• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

いろいろお悩み中(もろもろ)

今日は午前中に空き時間ができ、午後からカミさんと買い物ツアーとなったので、カミさん車が汚れているのとタイヤのエアチェックをしてそれなりに経過したので、、、で隠れ家で作業。

いつものように隠れ家のコンプレッサーの電源を入れてエアチャージ中にタイヤの空気圧チェック・・・やっぱり0.2kPa(で単位は良かったかな?)下がってたんでエア補充。

サクサクっと脚立出してからの洗車開始。 朝早い時間だと隠れ家外で洗車しても日陰なのでボディが乾くのが緩く、一気に洗いやすい。

高額納税車の洗礼の一つのプラパーツ(モール)の白けは進んでるし、小傷や以前DIY補修したルーフ塗装面の荒れもじわじわと進んでるのは悩ましいところ。(-_-;)

プラパーツについては最近ホムセンで見つけたお財布に優しいケミカル用品を試してみる事に。
まぁ、その前に白いアレの一部にも試してるんだけどね。

他ボディ塗装面は相変わらずなM印のボディーコーティングメンテナンスリンスで仕上げ拭きして少しでも鳥の爆弾攻撃と紫外線劣化を防げればと。

細かい所の水気はコンプレッサーのエア使って吹き飛ばしておしまい。今日は小一時間程度で終わったし。

んで、おもむろに隠れ家の分電盤を見ながら・・・隠れ家内の電源回路をねぇ、、、何せこの隠れ家にはちょっとした個人事業主さんレベルの情報機器(っても実際は現役引退した機器なので普通の人にはゴミ同然なんだけど私には宝の山にしか見えない)があり、その電源は他の作業用電源と共用してるので、もし作業中にブレーカーが飛ぶと<お察しください>となってしまうことに。(汗)
ま、企業さんで聞くことのある”BCP対策”ってのが出来てないんだなぁ、、、コレが。(てか、個人ではそんなことは気にしてないでしょ(爆))

ブレーカー回路の負荷バランスみて、やっぱ情報機器は別回路組んで空きの子ブレーカーに接続だよなぁ・・・とお悩み中。
実際の電気工事は有資格者であれば超簡単なレベルなんだけどね。単純に空きの子ブレーカーに配線するだけだし、私は問題無く工事できる人だし。(爆)

と、妄想していると、ふと思い出したのが白いアレのドラレコ電源事情。コレ、ガチたこ足配線になってるんだよなー、情けねーやらハズいし。

こっちも実は前々から別電源回路を既に設計(というレベルでは無いか)してるんで、部材仕入れて作るだけなんだけど、なかなか着手してない。(え?

必要部材の仕様を調べてるとワクワクしすぎてついつい要らぬ部材まで探し出したり、妙に端子板やら何やら気の向くままなコダワリが入ったりで・・・まだ決め切れてないし。(ドアホ)

軽く自己嫌悪になってくると更に手をつけていないのが環境破壊号のカウル割れ補修と左バンクの始動時の失火原因調査。
ま、エンジン暖まってくると左バンクもキレイに点火するのでいいんだけど、気になるところ。
バッタ号もタコメータ増設したいのに丁度いいのが見つからないので分周波回路を組んで汎用mini4用タコでも使おうかと思ってるんだけど先に進んでないし、4JGのバッテリー上がり対策やJOGの配線リフレッシュ&プーリーベルト類の交換も・・・
やりたいこと満載だけどなかなかねぇ、、、腰が重たくって。(誰に言い訳?)

カミさん車にドラレコやらバックカメラつけるときはサッサと部材仕入れてサクサクっとDIYしたのになぁ・・・何で自分のになるとナゼニ中々動かないんでしょうねぇ?(汗)

Posted at 2022/11/03 18:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation