2024年01月28日
さかのぼることチョイ前の車検に出して約1週間後・・・
車検&燃料タンク等の交換が終わったと連絡があったときの話。
「(先に車検と交換と他整備内容の概要説明があって)今回、ちょっとひどいのがありまして・・・」
と。
リアハッチ車はどの車種も抱えている問題と思ってる、ハッチ部分のパッキン劣化から~の、車内への浸水。
で、その水の溜まり先は大半がスペアタイヤ収納箇所か荷室収納の低いところ。
・・・ハイ。
カミさん車もソレです。
今まで洗車したりして気にしていたんだけど、白いアレではいまだにない(そもそも点検時にリアハッチパッキンはいつごろからかずっと点検してもらってる)ので見事な見落とし。(恥)
地味にはめ込みパッキンの中をジワリと通り、リアハッチのキャッチ部分にも錆を発生させつつ、スペアタイヤが入りそうな空間に溜まり錆~腐食穴開き。(涙)
車受け取り時に状態を見ながら説明してもらい・・・Dラーで修理できるか聞いてみると、今ではその手の修理をできる人が在籍していないばかりか、現在取引先もないとか。(本当か?)
担当整備士は会社では個人の車の錆補修修理ができなかったんで個人的に人伝で知ったお付き合いがあるところに修理に出しているとな。
・・・こうなると面倒。とりあえず応急処置の方法聞いて隠れ家の部材確認。
そして、カミさん車のセカンドオピニオン(?)になってきてるQマツ他に相談打診。
ちょい連絡の行き違いがあったけどQマツから
「多分修理可能と思うけど、念のため現車の状態確認させてください!」
とありがたい連絡が。
ちょっと予定の折り合いがつかなかったんで2月最初の週に確認してもらうこととなる。
とりあえずは応急処置していてもOKということなので、チマチマと作業中です。
あ、ついでに白いアレも確認しとこ。
Posted at 2024/01/28 11:12:01 | |
トラックバック(0) | 日記