• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

悩(体調の話)

もうかれこれ3週間目に突入で悩まされている右耳の耳鳴り。

先々週の金曜日(でいいよね?)に仕事休んでやっと地元の耳鼻咽頭科病院にいって調べてもらい、炎症等全くなくて一旦耳鳴り改善に処方される薬を1週間投薬して改善されるかを検証して再度調べる方向に。
先週の金曜日に仕事半休して再診して症状変わらずなので・・・と話して再度耳鼻科検査。やっぱり炎症等全くなく、医師と相談して(大きな隠れ病気が無い事を)安心するために!」てな話で近くの医療センターの脳神経外科で検査してもらうようにと紹介状を出してもらう。

流石に月曜日は仕事休んで検査は厳しいので火曜日検査で休もう。

と、相変わらずの前置きが長い。

本題はココ。

右耳の耳鳴り。ずっと同じように鳴っているのではなく、落ち着いているときは多少聞こえ辛い程度の音量で”キーン”と。
静かな部屋とかで黙々と何かしているときは超気になるけど多少ガサガサと生活音がするようなところだと場合によってあまり気にならない。

ところが、急に一気に耳鳴りの音量(でいいのかな?)が大きくなることがあって、こうなると人の話し声が聞こえないし、生活音もかなりかき消される。(汗)
まぁ、右耳だけなので左耳は何も無い事から左側に人がいれば多少は話がわかる。
でも耳鳴りのおかげでちょいといらついてるから・・・<お察しください>

なもんで、コレが通勤途中とか歩いているときに急に耳鳴りが酷くなったとき、運悪く信号のない交差点を横断しようとするときに困ることが。

耳鳴りが無かった頃は普通に横断歩道を渡る前から車が近付く音を注意しつつ実際に横断歩道を渡る前に目視安全確認して渡ってたんだけど、、、今はコノ車が近付いてくる音が聞こえないときがある。(マヂ怖い)

しかもだ。イマドキのBEV、PHEV、HEVは優秀すぎて信号のない交差点手前で減速されると無音走行(じゃないけどね)でやってくるから、目視安全確認するときに
「うおっ!こんなに近くにいたんや(大焦汗)」
ってなる。

しかも、悪いことにお勤め先のあるでっかい施設内は車の速度規制が厳しくBEV、PHEV、HEVだと交差点の右左折はほぼ間違いなく”EV”走行になるし、でっかい貨物車がヂーゼルエンジンのうなり声を上げて走行しているから余計聞こえない。(汗)

一般道路、施設内とも信号機のない交差点で横断するとき、毎回目視確認でドッキリするのは・・・ちょっと辛い。

BEV、PHEV、HEVが”EVモード”走行するとき、歩行者にもわかるよう何かしら音をだしてもらいたいよなぁ・・・大型貨物のように”○○に曲がります”とかのボイスアラーム出すとか工場内の無人搬送車のように”童謡を流す”とか。(--;)

体調悪くて耳の聞こえが・・・と思いたいけど、コレが加齢(老い)から来るものだったら、、、年配の方の交通事故が多いのはわからんでもないよなぁ・・・と。
確かに車が近付いても聞こえないし、俊敏な動きは出来なくなってるし。

・・・私、現在身をもって絶賛体感中ですな(汗)
Posted at 2024/04/21 16:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation