2019年04月28日
今日はマッタリ起きて・・・で気付けば<お察しください>の時間まで寝てたり。(汗)
カミさんの車が鳥の爆弾攻撃にやられていたので昼過ぎから隠れ家で爆弾撤去&車内清掃へ。
作業済ませた後に久々白いアレの軽整備・・・
久々隠れ家のコンプレッサーにエアガンつけてカミさんの車のエアコンフィルター掃除とかしたんでその流れで白いアレのエアクリのゴミ飛ばし。思ったより汚れが少ないけど、ホコリはしっかりついていた。(--;)
その後はゴムホース類の汚れ落とししてアーマーオールで拭いてみたりと門司港ネオクラ準備をしたりと。ま、当日コイツの猿人部屋見る機会ってのは余程の変態からのリクエストか私が調子コイてボンネット開けたときしかないんだけどね。
車内もちょっとだけ拭き掃除してみたりとしたらもう夕方。お使いがあったんで白いアレの作業切り上げて撤収。
明日はカイシャ事務所の床磨き清掃で業者が入るのでその作業立会で出社。いつもより小一時間早い出社になるのでちょいと工場内乗入申請の正規手続きを行ってみた。(爆)
明日の出社もねぇ、、、実は昨年ドアフォな上司(もういない)が休日出勤が多いとかグダグダと文句を直接言わず直の先輩に”なんとかしろや~”トーンで文句言っていて、その直の先輩が私の分も含めて休日出勤をバンバンしてたわけ。
なもんで先月も大量に休日出勤&36協定違反等、管理職にあるまじき勤務実績となってるんですよ。 そして今月から”働き方改革”とかいう事で締め付けが厳しくなってるんだけど、それでも出てくるって言うから先に出社して追い返そうかと。(爆)
ま、この先輩も言い出したらなかなか引かないからねぇ、、、管理職として、部下や下位の職制にキッチリ36協定や休日出勤したら振休取って月間の指定休日取得日数をクリアするよう指導しても、指導する側が守らなければ全くもって説得力が無いってのをわかってもらわないとね。
あ、私は毎月検査通院で最低1日は年休消化しているので1日位休日出勤しても問題ないのですが。(爆)
あ、車ネタ以外も出たけど、そんな感じで明日は某工場内で白いアレを目撃できる貴重なチャンスの日ですぞ。(謎)
Posted at 2019/04/28 21:12:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日
いつぞやかの給油時にクラッチとアクセルのワイヤーのオイル切れなのかやや重たく感じたので久々注油。
今回、CRC系を先に浸透させ、内部の汚れが出るか・・・とおもったら
CRC系が切れた(汗)
仕方ないので、シリコン系を注油しながらクラッチレバーをにぎにぎ。(汗)
アクセルもオンオフを繰り返してみたら、気持ち軽くなったみたい。
ついでに倒立サスのゴム類にもシリコン系オイルの注油と汚れ落とし。
さて、次回走行させるのはいつになるやら・・・(苦笑)
Posted at 2019/04/20 22:35:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日
さて、連休は燃料費高騰が予測されるので、さすがに給油時にいつもより支払額が100円程度増えるだけでも凹むので早々に給油してみた。(w
今回の燃費はだいたい12.6km/hくらい。ま、いいんでない?
で、その後タイヤの市場価格を調べに近くのSABへ行ってみた。
・・・
白いアレのタイヤサイズはやはり在庫が見当たらない(爆)
仕方ないので適当に店内見回って、とりあえずDLのカタログだけもらって帰る。
ん~
カミさんの車ですら、店頭在庫銘柄が少ないようだし、14インチって軽の商用タイヤしか在庫しなくなる日も近いのか?(汗)
Posted at 2019/04/20 22:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日
今日は一日グダグダで起きている時間が短いわけで・・・
ネタ的には微妙なところおば。
白いアレのタイヤの話。
今までタイヤについてあんまり話していない(とおもう)んだけど、今履いているタイヤは車性能的にも私の運転技量的にもオーバースペックなタイヤでして、、、何故?と言われることは無かったけど、大半が「またぁ~見栄張って」っぽいリアクションがセットでついてきた。
実はね。
新車で買って3~4年位だったか、一般道(片側2車線の第2通行帯)を普通に車の流れに乗って走っていて急に反対車線側にあったラーメン屋から車が割り込んで出てきて、急ブレーキ&追突回避のため空いていた車線に変更したところ、路駐の車がいて接触事故を起こしたことがある。
このとき、運転技量も無いことからタイヤをロックさせてしまったので余計止まらずゴツンと。
その後、会社で180SX乗っていた同期が車好きの先輩に”そろそろタイヤ交換せんと滑るぞ”と注意されていたんだけど、色々と事情があるのか交換せず、ある日の夜、仕事帰りに別の先輩たちと飯くって酒飲んだのでハンドルキーパーした先輩に代わりに運転してもらってのドライブ途中にちょいオーバースピードだったのかスリップして自損事故で同期は死亡、運転してた先輩と他の同乗者は怪我で、180SXは廃車という悲惨な出来事があった。
更に、カイシャの車で始業前の点検で問題なしと記録された軽自動車で雪が降った後の日にガッツリ滑って自損事故して車は廃車、私は左の膝の皿を割る労災をやって、よく見るとタイヤ溝は無くスリップサインが出る寸前だったというオチも。
と、運転技量の無いのもあるけど、本来のタイヤ性能を発揮できない状態で使ってての事故経験や悲しい出来事があって、少しでも安心したく高グリップ性能を求めたり、雨の日とかの性能は高いのを求めたりとするようになった経緯があるのです。
ま、それ以外にも少しだけ友人の誘いもありジムカーナに興味が出てきて美祢や三井三池といったところで開催されていた練習会や初心者向けノンタイトルの走行会に行ったこともあり、タイヤ性能や運転技量の大切さと自分の運転技量のなさを嫌という程感じたのもあって、今も高性能タイヤを選ぶ傾向が。
でも、、、今履いているタイヤ、YHのSドラ、もう賞味期限は厳しく溝はしっかりあって、クラックも気持ち出てきた程度のコンディションであっても購入時の柔らかさは無い。
普段の街乗りで(目の前で事故があって)緊急回避しなければならない程の事態でなければまだ使えるけど、交換時期だとは思っているところ。
でもね、白いアレのサイズ、14インチってもう銘柄が少ないんだよね。普通のコンフォートタイヤはあっても高性能タイヤと言われる部類の種類が少ない。かといって15インチにサイズアップするにはホイールとか買うだけの余力もね。
(元々白いアレは175/70R13が純正サイズで今の14インチにサイズアップ)
このところ、車系の知人・友人にタイヤの話をしたりして情報を集めているけど、なかなかねぇ、、、妙に国産タイヤを求めるので選択肢が更に無いのよねぇ・・・
どうしよう?
そうこうしてるとカミさんの車のタイヤは国産メーカーの海外拠点生産品なのでか、前のタイヤ(同一メーカーで国内生産)よりも早く、2年足らずでサイドウォールとトレッドの境目にクラックが目立ってきて精神衛生上よくないから先に交換となると、家計は火の車になるのか???(激汗)
Posted at 2019/04/14 22:10:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日
今日も朝から昨日に続き通院。 実はちょい体にデータロガーを付けていたんでソレを外すだけだったので、通院後カミさんと買い物に出ようと思い、カミさん車で移動。
カミさんの車も良いお歳で、人で言う関節部分もヤレが相応に出ていてギシギシと。(-_-;)
見える範囲、できる範囲、人柱記事見てはDIYメンテをしてるけど、そろそろテコ入れで交換かなぁ・・・と思うんだけど、Dラーに以前それとなく話ししたときの感触では遠回しにやりたくないオーラが。(-_-;)
だってさ、エンジンマウント交換の時も”(エンジンマウントが)見た感じだいぶ痛んでいるので交換したらどれくらいかかる?”と事前に聞いたら、3つあるうちの痛みのひどかった1つのみの交換と思っていて、ソレで話を持ってきた。(驚)
まぁ、白いアレの時はDラーはやる気満々というかどーせするならガッチリでしょ?的な感じでまずは全交換の提案があっただけに意外だった。
で、カミさんのは結局は下側のマウント1つは劣化度合いが少なかったんでそのままで残りにを交換した。
なもんで、今気になっている前後足回りのブッシュ(Frのアッパーマウントは交換したけど)交換の概算見積もり取ってないんだよなぁ・・・
と思いつつ(前置き長い)、買い物済ませ隠れ家でカミさん車の洗車と白いアレの前日パンク修理の経過確認。
白いアレはエアもれなく、パッチの後も良い感じに今からなじんでくるような状態。
で、カミさんのは・・・また小傷増えてる。(汗)
そして更に悩ましいのがリアワイパーゴムがそろそろ厳しい状態に。
実は純正のブレードではなく純正よりブレードが長くて互換性のあるT車のイカツイ商用車崩れのバン用のリアワイパーブレードに交換してるんだけど、コレもワイパーブレードゴムだけ交換できないんだよなぁ・・・なんかいい手はないのか?
悩ましいです。
Posted at 2019/04/14 14:06:07 | |
トラックバック(0) | 日記