急遽、カミさん方の親族のところに近々行くことになったので、、、
白いアレのフォグを今のFET極東(確かM6デュアルっぽいヤツ)からPIAAのプロジェクタータイプに。
何で?って思うでしょ。
FET極東は通常の高効率(明るめ)のH4バルブを入れていて、PIAAのプロジェクタは濃霧で威力を発揮するようやや色温度の低い(黄色っぽい)バルブを入れてスタンバイさせてるって訳。(w
まぁ、それ以外にも純正オプションの(どこか忘れた)フォグもあり、こっちも通常のH4バルブなんだけど、小ぶりなのはいいけどバルブを下から装着する都合、防水キャップが劣化しやすそうなので温存のためにスポットローテーション枠に(謎)
作業自体はサクサクっと交換して、ちょっと隠れ家内移動させて、シャッター面と等間隔で対面させて簡易光軸調整。上向きにならないよう、足元照らすような角度に調整しておしまい。もちろん対向車線や歩行者にもまぶしくないように左右の調整も忘れずに♪
そのあとはバッテリー補充電しながら気温が低めなので若干タイヤの空気圧を下げ(っても規定値より気持ち高い)、タイヤの溝確認してブレーキローター確認とオイルやら何やらの漏れ確認程度しておしまい。
隠れ家内がもちっと暖かかったらウマかけてタイヤ外して諸々目視チェックするんだけどね。(言い訳)
ついでにグレード詐称アイテムのルームランプ(頂もので確かBGアンフィニについていたとかいうもの)を今の猿人(これはアスティナに搭載されていたもの)もらった人からもらったんだけど、ずっと取れないヤニ?汚れをガッツリ削ってサフ塗装。オマケで30年近く愛用しているSLICKの三脚の調整ダイヤル(プラ)が白ボケしていたのでシャシブラック塗装(爆)
まぁ、そんな感じで一日が終わり・・・
そいや、フォグランプって季節や気候によって(気分次第もあるけど)ローテーションするものですよね?
(ナニカガチガウ)
Posted at 2022/02/20 10:41:54 | |
トラックバック(0) | 日記