2022年07月31日
先週SDカード認識エラーが続いたので外して自宅に持って帰った中華ドラレコ。
今日、時間があったので自宅で分解してみた。
まぁ、分解する前に電源入れてみたら、今日は認識するし。(苦笑)
しょせん中華ドラレコなので急に動かなくなることはある種”基本”なので、サクサクっと分解。
作業中の写真撮ることもなく、拡大鏡駆使ししてはんだ割れチェック・・・前に修理したところが怪しい。
温度調整機能つきはんだこて使って、高温で一気に不要はんだ吸い取り、今度ははんだ付けに適正だろうと思う温度に調整してピンポイントはんだ付け。(w
このところ基盤のはんだ付けしていないから下手くそになったなぁ・・・としみじみ感じながら作業終了。動作確認して問題なし。
筐体を閉じようとしたら内臓スピーカー配線が外れかかってる。
補修しようとスピーカー本体を触ったら本体スピーカー配線基部からも線が外れた。(お約束)
ま、同じタイプのお不動ドラレコ(部品どり用)があるので正常なパーツと入れ替えておしまい。再度動作確認して筐体閉じて再度動作確認。一応動いた(w
今度の土曜日に車検入院なので、その前に取り付けて車載動作確認すっか。
Posted at 2022/07/31 19:25:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日
今年は車検の年の白いアレ。
事前に気になるところをリストアップして予め部品調達可能かを調べてもらったりして・・・と毎々関係者を悩ませる私。
で、今日ディーラーのサービススタッフの予定が取れたと担当営業から連絡をもらっていたので打ち合わせに。
隠れ家で緊急入院になってもいいように車載工具をミニマム構成に変更し、軽く窓拭いたりとしていたら・・・あらら、中華ドラレコの1台がSDカード認識エラー。
ま、、、まぁ、このドラレコは以前SDカードスロット部分の半田がが剥がれたりしてたんでまた同じかな?ということでサクッと取り外し、後日分解してみようかと。
行く途中、久々シルバーのNBロドスタクーペを目撃。走行中につき激写出来ず。(涙)
ディーラーについて、早速サービス課の係長さん(カミさん車の時とは担当が違うのがなんか微妙なんだけどね)と軽く話して、そのままリフトのある工場内に回送してもらい、白いアレに詳しいサービススタッフの予備診断開始(爆)
今日も相変わらず忙しいディーラーサービスさんはバタバタとイマドキの車両の整備をこなしつつ、時々懐かしきベリーサやプレマシーが入ってきたりしてもテキパキと。
整備待ちにはパーツ入荷待ち含めFDが3台あるとか。そういや数週間前にココの前通ったらコスモスポーツが止まってたなぁ・・・
2時間程経過して中間報告。
あまりにも走ってなさ過ぎの劣化っぽいのがあるもよう。それから数十分待ってサービス課係長さんが”専属整備士のH口君(え?)の手がやっと空いたので確認お願いします”と。
H口君とは白いアレのMTオーバーホールしたときからの長い付き合いで、途中他店で武者修行して戻ってきた。
早速、過去の整備記録と気になる点リストと現状を確認して・・・色々出てくる(汗)
で、共通の悩みは”部品が出てくるか”なんだよねぇ、、、彼も色々と武者修行中に他車種に共用部品がないかとか、後継品(互換部品)探しとかの経験を積んできてるっぽいけど不安なのは変わりなく。
今回交換必要、推奨、次回交換する?という感じで仕分けして、工場の整備予約の状況を確認してもらって私の仕事の都合と調整して8月6日で決定。
入院してから何処に隠れトラブルが潜んでいるか・・・
H口君、困ったときは各店舗に点在する白いアレを知る人に相談して対応を・・・よろしく御願いします・・・ね?(謎)
Posted at 2022/07/24 19:10:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日
今日、某N鳥にカミさんと買い物に出かけたとき・・・
ちょい狭い出入口でFITが店から出てきたのでちょい避け気味に店舗に入ろうとしたら・・・
”ゴリッ”という音が・・・
ちょい寄せすぎて縁石にリアタイアを擦った模様(超脂汗)
・・・タイヤとホイールの擦り傷は浅いけど、、、心の傷は深い。
やっぱ運転下手になってるなぁ・・・アルミパテ買おっと。ホイールシルバー塗料は隠れ家にあるから、洗車したときにでも補修しよ。(涙)
Posted at 2022/07/17 16:59:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日
あ、ご無沙汰ですね。何とか夏バテせず、感染せず生きてます。(え?)
気付けば車検満了日が約2ヶ月ほどズレている白いアレ。
1回目ズレたのは車検と年次点検にあわせてエンジンローテーション入院したときにパーツ入荷待ちで1ヶ月。
2回目ズレたのも車検と年次点検でフロントキャリパーの補修部品入荷待ちで1ヶ月。
そんな感じで当初は梅雨時期の入院が真夏の入院に。(脂汗)
で、このところ公私とも微妙に忙しくて微妙に時間が取れなかったこともあり、定期点検時に気になるところのチェックもお願いすべく・・・の気になったところの再確認作業を約1ヶ月遅れて・・・
新たに出てきたのはリトラオープン時でアイドリング&エアコンON時に左側が微妙に縦揺れを起こしてる。(汗)
リトラのヒンジ部のガタつきというより昇降用のリンク周りにガタつきがでてるっぽい。
エアコンのドライヤーレシーバーの点検窓も気付けば曇ったまま。コレも交換した方がいいのか?
それとコンデンサ下部の錆が微妙に進行してるっぽい。
クラッチもいつ交換したっけ? いい加減バネとかヘタリがでてもおかしくないかも?
・・・と細々気になってることを絶賛列記中。
コレを纏めて、事前に担当営業経由サービスにmailで送って、事前打ち合わせ日程決めて、事前にパーツ在庫確認をお願いして工場都合聞いて入庫日決めて・・・という毎度のルーチンを早く行わないと、今回(も)部品入荷待ちで車検満了日が延びたらどうしましょ?(汗)
とはいえ私自身もかなりポンコツ化してるので・・・ん~
てことぉ~(謎)
Posted at 2022/07/10 21:54:06 | |
トラックバック(0) | 日記