• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

白い珍獣の話。

一昨日、割引クーポンとたまったポイントでこんなものを所望。
明日届くはずが本日到着。(w

で、本日カミさん車の予定外メンテの後、ちょっと取り付けてみる。

リアカメラ付きなのでどこにつけてどう配線するか・・・
ということで、リアハッチ内につけて、ルーフ内を引きずり回し。(w

ただ、内張外すのは非常に怖くて・・・とにかく隙間に差し込む方式でゆっくりと。
そしてフロントカメラを取り付ける前に電源を・・・あれ?思ったより電源ケーブルが短い。(汗) ん~当初考えていた位置には取り付けられぬ。(--;)

仕方ないので届く範囲の位置に仮付けして動作確認することにして、電源周りは後日手を加えてみるか。

結局、30分位かけて取り付け完了。さて、どこまで使えるかな?(w
Posted at 2019/09/08 16:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

カミさんの車の話。

今日こそは引きこもり・・・

のハズが、カミさんが”車のライトがうっすら黄ばんできたんで・・・”と。

こうなるとすぐに磨きたくなるヲバカな私。昼飯食べた後、届いた荷物(謎)を持って隠れ家へ。

作業前はお約束の洗車して、、、汗だく。

そしてライトレンズ磨き・・・ん~今回はなかなか手強いぞ。(汗)

とにかく、磨きすぎで傷を入れないよう、磨くとこと・・・はてどれくらい?
黄ばみはかなり落ちたので次は保護材入りのケミカル用品で仕上げ磨き。

DIYなので完璧な状態では無いけど、綺麗になったんで終了。
白いアレはウインカーレンズくらいしか樹脂カバーが無いし、殆ど磨くことは無かったんで結構重労働だけど、綺麗になったらなんか気持ちがいいのです。(^^;)
Posted at 2019/09/08 16:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日 イイね!

白い珍獣の話。

この週末、出かける予定もないので、久々引きこもりしようか・・・と思っていたら、親父からHIOKIの温度計貸してくれと連絡があったので実家に。
ついでにカミさんにお使い(買い物)も頼まれたので、白いアレ出してふらりと。

実家で車を停めようとバックしたらなんか”バキッ”と嫌な音が・・・外装見ても傷はなし。
ん~またどっか変な固着したり外れたりしてるのか?(--;)

その後音はしないんでとりあえずOKって事で1つめの用事済ませ、お使いへ。

いつものディスカウントストアまでふらっと走り、、、今日の車の流れは法定50km/hで50km/h走行と緩やか。まぁ、田舎道片側1車線だし、大型がバンバン通るし、荷物満載に近いヤツが連なるといつもこんな感じなのでストレスはない。(w

こういうときは1速2000rpmも回さないうちにシフトアップ、以降は概ね1500rpm程度でシフトアップすれば前の車を煽ること無く、また後ろの車に煽られることも無くっての感じで流れる。

ついでに低速回転なのでエンヂン熱もそんなに高くなることはないだろうし、あまり速い流れではないのでラヂエータの冷却効率が多少落ちても大丈夫かな?

程なく、ディスカウントストアについて、駐車場に入ると・・・おっちゃん
Fitが駐車場内ショートカットしてこっちに突っ込んでくる。(汗)
まぁ、向こうも気付き、こっちも早めに止まってその進路を確認していたのでお見合い状態で止まる。おっちゃんは驚いた顔してもそのまま突き進んでくる。この時点でおっちゃん逆走状態。私は止まったままおっちゃんの顔ガン見して通過していくのを見届ける。(爆)

で、他にも突っ込んでくる車がいないこと、後続車もいないことを確認して再スタートしてキッチリ駐車スペースに停め、お使い開始。

買い物済ませ、ちょっとふらり山を流したくなったのでいつものテストコースへ。かれこれ30年以上走っている山道。一方通行で路面状況はお世辞にもいい方では無く、道幅も狭い。法定速度は30km/hの低速で年中落ち葉だらけ。
オマケに登りは今時の軽のNAだとかなりぶん回してもそんなに車速が出ないし、下り後半のワインディングはガンガンブレーキかけないと勝手に車速が上がる箇所で、落ち葉がたくさん。(w
映画”マジックアワー”や”OVERDRIVE”のロケもあった場所。

でも、この道が好きな私は何かあると頭空っぽにして流す。落ち着く場所。
昔、地元にQマツディーラーがあった頃は試乗するときもこの山を流していたっけ。

今日も登り、下りとも低速車がいたけど、攻めて走るわけではないので、その流れで合わせてゆっくりと。見慣れているようでいつも新鮮な風景。こういう感じっていいよね。

で、本日この山を流したのは実家で聞こえた嫌な音が足周りなのか確認したく、走り慣れた道、ワインディングで確認。

ココでも音はしなかったし、変な挙動も無かったので問題無いかと。

隠れ家に戻ってふと助手席側ワイパーブレード見たら、塗装がヤレて一部錆があったんで、下地処理をして簡単に塗装。

乾燥するまで隠れ家に滞在する時間はなかったので本日の作業ここまでで撤収。

次回隠れ家に行ったらワイパーブレードを元に戻さないと。

そろそろ気温も酷暑が減ってきたんでガソリン気化が緩やかになってもらわないと、、、走らせる前に燃料がガチ減ってるのは驚くんだよなぁ・・・
Posted at 2019/09/07 17:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

カミさんの車の話。

今日はカミさんと海外(笑)に買い物ということで、カミさんの車でお出かけ。

最近、オイル関連のサービスキャンペーン?のはがきが来ていたのでカミさんがDラーに連絡して持って行ったらそのとき出てきた営業(担当ではないらしい)が「このはがき、3回送ってるんですよね・・・」と”何今頃になってやってきてるんだよ”オーラ全開でやってきて、ついでにオイル交換もやってよみたいな話してきたんで、オイル交換してきたと。

ま、相変わらずな対応してくれるなぁ・・・と思いつつも、オイル交換後にちょいエンジン回してあげるのでしっかり温めてスタート。

・・・ん?

カミさんの車もそうだけど、雨模様だとエンジン回転の立ち上がりにややもっさり感がある。(--;)

なもんで、いつも以上にアクセルを開けてしまわないと加速が緩すぎて煽られ運転になりかねるというストレスの中、高速移動。

行きはずっと後ろから追っかけてきた(前の車の流れに沿った速度で走ってるのに)カローラワゴンに突かれ、最後はICでETCゲートで並んだかと思うとがちフル加速で抜き去っていきよった。(゚_゚;)


・・・いや、、、雨で路面滑りやすいのにそんなに急いで何がある?


・・・まぁ、いい。私自身が事故に遭遇しなければ・・・と考え直して、周りの状況見て車の流れに沿って目的地のショッピングモールへ。


んで、今日はイチの市があってるみたいで駐車場も混雑してたので、大人しく屋上エリアに駐車・・・ヲイヲイ、軽自動車スペースにノート停めるか?(゚_゚;)
その近くでは・・・ヲイヲイ、車椅子マークのエリアにそのイカツイ商用車崩れのお値段高いバンを停めるか?車椅子見当たらないし。(--;)


・・・「ま、、、まぁ、一時的なんだろう」と思うようにして心落ち着かせ買い物Time。

数時間後戻ってみたらまだ駐まっていたので・・・きっと気のせいだろう・・・と心落ち着かせ帰路へ。(--;)

帰りもやや混雑していて、車の流れも緩やか。所々合流する車が・・・流石S車は電球切れが多いのかノー方向指示で入ってくる率高し。(爆)

そんな中、後ろの方から黒いA3だったか?がガンガン車線変更しながらやってくるではないか。(え?)

で、ちょっと車の流れが良くなった途端、加速して目の前を割り込んだかと思うとまた隣車線に割り込んで追い抜き回って去って行った。

「も~ガラ悪いなぁ、、、どこの(管轄の)車だ?」と思っていたので目の前に割り込まれたときにナンバー確認したら・・・修羅の国ナンバー(爆)


・・・もう、異国(海外)でもそういう走りするから修羅の国って言われるんだよ。(--;)


そんな感じの帰りもエンジンの立ち上がりがやっぱりもっさり感がある。(--;)
ちょっと気になるので時間作って調べて見るかと思いつつ帰宅。

帰宅して、、、、ん~、普通に法定速度の範囲なら問題無いんだけど、車の流れが速いと煽られ運転になりそうなのでやっぱなにがし対策を考えるかぁ。(--;)
Posted at 2019/09/01 20:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん
それはアルアル話です。
私も、、、(笑)」
何シテル?   08/24 23:45
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation