなオーラが出ているような・・・気付くとライダースジャケット羽織ってブーツを履き、ヘルメットとグローブを持っている私。
軽く約20キロ流す。
1ヶ月以上眠っていた環境破壊号。暖気運転して水温計読みで80度位。オイル確認小窓からはオイルが流れているのもわかるくらい十分内燃機関は暖まっている。
隠れ家を戸締まりして灯火器類のチェック。ミラー調整してサイドスタンドを上げ、クラッチを握りシフトペダルは1速へ。
リアブレーキペダルを踏み込み、フロントブレーキをやや緩めつつ軽くブリッフィング。
・・・この感触。ややうるさくも心地よい2stVツインの音。
ウインカーを出し、後方確認を再度行い、緩くクラッチをはなしてスタート。
この感触、じわりと緊張感がでてくる。
超スローペースでタイヤとブレーキの感触を確かめつつも3,000~4,000rpm程度でセンターシール含めた内燃機関にじっくり2stオイルをなじませる。 約10キロくらいそんな感じだったろうか・・・
車の流れに乗った状態で低回転。 これでも心地よい。
そしてそのときがやってきた。
いつものテストコース。 ゼロスタートから一気に加速。タコはパワーバンド。この加速、超危険ゾーン突入。
たった約20キロの動態保存走行。それだけでも十分な疲労感とメンタルリフレッシュ。
・・・環境破壊号、恐るべし。
・・・ということで、少しは心の方はリフレッシュできたっぽいから、次は体のほうの精密検査に入ります。
検査結果は神のみぞ知る、、、かな?
あ、環境破壊号で戻ったあと、4st勢暖気運転して、隠れ家の一部気になってた所片付けて、白いアレは何もせず撤収しましたが。
Posted at 2021/09/06 22:49:37 | |
トラックバック(0) | 日記