• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

悪夢再び・・・(カミさんの車の話。つづき)

先週、再入院となったカミさん車。

再入院時に気になる点や事前に調べた信憑性が微妙な情報もあったけど、”こういう事例が結構出回ってるので・・・”程度で情報提供して故障個所やらを再調査。

で、今回は・・・コンプレッサーについてる圧力センサー(だったかな?)が壊れた。(え?汗)




・・・コンプレッサーユニット、、、前保証交換したよね?(汗)


・・・また?(脂汗)


・・・てか、根本的にセンサー故障する原因ってのがあるんで?(脂汗)


カミさん車の故障事例としてちょくちょく目にするのがエンジン熱問題。

Kカーだけに限らず、昨今の車ってエンジンルームはかなりぎゅうぎゅうに詰まってるので、各メーカーさんも冷却効率や廃熱処理に悩まされているとか聞いたことがあるような。

カミさん車の場合、コンプレッサーはバンパー裏にあるけど、風邪が通り抜けるような感じではない。
エアコンの高圧/低圧パイプはソコまで耐熱処理されてるような感じでもない。
更に、エアコンコンデンサはバンパー裏(開口部)の一等地にあるけど、意外とラヂエータやら何やらと詰まっているような感じもする。

で、エアコンのドライヤーやらレシーバーは一体式なので点検窓とかなく・・・なので、ガス漏れや流れが悪いといった点検がやりにくいそうな。

で、熱にやられてコンプレッサートラブルでガス抜けして、ベアリングやら痛めてスラッジが配管の中通ってレシーバーだったかのあたりにあるフィルタに根詰まり起こしてガス圧が異常になったり、ガスが流れなかったりで故障・・・
最悪はエバボレータ内までスラッジが蔓延してエアコンシステムフル交換と・・・(恐)


カミさん車、コンプレッサートラブルでもしかしたらスラッジが・・・とも思ったのでフィルターが入っている(という)リキッドパイプもコンプレッサーの再保証交換と同時に今回交換してみる。

もちろんこのパイプにスラッジがたまっていたかどうかの調査もおこなうんだけど・・・パーツ入荷予定が来週前半の予定。

この週末(も)代車生活のカミさん。大丈夫かなぁ・・・

てか、カミさん車のエアコン、これでまた壊れたら次回はユニットフル交換のほうが早くて安価で安心修理になるよなぁ。

ま、高額納税車あるあるかな?(白目)
Posted at 2022/06/04 09:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation