• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!7月28日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
古いポータブルナビのステー(笑)


■この1年でこんな整備をしました!
タンクの凹み補修。(涙)


■愛車のイイね!数(2017年07月27日時点)
20イイね!

■これからいじりたいところは・・・
とにかくコンディション維持するために、、、(汗)


■愛車に一言

なかなか乗ってやれなくてゴメンヨーm(__)m

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/07/27 08:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月23日 イイね!

白い珍獣の話。

ちょいみん友さんの写真に刺激されたので・・・






蔵出し写真の一部をUp。(爆)




































































まずはS-CUPジムカーナの1こま



実家裏の駐車場での1こま




どこだっけ???




たしか美祢サーキットのジムカーナ練習会のひとこま


近所




角島(w



おまけ。



まぁ、蔵出しなので写真サイズはバラバラなんだよなぁ。。。(ちーん)
Posted at 2017/07/23 22:28:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

白い珍獣の話。

忘れた頃にやってくる、Qマツ工場からの電話・・・

そいや、点検に出して無いも連絡無いなぁ・・・と思ったのは数日前。珍しく仕事が忙しくて忘れてたら、今日の休日出勤から帰宅したとたんにPHSが鳴る。(爆)

で、、、今回の点検メニューの中間報告が、、、

24年目にしてラヂエーターのアッパー部に劣化が見られ、割れたり液漏れはしていないけれど、そろそろ持病のアレが発生しそうとな。
猿人ローテして9年目。カムカバーガスケットからじわりとオイルがにじんできたとな。
エアコンブロアダクトの異音は開閉弁のリンクロッド調整でなんとかなりそうとな。
MTシフトレバーのぐらつきはブッシュ交換で解決しそうとな。
バッテリーはついに死亡フラグが。(ちーん)
細々とゴム系パーツがそろそろ・・・とな。

という感じで絶賛見積もり作成中という状況。(大爆笑)

・・・さて、所用で8月の暑い時期に沖美町まで行く用事があるのでソレまでに戻ってくるんかいな?

一応は預けたときにそういう話したんだけど・・・工場内で報連相されてるんかいなぁ・・・


ということで、例年通り、年次点検は1ヶ月コースとなっていますが、何かおかしいでしょうか?(核爆)
Posted at 2017/07/23 00:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

カミさんの車の話。

先週にDラーに行ってちょい残念な対応されたんだけど、約束通り火曜日に部品調達可否や修理見積もり等の連絡がカミさんにあって、カミさん納得で部品調達と修理依頼。

で、昨日無事に修理が終わり一安心。

カミさん、代車はあんまし慣れず、運転に疲れたそうで、やっぱ自分の車が一番だと。(笑)

確かにカミさんの車は運転しやすい部類の車だし、何より乗り慣れているから疲労度も少ない。
それに代車はバックカメラは無いからね。(爆笑)

それで、、、今後の事を考えると、時間をみては隠れ家で予防保全も兼ねて色々と勉強しながら次はどれが交換時期になるのかを見ておかないと。
先送りにしているのがリアの足回りブッシュの劣化。ちょい硬化&変形しているので乗り心地も悪くなってるし、ふわふわ感も。ま、トーションビーム方式のリアなのでねじれよりゴムのよじれがねぇ、、、気になるところ。

次に気になるのはエンジンマウント。実はフロント部でガレージジャッキポイントがエンジンマウントのところなので軽く当ててみたりするとかなり揺れる。こりゃマウントにある振動逃げ?のすぐり(だったっけ?)の部分が変形硬化か切れてるっぽい感じ。
ほかのエンジンマウントはまだ大丈夫そうだけど、下側なので気になるなぁ・・・

ドラシャブーツは今のところ大丈夫そうだけど、それ以外のところに点さびとかがね。ワイヤブラシでサビ落として、脱脂してシャシブラック吹いておかないととも思うし。

ん~

白いアレだったら、年次点検時にリフトに上げて下回り確認して処置してもらうんだけど、カミさんの車は、、、DIYになりがち。 だって、長期入院させられないもんなぁ・・・(涙)

後はこっそり、、、コペンだったかのスタビが流用できるみたいなので付けたいんだけどね。(爆)

確かカミさんの車と同系列の車が家族の車にあったみん友さんがいるから、先に流用DIYして人柱になってくれないかな??(w

あ、そいや某会長もカミさんの車と同系列のを家族用に買ったとか言ってたなぁ。今度スタビの話ししてみようかな?(悪魔)

Posted at 2017/07/22 11:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

環境破壊号とその他隠れ家住人の話。

今日は時間ができたので、一人遊びの為隠れ家へ。(謎)


まずは、白いアレが毎年恒例12ヶ月点検で入院中なので、モロモロと荷物を移動させる事のできる広大なスペースができているんで移動させての掃除から。(w

んで、ちょいレイアウト変更した後、DIYメンテ後で試運転待ちの弟JOGスポ50を出して隠れ家前の低速用テストコースを数回流してみる。

ん~良い感じに仕上がったかな?やっぱ中華タコメータ外したらレスポンス良くなったし、失火も無くなったし。(爆笑)

で、環境破壊号の動態保存用になりかかっているバッタ号を出してMTのリハビリ・・・いや~楽しい(爆笑) コレだから2stミニは辞められん。 減速しつつ~のシフトダウンしつつ~の、でブリッフィング(だっけ?)し~のでクラッチミートさせて立ち上がりでハイサイドおきない程度にアクセル開けると・・・ぶはぁ~~~~っと。(w


んでだ。環境破壊号の暖気運転をするわけで、時々火入れしてオイルをクランク他に回しておかないとセンターシールとかが硬化しちゃうと涙が出ちゃうもので・・・(だって既にセンターシール含むクランクAssyは再生産見込みが無いんで)

ゆっくりじっくり低回転で暖気運転かけた後、こんどはゆっくり各パーツの慣らし運転をかねて~のスロースタート。3000rpmのスカスカ領域でゆっくり転がすこと数キロ。水温も上がり、タイヤも暖まり、ブレーキも程よく熱が入ったし、各パーツから聞こえる音もいい感じになったところで、テストコースの直線エリアでじわりと回転数を上げてみる。(わくわく)







・・・ほ~ら、パワーバンドに入ってYPVSががばぁ~っと開いた途端・・・アドレナリンをどばーーーーーっと噴出。 いや、3速突っ込んだらバイストンウエルが見えるところだった。(謎)

4速入れる前に直線終了、シケインなのでフルブレーキングしてパンパン言わせて1速でコーナーイン。 立ち上がりはラフにアクセル開けるとハイサイド確定なのでビビリミッター全開して大人しく。(爆笑)

こんな事すると、ガラガラ音が聞こえてきたんで、そろそろ寿命を迎えるパーツがまた出てきたのかなぁ・・・と。 ま、涼しくなってきたらインナーカウルの修理をする予定なので、その時でも調べるか。


そして、隠れ家でクールダウンさせてる間に弟のSEROWも暖気運転と動態保存の為のテスト走行。
SEROWはトコトコ走るもよし、ひらりと舞うような走りするもよし、お買い物で走るのもよしと、隠れ家住人の中では優等生なので脳内に溢れたアドレナリンを落とすに最適。(謎)
ふら~~~~~っとテストコースを流してたら、メーターが振動で揺れまくり。(汗) 隠れ家に戻ってメーター周りのブッシュ確認したら経年劣化で痩せていてブッシュの役目が・・・(ちーん)
こういうときは大型車のタイヤチューブの端切れ使ってゴムシート作って挟んでおしまい。コレでメーターの振動がおさまるでしょう。(w

そうこうしていたら、環境破壊号のクールダウンも終わり、本日の作業終了。

いや~帰宅して知ったんだけど、隠れ家に居る間にこの辺、熱中症警報が出てたのねぇ~(爆)
Posted at 2017/07/17 18:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに? 真打ち登場(漠)
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/im25shimane/25/07/26/eunos100/
何シテル?   07/26 18:03
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 1718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation