• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

続:悩み(体調の話)

急になりだした右耳の耳鳴りについて。

耳鼻科では「炎症といった耳鼻科的な症状は何らなく正常」で、まずは耳鳴りを改善する効果が見受けられる薬治療を1週間行って経過見てからの話と。

で、改善効果が見られないのもあり、耳鼻科医から「不安要素を取り除くために脳神経外科で検査」のおすすめもあって脳神経外科でMRI含めた検査を受診し、脳神経外科的にも異常は見られない。

・・・タダね。

どちらの医師も過去の事例(症例)から

「ストレス起因じゃね?」


とはチラリ言っていたけど、まだ確証は無し。(そりゃそうだ)

で、今はまた耳鼻科に戻り、投薬処方内容を変更してちょっと長めの1ヶ月後に改善効果があったかどうかの様子見。

ココまでの治療や日頃の耳鳴りの強弱の波から薄々わかってきたのは・・・
ヲ仕事してるときや仕事のことが頭から離れないと耳鳴りが大きくなる頻度が多く、ちょっとでもイラっとするとすぐに耳鳴りキーンと。(汗)

ちょっと怖いけど、音の周波数によって聞こえないだけなので車の運転中によく聞こえる機械音や警笛、緊急車両の音は多少聞こえが悪いかな?って程度。
逆に聞こえ無いことがある音の周波数は概ね人の声のあたりでヲ勤め先の人達の声の周波数帯(やや低めなのかなぁ?)がダメ。(--;)

耳鳴りで聞こえる周波数帯と声の周波数帯は全く異なるんだけど、何故か声の周波数帯をかき消す高周波数帯だから、、、耳鳴りの音と聞こえない声の周波数の波長ラムダ分の1の波長(出よかったかな?)の比率が同じなのかなぁ?

それ以外は相変わらず不調なところは不調のままだし。医療費が嵩むと高額納税車の意地が厳しくなるなぁ。(またいくつかの趣味を休止して意地費用捻出するか)
Posted at 2024/05/03 22:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

そろそろかなぁ・・・(カミさん車の話)

色々と立て続けに体調が悪いのもあって・・・で久々洗車してみて・・・

カミさん車の屋根パネル。

鳥の爆弾被害や紫外線でボロボロとなった箇所があまりにも酷くなってきたのでDIYで暫定ながらの補修をやってみて数年。

3回?4回?だったかスプレー缶でクリア塗装まで行ったんだけどクリア層の劣化が酷く、ついに爆弾被害が酷くて下地塗装から補修したエリアの塗装膜が干割れしてきた。(汗)

前回のDIY補修でドシロウトな私の技量の限界を痛感しているだけに・・・今度こそは屋手パネルだけのマスキング塗装(ルーフモールやガラスを外さずにマスキングで逃げるやり方)でいいからどこか業者で出来そうなところを探さねば。

以前、カミさん車主治医と白いアレの主治医に屋根パネルの補修塗装できないか相談したらガラスやルーフモール等外せるものは全て外して塗装するので恐ろしい金額になるし、ルーフモール等ショートパーツの部品供給が心配なのでお受けできないとやんわり断られたし。

更にカミさん、かなり慎重なので板金塗装をやっている民間工場さんに持ち込んで依頼しようとすると何故か拒否反応がでる。

そうなると必然的に主治医経由(ツテ)で業者出し対応位しかなく・・・悩ましい。

安易に「ヲトナの事情」使って業者さんに頼むのもな、、、そもそもやっちゃったら公私混同になるでしょ。(汗)

そうやって消去法で考えるとまたDIYでリベンジかなぁ?
そうなったら今度こそコンプレッサー用エアガン買って練習してからやるっきゃないか。
Posted at 2024/05/03 17:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずっと気になってたバッテリー端子カバーを交換してみた。(笑)
これで一安心か?」
何シテル?   07/20 16:28
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation