2016年09月11日
最近、何もしてない。(汗)
じゃぁ、ネタにならない。(そりゃそうだ)
でだ、先週、台風がやってくるかもってことで、隠れ家でゴソゴソしたときに、ちょいプロジェクタフォグを・・・
中にある光軸カットする板っていうのかを逆に付けてみたら、がっつりハイビームに(汗)
いやぁ~、FET極東のフォグより光がよ~飛ぶは。(w
このまま走ったら、間違いなく超~メーワクだな。
ということで、元に戻す。(ちーん)
ま、FET極東のハーネス使ってるからパッシングできるし、いっか。
Posted at 2016/09/11 22:26:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日
8月後半は連勤で休みなし。
先週は台風の進路によっては・・・って事でほぼ自宅。
と、言うことで、、、
本日はカミさんとカミさんの車でお買い物に海を渡る予定です。(w
あ、カミさんの車だから、リアルに私の顔知っている人しか気づかないか。(w
さーて、準備しよっと♪(*^_^*)
Posted at 2016/09/11 09:03:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日
最近、本屋で目につくのはなぜか80~90年代の車とバイクの記事が載っている雑誌やムック本。
で、今回はバイクの話・・・
Hさんが満を持して(?)CBR250RRをリリース予定だけど、今時の2気筒。
駄菓子菓子、さすがHさんだけあって、普通~じゃないことを普通~にやってくる。アクセルバイワイヤとか高級品じゃないの。
とま、いいなぁ、、、雑誌を眺めるんだけど、私の中ではダボはやっぱ直4(Inline4)でしょ。(w
あの低速回転では4stらしくないスカスカ感。それでいてどんだけ回るのよってなくらいのフルスケールメーターにジェットサウンド。
楽器屋さんのFシリーズもぶん回してナンボのエンジンぶっ込んで、同排気量の2st並にパワーを絞り出す。
となるとSやKも黙ってはおらずぶん回しながらも・・・と激しく技術革新(というか意地だよね)やってた80~90年代のレプリカウォーズ。
ああっ、あの頃は激しかったよね。
当時、原付免許しかなかったけど周りがそういう連中が多かったわけで、1KTやMC18は普通だった。みんな元気だったよねって思いつついつかは買って乗りたいと思ったのがそのときインパクトが大きかったMC21か3XV。
当時Vガンマが出るまでは燃費が異常に悪いという先入観があったんでガンマにはあこがれず、KRに至ってはバイト先(赤いCubライダー集団のところ)の本職が乗っていたんで同じのにはあこがれなかった。
なぜ2st?
・・・ん~コレね。バイト先でCubと2stメイト乗ったんだけど、レスポンスは2stメイトの方がしっくりきたから。(w
あとは当時の流行・・・かな?
ちょい脱線しましたが、今また250クラスが面白くなってきはじめているんだけど、今の流れでは単気筒か2気筒しか出なさそう。
まぁ、単気筒や2気筒は悪くはないし、扱いやすいし、部品点数も少ないから維持しやすいだろうし、下からトルクモリモリでるんで非常に乗りやすいはず。 また、今時の環境対策もね。(w
で、、、でもね、私的には過去250クラスでぶん回してパワーを絞り出し、レスポンスもかなり研ぎ澄まされた、、、打倒2stのように各社が開発してきた4気筒のエンジンモデルってのが出ないかなぁ?と思うんですよ。
ただね、昔みたいなパワーウォーズではなく、1気筒、2気筒モデル同様乗りやすく、それでいて大型バイクにあこがれる世代でも手に入れやすいサイズっていうモデルがね。
だって、もう45psや40psもいらないでしょ。 トルクが低速からしっかり出ていて、タンデム走行でも苦にならない程度のパワーがあれば十分だと思う。まずは乗ってって楽しいし、ちょっとマニアックな側面もあるけど、バイクってこういうものだよというモデルが出ないかなぁ?
(なんだかんだ言っても環境破壊号のパワーをもてあましているのはナイショですが。)
Posted at 2016/09/08 22:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日
ノロノロ台風のおかげで、いつカミさん車を待避させるか悩み、、、雨はまだだけど、風が強くなってきたんで、今待避。
・・・しかーし、、、
カミさん車の汚れが気になるー(そこかい。)
さて、歩いて帰ろ
ばいなら、
Posted at 2016/09/04 15:30:11 | |
トラックバック(0)
2016年09月03日
なもんで、カミさん車を待避できるよう、隠れ家の住人を移動。
はい。良くできました。(笑)
さーて、雨ふるまえに帰るか。
ばいなら。
Posted at 2016/09/03 17:08:54 | |
トラックバック(0)