2023年07月29日
今日、無事にカミさんの車は退院。
バリッっとエアコンのガス漏れはとまったそうで、(エバボやら何やら交換して数日間動作確認してガス漏れチェックしたそうです)コレで暫くは大丈夫・・・と思いたい。(苦笑)
何せ酷暑。コンデンサの放熱が追いつかず、信号停車中やアイドリング中はコンデンサ冷却用ファンでは追いつかないような感じもあると。
で、よぉ~くカミさんの車を見ると・・・どうもコンデンサの裏にすぐラヂエータ様が鎮座していて、その後ろに冷却ファンがあるレイアウトのようで、、、
コレってコンデンサとラヂエータのファンは共用???
まぁ、軽自動車の限られたスペースだとあり得る話なのかな?
とまぁ、酷暑でなければコンプレッサーのリビルト品以外はバリもんなのでよく冷える(ハズ)
でだ。カミさん車を引き取りに行く前に代車のフレアクロスオーバー君を車内清掃してまた綺麗なぞうきんで水拭き&乾いた綺麗なぞうきんでから拭き、外装はいつもの洗車コース&仕上げはM印のケミカルで♪
時間の制約上ギリギリまで清掃して、、、個人的には仕上がりにはやや納得いかず。水垢がどうしても残ってるのが気になる子なのです。
流石に代車君に磨きを入れるわけにもいかないので、できる限りの洗車でお礼。
で、最後は燃料満タン返し♪
カミさん車で御用達のセルフGSで満タン給油をセレクトして給油ガンが止まるまで握る。
・・・最近の軽自動車は小食なのね~と思いつつ値段を見ると中々の数字。まぁ、それでも近隣相場より安いからいっか。(注:修羅の國より本土の方が安いんだけどね)
んで、工場に向かおうとエンジン始動して燃料計見ると・・・あれ???1メモリ消えてる。給油装置は一応油面センサー(?)か何かで給油時の燃料タンクから溢れないよう安全装置が働くような事を聞いた覚えがあり、セルフ給油は基本自動給油停止が働いた時点で給油完了だったかと。(確証なし)
ま、、、まぁ、一応満タン給油したと言うことで、工場に到着して返却。またいつか会えるといいね♪というような感じででお別れ。
その後修理結果報告聞きながら修理代お支払いしてカミさん車を受取り帰路へ、、、ん?なんかナビ子の位置がおかしい。
信号停車したときに確認してみたら、位置固定用に挟んでいたゴムシートがズレてるし、どうも1枚行方不明っぽい。
エバボ交換のときダッシュボード外したりするから、邪魔になる1DIN部分(ナビ子をマウントしているスペース)を外したんだろうなぁ、、、と思ってとりあえずゴムシートの残りで仮止めしてみる。
途中でカミさんをピックアップしてお買い物に行こうと言うことになり、カミさんピックアップしたら、なんと今度は助手席のところにナビ子とドラレコの電源用ソケットが垂れてきてる。(驚)
・・・確かグローブボックス裏でクーリングボックスに干渉しないところに固定していたんだよなぁ・・・コレはしまい込み漏れか?
ま、、、まぁ、他メーカー車を無理言って修理してもらっただけにこの辺はしかたないかと思いましょう。(と自分に言い聞かせ)
明日、体調が良かったら、この2箇所をちょっとリペアしとこ。
Posted at 2023/07/29 18:33:10 | |
トラックバック(0) | 日記