• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

整備性?なにそれおいしいの?(環境破壊号の話)

5月1日はお勤め先はお休み。

ということで飛び石連休。

朝からゴミ出しルーチンの後、休みなので隠れ家のゴミ出しもできるので、早起きして隠れ家へ。
そのまま環境破壊号のキャブオーバーフロー再発の修理をやってみる。




アンダーカウル外してタンク降ろさないと作業できない環境破壊号。

これからエアクリーナーボックス外してやっとキャブが見える。








上側はエアクリーナーボックスの下、下側はエアクリーナーボックスの裏でラヂエーターの裏にもなる場所に。

しかも、キャブには温水パイプが繋がってるので、整備書には冷却水を抜いてから作業するように指示されてる。(汗)

でだ。冷却水抜くのはめんどくさいと思う私。
知恵の輪よろしく、狭い車体の中を動かしながらの車上整備してみる。(笑)

上側は温水パイプの稼働範囲内で楽にフロート室を開けてフロートバルブやメインジェット位は外せるし、アクセルワイヤーも簡単に外せるからニードルピン交換もできる。
ただ、スロージェット等一部の部品は固着してると外せない。(汗)
ま、今回はフロートバルブ、フロートピン、メインジェットの整備だったのでなんとかなった。(笑)

上側の整備終わったんで一旦組み立てて、漏れチェック。
上側は漏れがとまった。(ほっ)

次は下側、、、ラヂエーターが邪魔だし、コイルやそのステーも邪魔。何より明かりが足りないのでローガンズには厳しい。(涙)

しかもですよ。下側キャブ本体の上側にはスロットルセンサー?が付いてるのでキャブの全高が高く更に整備性が、、、
フロート室外すのに下に潜ったような姿勢になるのも辛い、、、
で、フロート室の止めネジ2本固着で更にネジ頭をカムアウトしてしまい、目が点に。(汗)

諦めようかと頭に過ったとき、ふと隠れ家見渡すと困ったときのエキストラクターがあるじゃないですか。しかも電動インパクト用のが(笑)
代わりのネジは隠れ家にはあるので最悪はドリルで揉んでから残りを提出すればいいかと。

気を取り直して、エキストラクター使って作業再開。無事に破壊することなく外せたんで、一安心。
下側キャブの状態は、、、あれ?前に整備したときには出てなかった真鍮の青錆が。(大滝汗)

メインジェットも不安なのでオーバーホールキットのものと交換することに。

とにかくバラシが厳しいときはケミカル用品頼りで洗浄の一択。エアブローも念入りで、フロートバルブバラシてみたら、、、あ、あれ?燃料フィルターの目より大きいゴミが付着してる。(汗)


さて、何処から混入したやら、、、ま、フロートバルブのパッキンに傷は無かったんで洗浄して再利用。組み立てて、漏れチェックしたら無事に止まった。(ほっ)


で、気づけば約7時間ぶっ通し作業してるよ。

バッテリーも怪しいけど、エンジンかけてみる。初爆があり、その後もエンジンかかるけど、燃欠症状でる。まぁ、タンクの中には1Lも無い程度しか入って無いからそんなもんか。

次回、他のバイクから少しづつ燃料抜いてから始動テストと給油がてら試運転になる、、、かな?今度こそは。(汗)


Posted at 2025/05/02 16:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずっと気になってたバッテリー端子カバーを交換してみた。(笑)
これで一安心か?」
何シテル?   07/20 16:28
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation