2023年01月14日
いつだったかなぁ・・・ 他愛のない雑談の中でふと思ったのは
白いアレもそうなんだけど、大多数の古い車(注:ざっくり20世紀の車かな?)って
・加速性能は現行車種より緩め
(エンジン性能含めたところで、まだ発展途上と思って)
・制動性能は現行車種より緩め
(ABSとかの制御が少ないか、まだ技術発展途上中というかABSとかの安全補助装置の普及途上中でこれら機能が付いてない事が多いと思って)
なんだよなぁ、、、
ん?
コレってフル積載状態のトラックとかと同じじゃない?
で、すぐにピンと来たのが
・トラックはエンジンバカでかいけど加速性能より重たいものを運ぶためのセッティング。(個人的な感覚)
・重量があるので(意外と苦手な人が多い)物理だったかで習った法則(何だったか忘れた)で重たいものの動きは急に止まられない。
・トラックは積んでる荷物によっては強めのブレーキをかけるとかえって危険なこと(荷物が飛び出してきたりとか、破損したら大惨事になるものとかあるので)があるので、どう頑張っても急に停められないときがある。
ということ。
ちょっと考えると似てるでしょ。
なので、、、大多数(だと思う)の発売年数が10年未満のお車を乗られてる方、自分が乗られている車よりそれなりに古い車が前を走っていたら、
”あ。この車は自分の車よりも制動距離が長いかもしれないし、信号変わってもゆっくり加速するだろうし、(よくわからんけど)近付くと危ないかもしれないから車間距離十分にとって事故にきをつけよ”
とヲトナな運転をお願いします。
あ、古い車でも例外はいますが、そちらは更に(色んな意味で)凶暴なのが存在しますので同様に十分な距離を保って安全運転してください。(世の中には古くてもとんでもないモンスター車がいますので)
#ここからは愚痴
白いアレ、正直な話、イマドキの軽自動車よりも加速性能は緩いです。(4st原付にも負けそう)
更にABSとか優秀な装置は何もついていないため、制動距離は長いです。(天候等の条件次第では酷いとき、現行軽自動車の制動距離の約1.5倍は必要と思う。)
坂道発進もマニュアル車なので時々微妙に後ろに下がることがあります。(サイドブレーキ併用でも運転ヘタクソなので若干下がることがあります。)
お願いですから車間距離を詰めてきて追走(バックミラーみたらナンバー見えないどころか顔すら見えない距離まで近づいてくるバンとかいます)せず、また追い抜いて前に車線変更して入ってくるときも十分な車間距離をあけて入ってください。(かなりギリギリの幅で入ってきて減速されたらこっちはブレーキかけても止まらないので追突する可能性が十分に高いです)
なお、古い車と事故を起こした場合、場合によっては保険適応外でも古い車の被害者側の方から「きれいに修理してくださいね」と念押しされ同意書や念書なんぞにサインしたら、財産なくなると思ってください。
あ、私は白いアレに追突とかしてきた場合、その対応をしてもらうつもりです。
「部品は国内外とわずでまだ残っているから修理可能でしょ? 国内には職人さんが健在なので修理できるでしょ?」
と必ず言いますし、同意書や念書どころの騒ぎじゃない位ガチマウントとる気まんまんですので。
ということで、運転には気を付けましょう。
あ、相変わらずオチ無しの駄文だ・・・
Posted at 2023/01/14 11:06:12 | |
トラックバック(0) | 日記