• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

ヲ仕事の話。

やっとモデルチェンジした3社の箱車をみた。




日野




UD




ふそう


各社ともコンセプトは近く、素人な私がこの中から仕事に使えるのを選べと言われると非常に悩ましい。


各社とも一長一短のところがあるだろうし、そもそもいつも乗務して作業するのは現場の師匠たち。

師匠たちの貴重な意見をもらえるよう、各社にデモ車両の試乗会をお願いしてまわらないと仕事にならないなぁ、、、と感じたこの3台。

ただね、3車ともATのシフトレバーの操作性が全く異なるんだよなー。(>_<)

Posted at 2017/05/27 06:32:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

環境破壊号の話。

タチコケして凹ませた燃料タンクの補修に、、、熱帯雨林で安価調達したデントリペア工具でDIY補修。









ま、5m離れてみたら目立たなくなるくらいまで凹みを引っ張れたんでヨシとするか。(笑)

その後、かる~くライド。


い、いや~(涙)


2速7,000rpm超えるとオーラロードが開きそ~(汗)







、、、はい。やっぱりコイツは危険な環境破壊号でした。(ちーん)
Posted at 2017/05/14 18:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

白い珍獣の話。

昨日の法事でも、白い珍獣は金かけとるよねといわれるんだけど、実は約2年前にQマツで累計整備費(修理代含む)を話のネタに調べてもらったら、約350万。


この費用、白い珍獣はQマツでしか点検しないわけで、タイヤと任意保険とガソリン代とレカロシート代が含まれないていど。

でだ、この350のうち猿人ローテーションで約40。事故って修理が2回で約30。ミッションオーバーホールが確か約20。

つまり残りの260がこの間行った車検代、点検代、メーカー推奨交換消耗品代なわけで、車検代はだいたい平均12位だったんで、22年間で車検が10回になるのかな?とすれば120か。
そーなると、白い珍獣で普通の人が一般的な使い方して、新車から22年間のったとすればざっくり140。今時のコンパクトカークラスが買えるかどうかかな?

ま、今時10年は乗るとしても、22年間で2回は乗り換えるかもしれないとなると、1台分の費用が浮いてるという皮算用。(笑)

そんな話をすると、驚かれるけどね。普通は5年も乗れば飽きる人が多いわけで、だからじゃないけど車は売れる。なもんで、ソコソコ景気が悪くてもソコソコ金がまわるんだよなー。




ちょい脱線したけど、メーカー推奨交換時期で消耗品交換するのはモノによっては悩ましいけど、私のような、下手の横好きな車好きには大人しく従って交換したほうが長持ちするのね。


あと、なんだかんだ言っても白い珍獣はバブル世代。多少コストダウンされても、イイ材料つかってるんだよなー。(笑)
Posted at 2017/05/05 12:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

白い珍獣の話。

今日は法事の為朝から高速移動。


で、気づけば前回給油からトリップ300km超えてタンク残量が半分・・・って、燃料計壊れた?

・・・い、いや、その後ちょっと動いたんで故障してるっぽくもない。

そいや、過去ヲ仕事で福重まで往復してた時にたたき出した燃費記録の時がこんな感じだったなぁ、、、

ま、高速移動主体になるとえげつない燃費なんだよね。いや~怖い車だわ。>白い珍獣。

そそ、法事で行ったお寺の近くの中古屋さん?に2代目だと思うプレリュードが2台に多分CR-Xがあったような・・・はて?昨年も見かけたような・・・ま、いっか。(w
Posted at 2017/05/04 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

隠れ家の話と環境破壊号の話。

ここ数日、隠れ家の外壁塗装がボロボロなので塗装工事をDIYでやってるんだけど、、、今日は塗料の希釈を規定通りに行ったのにもかかわらずノビが悪く、ツキの良くない。(--;)
もちろん、シーラーからの塗装で現在上塗り工程なので、一晩で汚れたら拭いて乾かしてからの作業なんだけど・・・で、なんと塗料の細かい飛散が・・・(--;)

お隣さんのフェンスにも飛散してそうなので、入念に調べて、飛散が見つかれば謝りと清掃せねば。(激滝汗)

で、そんな状態での塗装は危険と判断し余った塗料は予定を変更してコンクリ地の隠れ家アプローチの私有地エリアの塗装に回して消費。乾燥するまで隠れ家内の掃除と環境破壊号の軽整備・・・

むむぅ、、、隠れ家の荷物がなだれる。(ちーん)

オヤジの釣り道具が邪魔になったり。(汗)

あら、こんなところに探していた本が。(爆)

そして、環境破壊号をちょい移動させねばと、リアにかけているレーシングスタンドから車体を下ろそうとしたら、なかなかおりない。(汗)

むむぅ、、、脇に寄せすぎたか・・・と自己嫌悪の中、車体左側の隙間に入り、再度チャレンジ。念のためサイドスタンドを出した状態で立ちコケするなら左側。。。という感じやっていたのに”あ、右側に立ちコケしたら、バッタ号と工業用扇風機に直撃するな(汗)”と脳裏に浮かんだのが悪かった。

その後レーシングスタンドから車体がおりたとたん右側に立ちコケ。(ちーん)

ブレーキレバーが曲がり、カウルステー破損。アンダーカウルに傷と補修していたひび割れ箇所がまた割れ、、、タンクに工業用扇風機の足がヒット。(ちーん)

まぁ、運良くバッタ号にはほとんど接触しなかったけど、工業用扇風機が倒れ、バッタ号に当たったくらい。


半泣き状態で環境破壊号を引き起こし、応急修理。ブレーキレバーは折れてはないけどガッツリ亀裂が入ってる。(涙) パーツ出るかなぁ?マスタシリンダーAssy交換となるのは辛いなぁ。
カウルステーはプラパーツが割れた程度だったので程なく補修。ステーも曲がっていたのをハンドパワーで修復。
カウルは・・・傷隠しでおしまい。後日アルミ板を裏から補強に入れて補修しないといけないのがインナーパネルなので、コレはまた・・・(ちーん)

で、残るタンクは・・・ちょっと大きいえくぼで塗装は割れていない。タンクバックで隠れるから当面はコレで逃げるか。

果たしてタンクはデントリペアとかできるんやろか?(修理代考えるのが恐ろしい)


と、今日はナニやっても空回りで苛立ちが。。。全て自己の責任なんだよなー(涙)
Posted at 2017/05/03 22:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに? 真打ち登場(漠)
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im25shimane/25/07/26/eunos100/
何シテル?   07/26 18:03
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 4 56
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation