• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

環境破壊号の話。

最近、暖気運転だけしかしてなかったんで、久々ライドしてみた。(笑)



んー、タイヤ厳しいなぁ。

前足のシール、やられてないよね?

これは保護用にスプレーしたシリコンオイルだよね?


最近、バッタ号の前足から嫌なものが垂れたりしてたから、神経質に。

さて、白いアレが入院してる間に色々とメンテしなくては。(汗)
Posted at 2016/06/26 17:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

弟のバイクの話。

隠れ家片付けながら、住人のバイクたちを暖気運転したら、、、最年長のJOGスポの灯火系統がパンクしたもよう。(涙)

時間がないので修理は次回持ち越しと。

家でサービスマニュアルみて、パンク箇所にめぼしつけるか。

Posted at 2016/06/26 17:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月25日 イイね!

白い珍獣の話。

この時期は毎年恒例の年次点検の時期でして、今年は車検の年でもあったり。

だましだまし使っていた排気温度センサー交換とかリアスポイラーの緩衝ゴムとかフロントアンダースポイラー(っぽいエンジンルーム枝の導風板)の交換修理とかあんまり見かけない箇所の修理が主だったり。

おかげさまで、某サイトでは”韋駄天号”と呼ばれた個体からの今となっては形見分けのB5エンジンも絶好調でして、燃費なんてほぼカタログスペックだったり。(w

ギアの入りの渋さは昔から変わらないし、タイヤの空気圧をやや高めにしているからゴツゴツ感があるのもいつもの事。

ショックはややへたれてきてちょっと車高が下がり気味だけど許容範囲内。バネも同様。さすが1800用だけあって1500用と比べへたり具合が緩やかかな?

細かい錆は見つけ次第対処してきているから大きな補修まで至ってないけど、いつかは交換を考えたりしなくては。

ま、乗る頻度が落ちているとはいえ、普段の生活で普通に使っている車だから、メンテしないと。
(もちろんカミさんの車も同じようにしないと大変なことになるのですが・・・)

今回から工場の担当が替わってやや、ゆる~い感じ。ホンマこんなゆるさ大丈夫なんかと思ったりも。

ウチの白い珍獣、そこいらのBG*PやBG*PEと違いいろんなフレーム番号でパーツ検索しないと出てこないんだけどなぁ・・・整備カルテだけでは解らない、当時の職人レベルの工場スタッフの肝入り仕様なので。(謎)

ということで、早くて2週間、通常1ヶ月、遅くて、、、どれくらい? の間、某工場に入院していますので、興味のある方、その某工場付近をうろついてみるとたぶん拝めます。(w

さーて、帰ってくるまでに、隠れ家の大掃除とカミさん車のセルフメンテすっかね。(^^;)
Posted at 2016/06/26 09:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

車検前に

法事で走るので、、、


から


に変更。(笑)

さーて、どんな感じでしょ?

リレーはFET極東のままだから、パッシング回路が活きてます(笑)


で、パッシングすると、フォグが黙り決めたりするんでそれは様子見。


これ、H3の電球だから、FETでつかってるハイワッテージのにかえようかな?(笑)
Posted at 2016/06/19 10:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月16日 イイね!

なんとま。(w

いつものように、(ここ重要)業者さんと仕事の話ソコソコに情報交換していたら・・・なんと最近、RGガンマ250を買ったとな。(爆笑)















その理由も、、、カミさんにほとんど乗らない1300ccのでかいバイクをどーすんのやと、50があるからそれだけにしたらと言われ続けてるんで、、、

50やったらすぐ捕まるんで、車検がなく、保険も安い中古の250に買い換える

と話して買ったそーな。










・・・いやぁ~










情報交換の中で







私が







環境破壊号とバッタ号持ってると話してたから
それで2stの火がついた?(w



現在そのガンマは念のための点検整備に出してるそうで、点検上がり後、慣らしがてら隠れ家を襲撃するとな。(w









・・・いや、私、もう歳だから








ってか、環境破壊号も歳だし、

センターシールとか抜けたら大変なので

おとなしい走りしかしません。(え?)

ってか、環境破壊号は盆栽状態なんですけどね。

バッタ号は・・・

まだ右前足が・・・(汗)

あ~

お相手できるバイクな~い(w

後は弟のだから。(マジ度100%)
あ、弟の4JG2だしてきて、左のオクロック(だったっけ?)のまねして相手する手があるか。(笑)





ま、ガンマがやってくる確率は低いので、

来たときに考えるか。(w
Posted at 2016/06/16 22:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どーして、高速移動してると、頻繁にブレーキランプ点灯させたり、方向支持不履行で車線変更する残クレらしいバンが多いのですか?(T_T)」
何シテル?   08/09 17:05
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 234
5678910 11
12131415 161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation