※大切なお知らせ※
本日のネタはボキャブラリーが少ない私が乏しいアタマを捻りまくって所々笑いを取ろうと試行錯誤しています。
その表現を受け取った側によっては「誇張表現しすぎ」、「拡大表現しすぎ」・「不愉快になる」、「虚偽表現じゃね?」と思われるかもしれませんが・・・
その辺は「あ~、またコイツ、こんな表現して笑い取ろうとしてるし(笑)」と優しい目で見て頂ければ・・・
さて、気付けばもう7月。
昨夜から今朝にかけての豪雨は凄かった・・・
先月3度目の悪夢再来中のカミさん車。
その都度白いアレの主治医がいるQマツに泣きついている私。
事の発端は過去ネタでも触れているけど、最初発生したときにカミさん車がお世話になっているD系ディーラーさんに相談したんだけど、もうその頃は「世間の合理化の波」に飲まれてギリギリの工場スタッフで通常整備件数をさばいている状況に運悪くリコール対応が重なったのでタダでさえ人手と時間が足りないので対応が数週間待ちになるという悲惨な状況にたまたま重なっていて、(他の予約整備の合間に対応するような)急ぎの受け入れが厳しいということだったので、Qマツに泣きついた次第。
・・・Qマツもそのときはリコール対応は無かったんじゃなかったかな?
普通だったら(Qマツも工場スタッフの状況は)似たような状況だったと思うけど、整備予約の隙間をやりくりして「とりあえず、ガス補充等の応急処置と故障箇所の大雑把な確認は出来そうなので来店時間は・・・」とありがたいお話を。
で諸々と検査通院(?)を経て入院し、1週間くらいだったかな?で無事退院。
駄菓子菓子、翌年悪夢再来というか再発・・・で、今度は漏れと目詰まりという2つも。
そして今年も、、、懸念していた箇所だろうと思うけどガス漏れ。
またしても泣きついて応急処置してもらって、入院受け入れを調整してもらって今日から入院。
白いアレの入院時は1度も代車を借りたことがない私。
何せ住んでいるところは日用品の買い出しは公共機関で数分移動すれば事足りる場所。バスは少ない時間帯でも4台/1時間、多いときは8台/1時間とそれなりの台数が運行されているし、タクシーの営業所も近いのでふらっと歩いて営業所に行って待機車があれば乗れるという田舎な場所。
しかも、ココは修羅の國。ここには”電気・ガス・水道”のインフラ設備と同じ感覚で
「豪雨や台風の影響でショッピングモールが臨時休業しても(運行が)止まることは無い」
と言われる
最恐のN鉄バス
が運行している。(爆)
※現に天災等でN鉄バスが全面運休を発表することは稀で毎回主要路線のうち複数路線は運行している事が多いので駐まるという感覚が無い人も多く、前面運休となると「ああっ、今回は終わった(天災等はものすごく酷いんだ)・・・」と思う人も居るとか・・・
なので、私は多少の長期入院(1~6ヶ月といった)でも白いアレがなくても買い物に行くに余り不自由は感じない人。
駄菓子菓子、、、カミさんは実家が同じ最恐のN鉄バスが運行しているとはいえ本数はどうもココより少なかったところで生活していたのでどちらかというと
「車が生活の足」
という感覚なので車で買い物に行くのが普通の感覚。
ま、、、まぁ、生活用品でも重たい部類の洗剤や野菜類なんかねぇ、、、スーパーとかで買って、バス停でバス待ちしてぇ~の乗り降りして自宅までちょい歩くのと駐車場から歩く程度とでは断然車の方が楽。
それに今は梅雨だし、蒸し暑いし。(汗)
ということで、カミさん車入院時は代車を借りた。
(てか、最初と次は何も言わずに代車の準備までしていたので超感謝の極み也)
最初は
ハス・・・フレアクロスオーバーの青系。
翌年は
ハス・・・フレアクロスオーバーのオレンジ系。
そして今回はコレ。
ワゴン・・・フレアの白。
代車の注意事項やらの説明で車種は「フレアになりますが・・・」と聞いたときに思わず
ハス・・・フレアクロスオーバーと勘違いしてた私。
まぁ、早とちりも私の<お察しください>なところだそうです。(恥)
注意事項聞いて借りる前に念のため傷の有無をスタッフと確認。今回は飛び石等の小傷程度で、返却時は今の燃料計残量程度給油して頂ければOKとコレまた驚きな事を。
で、思わず「え?満タン返し出なくっていいのですか?(超驚)」と聞き返してしまうし、「返却時はもちろん洗車してキレイにしてから返却します♪」と。
一通り手続き済ませてカミさん車を預けて代車で一路隠れ家へ。(え?)
ぱっと見はかなり綺麗な状態とはいえ、薄ら水垢汚れがチラホラとありましてねぇ・・・
天気予報では今日の午後から雨は止み、明日は概ね曇りっぽく、月曜からまた雨模様の1週間。となると洗車するなら
今でしょ?!(爆)
隠れ家まで超安全運転・・・ん?何だ?ダッシュボードの目の前に出てくる半透明の板は???
コレは・・・○○ミサイルを打ち落とすための照準器?じゃないか。(打ち落とすようなものは付いてないし)
となると、特○兵器としての照準器・・・なわけでもない。(当たり前)
気になるとすぐに調べたくなるのが私の悪いところ(なら事前に聞けよ)
丁度小腹も空いてきたので某ホーテに立ち寄って、軽食買い込んで、代車の中を物色して取説発見したので確認。(今更かよ)
・・・HUDの使い方は、、、あった。なるほど。シートポジションによって輝度と表示パネルの角度調整を行った方がイイのね♪
ごにょごにょっと操作してシフトインジケータと速度計の表示が見えるようになった。(笑) まぁ、どちらもセンターメーターに表示されているから見えなくても問題無いんだけどね。
調整が終わったんで隠れ家まで、途中某テストコースを流してみましょうか。
軽く流してみての感想は・・・ん~イマドキの車なんでしょうね。安全運転支援デバイスがいい感じに働くし。
隠れ家についたら、エンジン冷やす間に軽食して車内清掃して、、、洗車。
カミさん車より低いけどやっぱり天井の真ん中は手が届かないので脚立登場。
ガシガシと擦らないよう、たっぷり水をかけて、汚れが酷いところはマツダ印のボディーコーティングメンテナンスキット付属のシャンプーで洗い、ソレでも取れない汚れは拭き取り時にリンスを使っての汚れ落とし併用。代車にはボディコーティング施工済みというようなものが無かったし、マツダ純正用品で洗車だから大丈夫でしょう。(爆)
エンジンルーム、給油口、リアハッチの縁は・・・ま、、、まぁ<お察しください>の汚れ。(想定範囲内)
ガッツリ拭き掃除しましたよ。(苦笑)
車内は・・・靴やおそらく傘で付いた傷汚れはさすがにリペアすることは出来ないけど、綺麗なぞうきんに軽く界面活性剤を湿らせて水拭き掃除。
カーペットはまだ湿り気が残っていたので掃除機はかけられなかったのでこの辺は次回返却時までに掃除だな。
今のところカミさん車の入院は14日程度の見込みで、今日からの細かい検査(他の予約整備作業の合間でリークテスター使ってじっくり調べるそうな)を行ってから交換パーツを手配かけて交換、また検査というルーチンなので退院は多少前後する可能性もあり。
適時連絡するとのことなので、、、その間代車くんよろしくね♪