• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

人の縁(もろもろ)

昨日の夕方に買い物ルーティンで食材探しをしていたら、、、キャベツがブチクソ高くて手が出なかったので今日、地元の食材スーパーに行ってみようとおもいやや遅起き。

駄菓子菓子、今朝から体調が悪く、特に右耳の耳鳴りが酷すぎて流石に運転するのが怖い位なのでバスで移動。

いつものように最寄りの営業所からいつもの元気が良くて人当たりの感じのいい乗務員さん運行のバスに乗って移動。

ついでにお祭り広場に以前イベントで知り合った方々が来ている予感がしたのでその辺もフラフラとしてみる。

程なくお世話になってる方を発見。談笑中につき一旦離れてフラフラ。即違うお知り合いも発見するも談笑中。この御二方は相変わらず人気者だなぁ・・・

くるっと回るとまた違うお知り合いを発見しご挨拶。 好天だけど風が強いよねぇ~てな話を少々していたら、背後から声をかけられる(驚)
こちらも以前イベント等でお世話になった方でふらっとドライブがてらに寄ってみたそうで、また違うところに行ってみようとのこと。
ちょっと雑談話してまた違うお知り合いさんにも挨拶して回ってくるそうでお別れしたら、また声かけられる。しかも今度は以前参加したイベントに居られた方(驚)
ちょっとお話しして、その方が丁度荷物の出し入れされていたりしていた時にまた違う方が私に気付く。
以前イベントでアスティナがデビューしたときに車を買おうとしていて、たまたま発表はあったけど発売が遅かったのでセダンを購入した経緯のある方。(ご無沙汰してます~)

しばしお話しして、お昼時を過ぎていたのもあり、もしかしたら昼食食べてないのでは?と思い頃合いを見て聞いてみるとまだとのこと。
最近お気に入りのお店を紹介してちょっと移動していたら、またお知り合いを発見。

という感じで色んな方と多少なりともお話まで出来たのはいいけど耳鳴りは相変わらずで右側は人の声が聞きにくい。(--;)

気付けば2時間くらい滞在していたので、最後までお話していた方に先に失礼すると話して撤収。

買い物にいったら、、、なんと昨日見た金額の半値でキャベツがある!しかも同じサイズで持った感じ同じ重さで鮮度も良し。(驚)

ホクホク顔で帰りのバスを待っていたら、朝の乗務員さんが帰りのバスの運行していた(また驚き)

足の悪い乗客が乗っているとそっと乗降のサポートしたりと気遣いが心地よい方。
家の近所のバス停で降りるときもほっこりした気持ちでしたがな。

今日お会いできた方々、あまりお話できなかったり挨拶ソコソコで失礼極まりなかったかもしれませんが、またお会い出来れば・・・
Posted at 2024/05/19 18:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

欧州車はすごい・・・(ややお仕事系)

5月17,18日と某欧州トラックのディーラーさんが試乗展示会を開催するって案内をなんとこの地域ディーラーのマネージャーさんから直電&DMであったんで、お勤め先関係者に周知&仕事の都合で今日諸々の私用とのスケジュール調整して行ってきた。

事前予約制&条件付きで試乗可能だったので事前申し込みしての参加。
一応お勤め先では”事務所で悶々としたデスクワークな人”らしいけど、よく現場に行くし、はたらく車含め処分するするときに業者に査定に出す前に動作確認&試乗したりするという変わり者なので。(謎笑)

まぁ、この手の一般道を走る”はたらく車”のディーラー担当者さんは気を使ってくれて試乗できるとなると即声掛けしてもらってたり。ありがたいこってす。

で、朝からの私用数件が予定よりも早く終わったので当初試乗してから展示車両をじっくり見て説明聞こうかと思っていたんだけど、先に展示車両見て試乗予約時間まで時間調整しようと。
早速ディーラーマネージャーさんにその旨連絡して・・・電話でないからSMSで連絡。20分くらいして「承知しました」ってことなのでイザ移動。

会場に白いアレで行くと・・・

「なんじゃあれ? 誰だぁ?」

てなオーラ満開でお出迎え。 (-"-)

・・・この辺は外資系だからか? いや、1年チョイ前に開催してもらった「勉強会」のときはそんな感じじゃなかったから・・・ん~なんだかね。

案内されるまま白いアレを止めて案内した若手に会社名等を言って受付へ。
受付の手前でディーラーマネージャーが私に気づきなぜか驚きの表情。(え?

あとでわかったんだけどSMSは斜め読みよりも反射的に「承知しました」と返信したっぽく、なんだかね。まぁ、このマネージャーさんは前職からの長い付き合いの人なので昔も今も変わらないところがいいんだけど。

で、早速興味のある話(昨今の世の中の流れから環境性能、ライフサイクル性能等総合的に見て判断できるような指標?っていうような資料提供とかないかとか、SDGs活動云々も鑑みてこの車両の生涯発生Co2量等といったもの資料とか、イニシャルコストだけで導入の判断しかしない頭の古い連中の判断意識を改めさせるような手はないかという話や今の車両トレンド情報等)をたっぷり質問したりして、今回同時展示していた舶来製幌付きセミトレ、直突シリンダタイプのセミトレダンプ等についても色々と聞いてみた。

セミトレ系、、、お勤め先にある他社製品とは似て非なるものなんだけど、概ね機能面では同じ。(そりゃそうだ)
差しさわりのない範囲で積み荷条件の話をしつつ説明ボードに記載されていないスペックを聞き出そうとするいやらしい私。 駄菓子菓子今回取り扱っている会社さん(本業は運送屋)の担当者は即答できず。(そりゃそうだ)
制作メーカーではないので一旦メーカー設計に確認したいので荷姿とか開示できないかとは話があったりで、この辺は私も即答するのは控え、社内操業部門と話して改めて相談することになるだろうてな感じで流す。

肝心の主催メーカーさんの営業からは・・・日本法人および本部エンジニアを巻き込んでのプレゼン資料を作って改めてプレゼンアポの連絡を取りたいと。
そうなってほしいと思っていたので事前にお勤め先の話が分かる”ガチ技術屋”の偉い人には雑談ベースで情報入れていたので週明けにでも事前連絡しておこう。

そんな感じでアッという間に試乗時間。今回乗るのは20tクラスのウイング車。荷箱はトレクス製の国内向けではオーソドックスなタイプ。シャーシは従来モデルの日本市場向けバージョン。

早速乗り込み・・・あ、ISO規格のウインカーや、リアオーバーハングは標準的な長さ出てるし。(汗)
簡単に操作系の説明を聞き、シート、ステアリング等の位置調整して発進。
今回積載は10tウエイト。

前回はトラクタヘッドを敷地内試乗したときは気にならなかった左側のミラー、一般道試乗するとどうも最初は慣れず見えにくい。(ていうか視線移動が大きくなるので不安たっぷり)
なので車両感覚で左側寄せも微妙で、ついついセンターライン基準で走行ラインを微調整してる。(-"-)

加速性能、減速性能とも年々進化しているのがこの手の”はたらく車”は普通(と思ってる)なのでかなり気が楽。最大トルクが1,000rpmで発生するセッティングだそうでその付近をキープするようにシフトアップ/ダウンするけどうるささや変速ショック等ストレスを感じることはなかった。
ただ、緩い上り坂での加速はトルクで走る車なので加速度は緩やか。この辺は積載物等の兼ね合いからそういうセッティングなんだろうねと思う。(てか、この手の車で加速Gがガッツリ感じたら怖いでしょ)

そんな感じで気付けば試乗コースを一回り。思ったより小回り効いたりするけど内輪差とリアオーバーハングのはみだしが気になったので大回り気味で取りまわしてみた。

最後の最後にバックで駐車・・・バックモニターなんぞ観ずに窓から顔出し目視と左右ミラーでバックする私。てか、バックモニターに気づいたのは停車させた後だし。(恥)

全体的には、、、若い乗務員さん向けかな?お勤め先の玄人ドライバーは左ミラーの習熟度がキモになるかな?それ以外は不安要素無し。

資料やらいろいろとと頂き次の予定があるので撤収。週明けもらった資料を関係者へ展開作業が大変だ・・・
Posted at 2024/05/19 10:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

困るよなぁ・・・(迷惑な話)

昨年の夏頃からかな? 自宅前の駐車場に止まっている1台の車。

コレがまぁ、微妙にヤンチャ仕様で・・・

・ばくおん
・爆光補助灯
・○○の低さを象徴する車高の低さ
・フロントウインドウ以外は真っ黒

てな感じ。

ま~昼夜問わず動き回るので早朝や深夜寝ているいきなり

「バフン・ボロボロボロ・・・」


てな感じで下品な触媒サイレンサーレス直管風味の音をはき出して動き出す。(超怒)

※注:環境破壊号のサイレンサーレスよりもうるさいぞ!

で、底とエアロを擦りまくるのでお約束の蛇行&ノロノロ運転して、県道に出たらがばっとアクセル開けてばくおん堪能してるのか?ってな感じ。(--;)

バス停にして3つほど先あたりまで音が聞こえますがな。

しかも、自宅の窓閉めていてもばくおんが室内に響くためTVの音が聞こえづらいは寝入りや早朝にやられると目が覚める始末。

ご近所さんも「うるさいよねぇ・・・」とぼやいているのは聞くけど、ちょい注意して逆ギレされたら・・・と思うとね。

まだ事故や事件になっていないので某桜田門組さんに相談しても・・・と思われ。

も~ 迷惑なんだよなぁ・・・

Posted at 2024/05/12 11:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

多分今年最初で最後になるか?(白い珍獣の話。)

今日は肉フェス。(え?

 今回、”紅い彗星”と極一部の(アスティナ)仲間内で言ったりしている友人と初めての会場に向かったんだけど・・・いきなりミスコースやらかす私。(大滝汗)

だって、今回の会場、右折進入ではなく左折侵入のアナウンスがあったので、ちょい大回りして・・・ということで今朝もGoogleさんでルート確認して交差点の写真確認してたんだけど・・・(言い訳)

結局、友人からのlineで”行き過ぎてるっぽいですよ~”と来たと同じ位のタイミングで一旦停まってルート確認。ココ何処だ? となっちゃって、結局友人に先導してもらい会場入り。

予想を大きくイイ方向に裏切る位の大人数の参加者で驚きつつ案内されるまま駐車。
駐車して速攻、某Youtuberさんから「変態車がやって来た♪」とご挨拶というか洗礼というか、ヲ約束が。(笑)
今日も早々撮れ高があったようです。

受付済ませて振り返って1枚。



今回の趣向は「映え」だそうで、いろんな「映え位置」で駐車。なのでいい意味で撮影するのが大変♪



犬も参加したりとマッタリムードでとにかく肉を目指して、今日の休憩場所確保して友人と日よけテント設営。なんと、ヲ勤め先の協力業者さんもやってきて設営を手伝ってもらったり。(多謝)

で、友人の「紅い彗星」はヲ約束のように”オサーンホイホイ”と化してこんな感じ。


おこぼれ的に白いアレにも興味があったようで・・・


で、その光景を横目にイザ肉フェス。(しつこい!)

買いに並んで休憩ベースに移動して食して、写真撮りにウロウロしたりとしつつ、久しぶりにお会いする方を見かければご挨拶。
逆に最近色々媒体に出てる白いアレなので声もかけてもらったりで驚きも。やっぱGAZOO、AutoMesseWeb(でよかったかな?)、うぃきちゃんねるの影響はハンパない・・・(オソロシヤ)
みん友さんもギャラリーでやってきて合流。早速3月に納車されたアレを友人と拝みに。
前のオーナーさんの中々”濃い”改造内容を見て・・・さて、これからが自分色に染める茨の・・・いや修羅の道確定か?(こっちもオソロシヤ)



なかなか見ることがないだろうのコラボショットや一生分の台数見た感のあるとある車種、今回何故か1台もいなかった車種(某超人さんは先約のイベント参加っぽいし)とあるのもイベントの醍醐味。

イベント終盤に以前取材をお受けしたライターさんともお会いでき、少々お話ししたり、某Youtuberさんの身内の方で白いアレに興味津々な方がいらっしゃったんでお話ししてたら世間は狭いなぁ・・・と痛感する事もあったり、323F繋がりの知人が家族でゲリラ的にやってきて驚いたり(しかも今回物販されていたかたのお知り合いというオチ付き)と心も腹一杯(爆)

イベントの様子やレポについては色んな方々(Youtuberや媒体のライターさん)から出てくるのでソレを楽しみにしつつ、気付けばメインイベントも終わったりで1日が終わり撤収。

友人は帰路に用事があるので途中で別れ、私はちょい電材を買いにホムセンへ。また遊んでくださいね>「紅い彗星」の友人。(笑)

今日のイベント運営の方々、お疲れ様でした&お世話になりました。今回も目一杯楽しめましたし、前回よりも格段スケールアップしていて・・・会場に着くまで「急に大きくスケールアップしてるけどスタッフさん(バタバタして)大丈夫なんだろうか???」とちょっと心配していたけど、全然そういう心配無用な運営でしたし・・・一体どうやったらそういう運営できるの?って違う疑問が生まれましたがな。
Posted at 2024/05/04 23:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

続:悩み(体調の話)

急になりだした右耳の耳鳴りについて。

耳鼻科では「炎症といった耳鼻科的な症状は何らなく正常」で、まずは耳鳴りを改善する効果が見受けられる薬治療を1週間行って経過見てからの話と。

で、改善効果が見られないのもあり、耳鼻科医から「不安要素を取り除くために脳神経外科で検査」のおすすめもあって脳神経外科でMRI含めた検査を受診し、脳神経外科的にも異常は見られない。

・・・タダね。

どちらの医師も過去の事例(症例)から

「ストレス起因じゃね?」


とはチラリ言っていたけど、まだ確証は無し。(そりゃそうだ)

で、今はまた耳鼻科に戻り、投薬処方内容を変更してちょっと長めの1ヶ月後に改善効果があったかどうかの様子見。

ココまでの治療や日頃の耳鳴りの強弱の波から薄々わかってきたのは・・・
ヲ仕事してるときや仕事のことが頭から離れないと耳鳴りが大きくなる頻度が多く、ちょっとでもイラっとするとすぐに耳鳴りキーンと。(汗)

ちょっと怖いけど、音の周波数によって聞こえないだけなので車の運転中によく聞こえる機械音や警笛、緊急車両の音は多少聞こえが悪いかな?って程度。
逆に聞こえ無いことがある音の周波数は概ね人の声のあたりでヲ勤め先の人達の声の周波数帯(やや低めなのかなぁ?)がダメ。(--;)

耳鳴りで聞こえる周波数帯と声の周波数帯は全く異なるんだけど、何故か声の周波数帯をかき消す高周波数帯だから、、、耳鳴りの音と聞こえない声の周波数の波長ラムダ分の1の波長(出よかったかな?)の比率が同じなのかなぁ?

それ以外は相変わらず不調なところは不調のままだし。医療費が嵩むと高額納税車の意地が厳しくなるなぁ。(またいくつかの趣味を休止して意地費用捻出するか)
Posted at 2024/05/03 22:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝から隠れ家のハチの巣対策でスプレー噴霧してきたけど、朝6時過ぎでも汗だくになるのは・・・やっぱ夏だねぇ。
しかも蜂はもう活動して付近を飛んでいたし。(汗)」
何シテル?   07/05 09:35
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation