2022年05月21日
それは17日の話から・・・
カミさんがいつものように買い物に出かけたとき、エアコンが効かなくなったとmailが・・・
記憶を辿ると昨年も同じ状態になり、とりあえず原因究明のためガスとカラーチェック液を注入し、秋頃に修理したわけで・・・
帰宅して早速確認。
まずはエアコンオフ状態でエンジン始動させ、高圧側配管、低圧側配管を目視確認。
冷え冷え状態ではない事を確認してエアコンオン!
2~3分アイドリングさせて高圧側、低圧側を目視&触手確認・・・ん~高圧側が若干冷え状態で低圧側は常温のまま。
室内吹き出し口に手をあてながら風量MAX&最低温度設定!
・・・全く冷たくないし。(汗)
ガス抜け状態っぽく、その状態でコンプレッサー回すのも負荷がかかるのでエアコンオフ。
自宅に戻り、修理に出したQマツの営業カレンダー確認してmail連絡、19日がちょうど月次検査通院で休むのでその合間に診断してもらうことに。
通院する前に先にQマツに持ち込み、諸々の(私の)検査が終わって状況を聞きに行ってみた結果・・・前回交換修理した部品がどうも初期不良っぽく、そこからガス抜けしていると。
部品は交換1年未満なので保証交換対象となり、取り寄せて土曜日には入荷、工場の空き時間使って交換作業となるけど、半日~1日あれば修理可能と。
てことで、本日朝から再度入院させ、明日の午後退院予定。
ま、白いアレで経験しているだけに、単なる通過点感覚なのは私だけかな?
Posted at 2022/05/22 00:35:47 | |
トラックバック(0) | 日記