• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

白い珍獣の話。

今日は2週間ぶりに歯科治療に。

今日で無事に終わるか。。。と思いつつ、朝ちょっと早めに隠れ家に行ってスタンバイ。

最近ステアリングが重く感じるのもあり、先月12ヶ月点検出してからそのままであったタイヤの空気圧チェック・・・あらら、0.2も下がってる(汗)

で、いつものように白いアレのタイヤを高気圧設定にしてスタート。今週の豪雨の影響もあって渋滞覚悟でちょい早めに。

予想通り、やや混雑していて、予約時間ギリに歯科に到着。(汗) 無事に治療を受けて、、、今回の治療は終わり、次回検査は3月か。(^^;)

その後、先週買い忘れた運転席カーテンランプの電球(5w玉)を近くのディスカウントストアに買いに行って、ちょっと仕事で取引のあるT車とN車の販売店に書類届けに白いアレで行ってみる。(w

最初にT車の販社(NTK)到着、、、この店舗は確か会社の先輩が車買ったところっぽい。 白いアレをお客様駐車場に停めたら、外作業していたサービスのスタッフが「何じゃあの車??? ウチの客じゃ無いぞ」オーラ満開でこっちをガン見。
店舗内に入っても何も言われず、受付もシカト状態。流石天下のT車の販社。偉いのぉ。(--;)

シカトかましてくれた受付スタッフに書類の依頼があった営業さんを呼んでもらうもあいにく離席中との事なので書類を託けて撤収。 もしT車を(仕事でも個人でも)買うことになったとしてもこの販社(NTK)では買わないな。他の販社にしよう。

その後、N車の販社(KNM)に移動・・・こっちはお客様駐車場に停めたら「何じゃあの車・・・」オーラは出てたものの外作業していたサービススタッフが駆け寄ってきて声かけ。 この辺はこのところ色々とお家騒動があるメーカー系だけにイメージアップ中なのかな?

こっちでは担当の営業さんは居たので、諸々の書類手続き等を済ませ、本日のミッション完了。

んで、こっちの営業さん、白いアレに興味津々(当然の反応ではない)なので、「見ますか?」と話するとガッツリ食いつき(w
最初に声かけしてきたサービススタッフと食い入るようにエンジンルームまで見てるし。(爆笑)

んで、余談だけど、最近ヲ仕事で各社のメーカー系販社や中古車屋に書類手続きで行くことがあるんだけど、各社ともなんかねぇ、、、という対応するところもあれば一般的な会社応対のところも。

T車系は販社によってバラバラで超塩対応の所とビジネス対応が明白。会社の車を買うとなるとそりゃ真剣な対応してくれるけど、普通に書類のやりとりとなると塩対応。何じゃそりゃ?って感じ。

N車系は一時期担当の入れ替わりもあってかバタバタしたけど、概ねどの販社も同じような対応で担当がそのとき居なくてもフォローがあってる感じ。

D車系(T車の系列ね)も微妙。地域によって塩対応なのはT車と同じかと。

H車系は今のところわがまま系が多く、書類手続きにちょっと時間がかかるモノであっても”今すぐほしい”とか”持ってきてほしい”っぽいトーンで直接電話依頼があったりする。 個人的には嫌なタイプ。

M車系、、、まぁ、ココは相変わらず。何せ個人的になが~い付き合いのあるところもあるので、(私の勤務先も知っている)微妙にピリピリ感のある依頼があったり。でも、何かと遅めの動きなので仕方ないか。

他のメーカー系販社とは直接ないけど、だいたいこのどれかのパターンになるのかなぁ?

中古車屋になると、、、大手の”でっかいもーたー”って所は営業によってちょっとお高い感じ。”書類今すぐいる”の連絡はデフォらしく、こっちも可能な限り対応して持って行ったりすると受付とかは超塩対応。 こんな所は個人的に絶対利用したくないな。(--;)

逆に地域密着型や中小規模の店舗の所は凄く親しみやすく、、、なんか申し訳なさそうに連絡があったりするんで逆にこっちが恐縮したり。
こういう親しみやすさが強みなのかなぁ?


という感じで本日のミッション完了し、大人しく隠れ家に戻る。ドアカーテンランプも交換したことだし、事故も無かったからそっちはいっかぁ。

でも、車屋でこうも対応が違うのは、、、ある種面白いよなぁ。
Posted at 2019/08/31 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

白い珍獣の話。

実は昨日の話なんだけどね。(w


カミさんと買い物に出かける事になったんだけど、カミさん車を給油しないと・・・で、本日買い物に向かう先だと途中で給油するには大回りとなるので白いアレで行くことに。(笑)

で、隠れ家にカミさん車で向かい、車を入れ替えて・・・あら、超久しぶりに運転席ドアカーテンランプの電球が切れてる。(爆)

まぁ、通常走行に全く問題ないのでそのまま買い物に・・・

途中、コンビニで買い物したら、カミさんがレジ袋をシートを倒す時に使うレバーにぶら下げた。(゚Д゚)


・・・で、カミさん、「ココにレジ袋下げられるのが付いてるのは後付けしたの?」と。


・・・


・・・


・・・白いアレにつけているのは純正シートより安かったけど、腐ってもRECARO(爆)


しかも、運転席より助手席の方が高いわけで・・・


・・・(涙)


・・・「コレはね、シートを倒すときに動かすレバーなんよ」
と苦笑いしながら説明したら、「へ~。便利なフックかと思った」


・・・


・・・ま、、、まぁ、人生とはそんなもんです。(涙)



で、買い物を色々としてなんだかんだしてたらイイ時間に帰宅。事故や渋滞にも遭遇しなかったことだし、いっか。

で、帰宅して気付いたのが・・・ドアカーテンランプ買うのを忘れてたよ。 (ちーん)
Posted at 2019/08/25 18:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
マツダ ファミリア アスティナ(BG5P)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
今までの人生で初めて買った車で買い換えることもなくこれ1台だけです。
私の名義の車は多分この車が最初で最後になるかもしれません。
この車との別れがきたら、次は家族名義の車のみとなるでしょう。
バイクも同じで今ある2台との別れがきたら多分次はないでしょう。

まぁ、そういう人はそんなに居ないかな?

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 20:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

環境破壊号の話。

今日はちょっと野暮用(捜し物)で実家に行くこともあってカミさんとは別行動の日。

白いアレで実家に行く前に・・・昨日敗北(購入)したレーシングスタンドのアタッチメントに交換するのと、バイクどものタイヤの空気圧&動態保存の為の暖機運転をやってみた。

んで、レーシングスタンドのアタッチメント・・・今までのは中空のリアアクスルシャフトに貫通させるバーを入れてレーシングスタンドを固定するタイプなので簡単な半面、リアアクスルの固定ナットに割ピンが使えなかったので精神衛生上あまりおよろしくなかった事に加え、最近貫通シャフトが諸々の重さなのかでやや曲がってしまって、ちょっと不安になってきたので、割ピンが使えて、リアサスアームに固定用ローラーつけてそれに引っかけるフック式に交換してみた。

駄菓子菓子、、、このタイプ、前に使っていたレーシングスタンド(リアサスアームにあてがうゴム製のアーム受けがあるタイプ)と同じく、一人でスタンドがけするにはかなり大変。(>_<)

一旦、サイドスタンドに下駄履かせてやや車体を立ち気味にして、スタンドのフックをギリギリリアサスアームの固定ローラーにかかるよう調整してから一気にスタンドを起こす!

。。。もし、車体のバランス崩したら立ちゴケ確定でダメージデカイ。(>_<)

しかも、今までより車体が数センチ上がる(取り付け位置がサスアームの下側になるので、アクスルシャフト貫通ポイントより下がった位置にスタンドの受けが当たる)のと、支点がやや前よりになるので今までよりも力が必要。

もうちょっと、いい方法ないか考えないとマズイなぁ・・・

まぁ、まだ暑い日が続くので走らせることは当分無いからゆっくりじっくり考えるか。
Posted at 2019/08/18 21:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

白い珍獣の話。

え、、、と。


朝から歯科検診で見つかった諸々の治療のため、某所の歯科へ。(w

隠れ家からは直線距離だとかなり近いんだけど、如何せん隠れ家が田舎過ぎるのもあって道がぐるり回るような感じでソコソコ流すにはイイ距離か?と。

ただ、途中に超渋滞になりやすいスポットがあるのと私にとっては魔物がいるお店が通りにあるので到着時間が読めない。(>_<)

ちょい早めに隠れ家に行き、暖機運転しながらナビのVICS(だったかな?)やスマホで渋滞情報を確認して、猿人が温まった頃にスロースタート。隠れ家前のストレートをゆっくり走って足周りから変な音がしないか確認して、本線にでて、車の流れに沿って走行。 今日も元気なこと(w

今回も渋滞に遭わずに予約時間には余裕を持った感じで到着。
受付済ましたら、いきなり呼ばれて焦る。 え?さっき診察券受付に出して受付嬢がそれ確認したのにもう奧から呼ばれるか?(汗)

んで、本日の治療は終わり、次回予約を済ませ、ちょっと涼んで(ココ重要!)もう腹が減った状態の白いアレに飯食わせるべく、近くの貝印のスタンドへ。

スタンドのにーちゃん、白いアレ見て、車種がわからないどころか給油口の位置もわからず、誘導に慌てる。(爆) すかさず別の店員(先輩?)が給油口の位置を教え無事誘導され、”牌億満タン”と。

ココ、ポンタカードにポイントがつくのとJAF会員割引がきくのね~ って忘れてた。(汗)
JAF会員証をどこに仕舞ったかあたふたしていたら、先ほどあたふたしたにーちゃんが”JAF会員証あるということで、割引しますね♪”と。 この臨機応変な対応、今時珍しいなぁ、、、と感心しつつ、無事探し出した。(ほっ)

ガッツリ満タンにして、会計時にJAF会員証みつかったんで確認してもらい精算。
そのときこのにーちゃんが”この車、マツダだったんですね。後ろのステッカー見るまでわかりませんでしたよ。珍しすぎるので・・・”と。
ん? いつぞやもココで数回給油しているし、結構この辺ウロウロしてるんだけどなぁ・・・・26年前から(爆)

流石今回は・・・隠れ家内も高温なので燃料気化が激しかったのか計算上約9.4Km/L也。(爆汗)





・・・




ま、、、まぁ、そんなもんか。前回満タンにしてあんまし走ること無く、酷暑は隠れ家で蒸していたからなぁ、、、(>_<)

で、、、でもね。 いつも給油している貝印(取扱会社違い)と今回給油した貝印とでガソリン単価が1Lあたり17円の値差が。(驚)

仕事柄、燃料費の価格変動ってのはだいたいきいていて、前回給油した頃と今回給油したときの相場はさほど開きが無かったはずなのにこの価格の開き。やっぱ修羅の国は高いのかぁ、、、(涙)

給油してついでに近くのディスカウントストアに何か物珍しいモノが無いか物色の旅へ。結局、ぐぐっとくるモノは無く、帰りに魔物がいる店のアストロプロダクツに行ってみたら・・・探していた環境破壊号用レーシングスタンドのアタッチメント(このところ在庫切れでどこにも無かった)があるではないかっ!


・・・結局、ココで魔物にやられて、財布は軽くなるもココロは満タン♪
まぁいっかぁ。(^^;)

そそ、前に交換した安物買いのフォグ用LED電球、隠れ家でシャッター下ろして照度目視してみたら、意外と色温度高いから明るく見えるではないか。(驚)
フォグの反射鏡もいい感じに光軸を拡散していて、一応フォグとして、ワイド照射されているのでいいんでない? 前の電球よりも光量柔らかい感じがしたし。
ま、フォグ本体がFET極東のM6デュアルなので、フォグ側はこれくらいでOKなんだけど、ドライビングフォグ(というのかな?)側に切り替えるとそっちはまだ普通のハロゲン球でハイワット玉だから・・・オシオキ☆ビーム!!状態のままだな。 しかもこっち側にこのLED電球はレンズ面が干渉して取り付けられなかったんだよなぁ、、、
Posted at 2019/08/17 14:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
11 12 13141516 17
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation