2015年11月29日
タイヤを交換して2週間。
ん~カミさんどこ走ったのか、良い感じに一皮むけてるし。(w
最近のエコタイヤはいいね。
転がり抵抗が少ないそーで、燃費向上するそうなんだけど、しっかり食い尽くし、静かだし。
こうなると、足回りのブッシュのへたりが気になる・・・
い、、、いかん、白い珍獣のように長期入院できないだけにその辺は気を付けねば。(w
さて、次は足回りの錆取りだな。いつ隠れ家でジャッキアップして作業しようかな?
Posted at 2015/11/29 19:59:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日
時間ができそうなので、隠れ家でカミさんの車洗ってからアスティナを洗車しよっと。
(先週、ヲトナの事情の某展示会に雨の中行ったまんまだから錆が心配なのは内緒です)
Posted at 2015/11/23 09:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日
ヲ仕事柄、新車案内が(時々)やってくるのですが、事務所リニューアル記念イベントとして新型GIGAの試乗ができますと、(珍しく)営業さんから連絡があったんで、上司に許可もらい、ちょい早引けしていってみた。
前のモデルは他社の比較試乗イベントでHSRで走ったんだけど、今回は一般道。
久しぶりすぎて車両感覚を取り戻すのにちょっと時間がかかったけど、くるりと試乗コースを走ってみて・・・
前モデルとは別物のAT。12速だっけ?14速だっけのATは省燃費モードプログラムの制御下の元頻繁にシフトチェンジするし。 この辺は2年以上前に乗ったボルボのトラクタヘッドと同じ感触。
ついでにキャブ内に響き渡るシフトチェンジのガチャガチャ音迄一緒。(爆)
エンジンフィールは380psの一般的なクラスで従来モデルをベースに補機類の仕様変更程度ということで鈍感んな私には違いが分からず。
ブレーキ周りは意外とソフトタッチで、試乗車はリターダースイッチオン状態で走っていたからリターダーの効きの方がイメージつよし。ま、長い下り坂では有効だよね。
で、試乗の後、エンジンとATミッションのカットモデルを横目でちらり・・・ん~ミッションは他社のと比べクラッチハウジングがやや小ぶりに見えたなぁ。エンジン出力は控えめだからそれくらいの大きさで容量的にカバーしているのかな? ・・・なぁ~んて玄人チックなことをど素人な私が思ったり(アホ)
とま、久々の大型車運転だったんで、インパネ周りの視認性とかまでチェックはできなかったけど、シートの材質やハンドル回り、ABCペダルの位置や踏みごごちは乗用車にかなり近づいたかなぁという感触はあった。
んで、仕事でこの車を調達するか・・・となると、競札で価格以外に社内の総合評価でジャッジしてからの採用になるので何とも言いがたい。実際に使うのは乗務員さんだし、通常整備するのは整備部門のスタッフなので、実際に触れるスタッフの意見やヲトナの事情が絡むんだよね。
でも、個人的には予想以上に新型は進化したなぁと感じたよね。
そうそう、ココには白い珍獣でいったんだけど、その前に117クーペの後期や前期で来訪されたユーザーさんが居るとか。(w なもんで、白い珍獣はいつものように”ヘンタイ車が来た”とスタッフさんに囲まれてしまったのでした。(w
Posted at 2015/11/07 11:44:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日
某ディーラーの支店と営業所が統合され、事務所がリニューアルしたそうで、モデルチェンジ後の新型の試乗会もあります~
と、営業さんから電話が。(笑)
早速、現場担当に情報流して、行けるヤツは行かして評価してきてくれと、お願い。
んで、夕方上司に「明日の夕方、(営業さんから案内があったんで)行ってもいーですか?(ついでにそのまま現退社で)」とおうかがいしたらOKと。(笑)
真面目に買う側として、情報収集と体験はしないとね♪
と、言うことで、まーた、場違いな白いヤツでアノ界隈うろつきます。誰か、トラップ仕掛けるかな?(笑)
Posted at 2015/11/05 18:27:02 | |
トラックバック(0)