2016年12月11日
隠れ家作って気がつけば10年は超えてるか・・・
外壁、屋根と1度も再塗装していないもんだからかなりやれてまして、、、現在、諸般の事情(家族会議の結果)により仕事で付き合いのある業者さんからやや安値で塗料を仕入れてDIY塗装中。(汗)
で、昨日・今日と第一弾の屋根塗装。 昨日は下地処理でデッキブラシ洗浄して乾かしてからシーラー塗装。
シーラーは一回塗りでOKのものだったからいいんだけど、デッキブラシ洗浄でかなりの体力を消費してるんで、ヘロヘロ。なんとか日没前に完了して、一晩乾燥。
今日は筋肉痛の中、上塗り塗装開始。
シーラーと違い、やや粘度があるし、水性塗料なので水を5~10%足してよく混ぜてから塗装とな。
気温はやや低めなので10%の水を足してよく混ぜて、、、の前に屋根に上がって一晩乾燥させたとはいえ夜露やほこりが落ちているので軽く拭き掃除。
もうその時点でぐったり。(汗)
そんなもんだから、18L缶抱えるのも大変でなんとか塗料バケツに入れて水足して混ぜて、屋根に上げるためにロープに固定して・・・とやって塗装開始したのが10時半だったかな?
ヘロヘロのままローラーと刷毛つかって上塗り1回目、、、終わったのが15時前。 乾燥時間を考えると今日は上塗り2回目は絶望。オワタ。(ちーん)
この上塗り塗料は2回塗りタイプなので、なるべく早く時間作って塗らないと耐久性が激落ちの予感。 猫の額程度の土地に建坪率60%ギリのサイズの隠れ家だけに楽勝だろうと思ってた私、、、考えが甘かった。(恥)
こんなペースだと本格的な冬までに壁やシャッターや役物の再塗装が終わるわけないよなぁ。(T_T)
ああっ、今夜も筋肉痛が酷くて辛いし。(ちーん)
Posted at 2016/12/11 21:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日
先月だったか、リアワイパーのゴムが切れているのを発見。
まー豚のしっぽ程度のリアワイパーだけど、無いと困るモノだし、なんかいい手無いかなぁ・・・と人柱記事をあさってみると、商用バン崩れの見た目だけ高級車のリアワイパーがアームを交換せずとも、ブレード部分だけぽん付けできると。(ニヤリ)
となると、早速調達・・・おおっ、熱帯雨林で買えるじゃないですか♪
早速、カミさんに言ってポチり。(爆)
んで、屋根塗装補修前に交換してみて、、、おおっ、ワイパーの拭き取り面積がUpした。ちょうど、室内バックカメラのところまで拭いてくれるやん。♪
これで雨の日でもバックカメラの映りが良くなる♪
ふつうにリアの窓がよく見えるようになる♪
私、ふるぅ~い人なんでリアワイパーはガッツリ拭き取り面積がないとイラっとするわけで、基準は白い珍獣だったり。(爆)
これでカミさんの車を雨の日に運転してもイラつきが気持ち解消される♪
あ、次は足回りのブッシュのへたりと屋根補修のやり直しか・・・(ちーん)
Posted at 2016/12/05 22:05:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日
カミさんの車の塗装補修作業の合間に某雑誌に(無理矢理?)掲載してもらったもんだから、ちょい外装の仕様変更・・・ってことでまたフォグのローテーション(w
・・・って、FET極東のM6デュアル(だったかな?)をPIAAのプロジェクタフォグになんだけどね。
ま、塗装補修作業の合間なんで、光軸なんて適当にしちゃったもんだから、日が暮れて点灯してみたらハイビーム状態。(汗)
こりゃたちの悪いお仕置きビームだな。(--;)
ということなので、明日あたりにでも(忘れていなければ)隠れ家で光軸調整しとこ。
あ、カミさん車の塗装を乾燥させるために一晩隠れ家で熟成させるから、白いアレは久々青空駐車場へ。 ん~ついでに洗車せねばならんなぁ・・・ それに錆確認も(ちーん)
Posted at 2016/12/03 22:22:33 | |
トラックバック(0) | 日記