• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

あ!(白い珍獣の話。)

あ!(白い珍獣の話。)12ヶ月定期検診が終わったということで無事に退院できると連絡を受けたので昼に主治医のもとへ。

今回、右リアドラムブレーキの引きずり不具合、初期の段階で見つかったので、事故にもならず、それ以外の大きな故障もなくでホッとしたんだけど・・・で、勉強用に交換したリアブレーキ周りとコンビスイッチを引き取ってくる。




リアブレーキシリンダー、、、固着したのは右側のしかも片方のみ。
カップシールをはぐってみると見事固着してる。コレ・・・見る限り経年劣化と豪雨の中、やや冠水し始めた道路を通過しまくったので、ドラム内に水が浸入したっぽく、シリンダーに若干膜をはってたっぽいフィリュードと湿気が混じり錆が発生しての固着かと。

固着してない左側をみると、固着こそ無くてもシリンダー本体に赤さび発生。コレ、ブレーキダストと湿気とモロモロの要因で発生してるなと推測。

ブレーキシューも4枚のウチ1枚が異常摩耗。ドラムカバーも右側の縦溝がやや深め。

まるっと交換となりましたがな。(汗)

そしてコンビネーションスイッチは・・・一応部品はAssyと左右個別とどちらでも入手可能なんだけど、レバーが折れてるのは片方で、スイッチ接点は両方ともかなり緩くなってる。

見た目もあるのでAssy交換して・・・スイッチだけ新車の感触に戻る。




一通り主治医と確認して、雨予報だったので洗車はしなくてOKと話して撤収。
駄菓子菓子、実は今朝、保管ヤードから移動させるときに運転席ドアについているドアランプスイッチのプラパーツが見事なまでに経年劣化割れで粉砕したとな。





ま、、、まぁ、古い車あるあるなので部品を注文し、後日改めて修理って事で。

帰宅して洗車したら・・・ヘッドライトが水没してる(え?)
・・・小糸さぁ~ん、、、シールドビーム互換のヘッドライトユニット、急にどっからか水が浸入するんですが。(涙)

次回、コーキングシール材調達してガラス面のシリコンコーキング打ち直すか。(ちーん)
Posted at 2025/09/28 18:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お出かけチウ。
雨降ってきたー(T_T)」
何シテル?   10/05 12:24
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation