• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

ちまちまと。。。(白い珍獣の話。)

体調悪くてなかなか進まない車検時にお願いする点検項目のリストアップ。(汗)

数回パーツ入荷遅れの洗礼を受けて一時的に車検切れして1ヶ月以内に再車検となった影響で現在車検満了は8月下旬。

今回は流石にそういうパーツの交換ないだろうなぁ・・・と思うけど、以外と出たりしたら(汗)

ついでに重い腰上げてETCも更新しようかなぁ?・・・内装外しがあるから下手なところに頼みたくないので工場一択かな?(少々お高いけど内装破損リスクが気持ち低いので)

そんなこんなを考えつつリストアップ表をね。ちまちまと更新してるんです。コレも毎年の点検時のルーティン。

こういう積み重ねが工場とのお付き合いの深さだったり、白いアレを1日でも長く乗り続ける秘訣の一つだったりと勝手に妄想してます。(爆)

余談だけど、白いアレが古いって事もあってたまに「もう部品でないやろ」と同じ位「金持ちの道楽だよね」と言われる。

それがね。意外とかかってなくて・・・って言う下りで、同じ年数車を所有していて、車買い換えて多少車検回数が異なってもその維持費と車代の累積金額を比べたら・・・の話をしてあげるとほぼ間違いなく嫌悪な顔してくれる。

ならそういうネタ振るなよと思うんだけどね。

端折って言うと・・・通常消耗品交換が主の修理代のかけ方の違い。
私は「バカ」が付くくらい、取説や整備スタッフ推奨の交換サイクルを気にして点検時になるべく交換してもらう。
それだけでなく、交換サイクルを毎回聞いて次回点検時にどれだけ移管と費用がかかるかわかる範囲きいて、次の点検に備える。
なので、事故したとき以外は定期交換が大半なので大きな修理ということもなく、
部品代もそれなり。コレ、予防保全って話もあるんだけど、だいたい機械ものの定期交換部品や定期整備ってのはこういうのを考えてあったりする。(と思う)

でね。お勤め先とかでよくきく一般的な方々にはそういうのがない。
点検に出して、定期交換品の話聞いてもその場限り。まぁ、良く聞くオイル交換とワイパーゴム交換くらいかな?やや無意識に交換してもらってるのは。
タイヤも何かの時に気になって交換かなぁ・・・って位かな?
で、車検時とかで「交換しないと車検に通りません」とやや脅されて交換するのがブレーキ周りかなぁ?
それ以外は無頓着で今すぐ停まるようなもので無いていどの小さい故障は内容がわからないこともあったり、費用や時間が無駄と感じるのか、そのまま修理せず乗ってたりするから、ある日突然、走行不能や不便になるような故障したときに慌てて修理する。すると時間と費用が・・・ね。驚きの内容なので、修理せず買い換えとかやってたり。

で、その違いをリアルな数字出しちゃうと・・・ね。

白いアレの車検代金のみはイマドキの同等クラスの車と殆ど差が無く、同時に行う点検整備で違いが出る程度。
それも私が自損事故やもらい事故、DIY整備で壊さなければメーカーや工場推奨定期交換品の交換程度。ココ重要なのよね。やっぱり。
1年サイクル、2年サイクル、概ね5年サイクルや走行距離と言うような感じで部品によって異なるけれどもソレは計画的なもの。金額も物価上昇すればそれなりに影響があるけど、定期交換品交換しなくてソレが原因で大きな故障が出たときの修理代に比べれば安いもの。(実際そんな感じ)

私の感覚だと、修理に時間がかかるし、費用も高額になるなら買い換え・・・としちゃうと支払い方法はともかく新車なら数百万の出費でしょ?
高額修理費といっても買い換え額と比べると少額だし、この際それ以外壊れかかってるところを買い換え額の範囲で修理すればいいやと。
更に即納モデルって言われても今すぐ手元に届くわけじゃないし、場合によっては修理日数よりも長い納車日数になる。

そんな感じで総合的に考えると買い換えまでは・・・ね。今の所有車が嫌にならなければ。(苦笑)

ま、こういう考えを押しつけたりする気はないし、人それぞれ車ライフがあるからいいんじゃない?
ただ、お勤め先の「自称車好き」は自分ファーストなので違う考えの人は散々毛嫌いするけどね。(やれやれ)


・・・余談しちゃってるけど、今もコレ書きながらちまちまと依頼内容更新してます。いつ終わるやら(苦笑)
Posted at 2024/07/13 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation