2016年07月29日
昼前に某業者の営業から電話があって、急ぎ用があると。
そう、電話があると、こっちも構えてまたないと、、、とバタバタしたら、やってきた。
で、用件は、、、
隠れ家の近くで、、、
ん?
か、、、隠れ家の近く?
この辺に赤い旗が、、、
んんん?
こっち方面からは先頭の白い箱の、、、
、、、ん?
しょうが焼き弁当がおすすめですと。(笑)
、、、
はい。
500sさんの愛人?(笑)
お弁当屋さんのレポートでした。(笑)
このお弁当屋さん、かわいくて、会社でも噂なんですよー。ただ、水着で売ってるというのはガセネタでした。(そりゃそうだろ。)
で、11時過ぎには売り切れるんですよー
と、営業さんは力説。
ご飯盛るときに胸が、、、とも。(コラコラ)
さらに、弁当買ってから、車で出ようとすると、両手でてをふってくれるんですー と。(笑)
で、夏休みは時々お休み、お盆もお休みすることがあるそーです。(笑)
まー、その、なんだ。こういうネタで来社されるのは嫌いじゃないのでいっか。(笑)
Posted at 2016/07/29 15:34:41 | |
トラックバック(0)
2016年07月28日

そっかー。
かなーり盆栽化が進んでるなー
たまーに、ライディングすると、
歳のせいか、ビビリミッターが全開で効いてしまい
車体寝かせられません。(笑)
てか、走らせると、
そのぶん金と手間のかかるバブルの申し子だけどカワイイヤツ。(笑)
いつまで意地、、、じゃなかった、維持できるかなぁ。
Posted at 2016/07/28 08:17:56 | |
トラックバック(0)
2016年07月24日
全天候型隠れ家にてカミさんの車を洗車して、ヘッドライトレンズ磨き。
プラスチック製ヘッドライトレンズって、オサレだけど、経年劣化してくると見事なまでに黄ばむ。(涙)
黄ばんだままだと光量足りなくなり整備不良になる以前にみすぼらしくなるんだよなー。
と、いうことで、ケミカル用品駆使して磨き込み。(笑)
納得できる位の出来まで磨いたんだけど、、、そろそろ新品の予備買うこと考えようかなぁ?
Posted at 2016/07/24 12:53:08 | |
トラックバック(0)
2016年07月23日
白い珍獣の車検満了日がやってくる。
で、いつもの某ディーラー工場に定期検査と車検のために入院させて約1ヶ月。
・・・例年通りだね(w
時間がかかる要因はよーくわかる。
珍獣だけにパーツカタログにない国内向け純正品がついていたりするから(w
車体まわりとエンジン周りではパーツ検索方法が異なるし。(w
エンジンハーネスなんて、所々変換コネクタ作って接続させてるし。(w
古くて、なかなかパーツが出荷されないし。(w
しかもこれら全て、ディーラー工場にて実施だから、記録はディーラー工場しかないし。(w
そして、最大の問題が・・・
車受け取り時にリフトアップさせて、私が下回りから何からチェックするから。(爆笑)
・・・念のため、私は素人ですよ。
ただ、ありがたいことに周りに親切なプロが多くて、私の幼稚な質問に解りやすく教えてもらってるから、、、自然とね。(w
先週だったか連絡あったときは遅くとも次回私自身の定期検査通院時には完了させると言うことなので、、、そろそろ某工場付近でちょい悪ヲヤジ風の工場の偉い人達がテスト走行させてるかと。(W
見かけても私じゃないので追っかけないように。
Posted at 2016/07/23 11:04:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日
仕事柄、いろいろな業者さんとあって話すことが多いし、けーやく関連もやってたりするわけで、、、リアルな私を知る人ならわかるネタ。
今月頭に業者さんととあるけーやくを行ったわけでして、そこの偉い人がたまたま知り合いの遊び仲間。(w
で、以前、その知り合いのツテでお会いしたとき、変態車も多い私の職場に興味があるっぽかったのを覚えていたわけで、今回のけーやくにかかわる最後の手続きに業者さんの担当者が来社したいって連絡あったんで、、、そいやこの担当者も自分とこのえらーい人が私を知っているというのを知っているんで、、、「来社するときにその偉い人の予定があいていれば一緒に来られて(職場の)変態車でも見ますか?」と悪魔のヲ誘い。(爆)
ま、今後もながーいおつきあいしていく業者さんだし、他の業者さんも(いい意味での)結構好き者が偉い人ってところもあるんで、機密事項等でなければ、表敬訪問とか理由付けて来社しつつ普段見ることのない職場の変態車見に来ませんか?とささやいたり。
でもね、コレ、遊びじゃないんだなぁ・・・
職場の変態車も特殊用途なもんで、その手の業者さんでしか制作できないもの。古くなってくれば当然買い換えしなければならないわけで、全く同じ車では意味が無い。今の作業にあわせた仕様で作成できるかを事前にできる限り検討してもらいたいから、こういう機会を作って、現物見てもらって検討してもらいたいわけなんですよ。
図面や技術屋さんが説明しただけでは伝わらないところが多いし、作業で使う側の目線と、作る側の目線は同じ車両を見てても違うので、やっぱ現物を見て感じてもらわないと。
でも、職場のルールに従い見せられる範囲までで、肝心なところ諸々と契約した後でないと開示できなかったり、さらに面倒な契約後でないとというのも話しますけどね。
そういう変わったことする私だけど、更新するならやっぱり、よりよいものにしたいという思いなんだよなぁ・・・
ということで、業者さんのえらーい人、遊びに来てくれるかな♪
Posted at 2016/07/22 23:26:08 | |
トラックバック(0) | 日記