2024年07月27日
定期点検の季節です。(え?
今月中旬だったかにいつものようにQマツ担当営業経由サービス担当者へ事前に気になるところメモと「打ち合わせ確認したいので候補日は●日と●日なら伺えるので都合を教えてください」と送って相変わらず色々とあって・・・(謎)打ち合わせ確認日が今日に確定したので、いつものように白いアレを入院できるように準備してからQマツに行ってみた。
まぁ、ここ数年は事前に確認して後日入院って事にはならずそのまま入院しているので点検時に邪魔になる積載工具や非常(応急)作業用のブルーシート等を降ろすだけなんだけどね。
予約時間ちょい前に到着して、早速メモ見ながらの打ち合わせ。
今回はほぼほぼ前回に引き続きの気になる劣化ポイントの確認なのでアッサリと。
その中で特に気になるポイントとすれば
・交換して20年目のクラッチAssy。 滑ってるような感じはしていないんだけど、ミートポイントが前回点検時同様やや遠いのでそろそろかなぁ?と言うところ。
・毎度のことながら錆発生箇所がポツポツ出てるので私が作業出来なかったところを処置(シャーシブラック塗装含む)
・Frスタビのロアアームへ取付箇所のブッシュ変形。まだ大丈夫?
位かな?
で、ご予算次第なんだけど・・・の前置きでETCの更新。旧セキュリティ規格だし、ギリギリ更新するのもなぁ、、、って思ってて出来ればということかな?
んで、車いつから預かれるかの話になり、「いつでもイイよ。期間も1ヶ月でも全然大丈夫。10月アタマにちょっと出かける用事があるからソレまでなら全然OK」と相変わらずお任せな話をする。(笑)
ということで、本日から入院となり、いつものように他の整備作業の手待ち合間に確認して交換パーツ調べたり、部品待ちしたりして、全て整備終われば今年は車検を行うと。
ただね。今の店舗になって車両一時保管場所は青空駐車場なんだよね。前回は中華ドラレコ1台が変形してお亡くなりになったし、ナビ子の取付吸盤も熱で外れたりしてるんだよなぁ・・・今年の酷暑では大丈夫かしら?(汗)
一応、工場スタッフの希望は世間の盆休みの頃には退院を目指すとのことで、コレもパーツ交換が必要となると、パーツ納期次第で大きく狂う。(いつものこと)
気長というかいつものように早ければ8月中には退院できるでしょうという軽い気持ちで待たないとね♪
さぁ~て、今回の入院でどれだけ予防保全交換部品が出るのかなぁ?(ワクワク、、、って え?)
Posted at 2024/07/27 17:02:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日
そろそろ車検。
で、このところ雨模様の中走る事が多かった白いアレ。ワイパーゴムの劣化兆候からか、多少拭きムラが出てきた。
さて、、、いつ交換したか覚えていない私。(恥)
とりあえずだ。近所のホムセンや車量販店やディスカウントストアに行ってワイパーゴムを探してみる。
・・・でだ。 白いアレのワイパーブレード(3本)の長さは覚えているわけが無い私。いつもながら店舗に置いてあるPIAAやらの品番検索カタログを見てから買うのだけど・・・カタログにBGファミリアが無い。(www
頼みの綱のユーノス100も・・・メーカーによってはユーノスはNAロドスタしかない。(白目)
むむぅ、、、こうなるとググるしか無いか・・・で、PIAAのサイトで見つけて、フロントは525mmと450mm、リアが500mmか。(備忘メモしとこ)
で、店内を探すと・・・525mmだけ無い(白目)
・・・
仕方ない。困ったときのwebショッピング。多少お高いかもしれないけど・・・で、ブレードアーム(でよかったっけ?)付きとワイパーゴムのみ発見。その金額差100円未満(え?)
こうなるとゴムだけ交換するのもなぁ、、、ということでブレードアーム(?)付きを調達。今週届いた。
他は今日調達して交換しようって事で、ナ●コ取扱品とトラ●アル取扱品の2種類が安価で存在するも・・・どっちを選ぶか悩む。微妙にナ●コ取扱品の方が高いけど、大半が相応のメーカーのOEM商品(PB商品)なので今回こっちを購入。
よくよく見てみると、どうもナ●コ取扱品には525mmもあるようで。(ただ店舗在庫は無かった)
新品に交換したので車検に併せての24ヶ月点検時には念のためゴム交換済みを言っといた方がイイかな?
その買い物途中、友人の「紅い彗星」のリアデフォッガー(熱線)が不調という話題が飛び込んできたので、ちょいと友人宅に行って原因調査のお手伝い。
電圧はしっかりかかっているので、、、というところまでは確認済みなので、熱線の抵抗値を調べてみる。
白いアレ車載のクランプメーターが、調子悪い(汗)なので友人愛用のサーキットテスターでも計測して、、、ん?この抵抗値は正常かどうか微妙。
そうなると、同型の白いアレも測定してみて違いがあるか・・・おおっ、白いアレの方が抵抗値が低い。
ガラスの熱線は複数並列に配線されているから・・・1本でも切れていると抵抗値が変わるはず。(詳しくは小中学校の理科の内容を思い出してね)
で、どの線が切れているかとなると・・・正直わかりにくい。熱線通電して温度センサー使って熱線の温度を計測して判断したりになると思う。(汗)
もしくはコネクタ辺りの錆の影響で抵抗値が上がってる可能性もある。
駄菓子菓子、ガラス面の左右の端子間で計測し、デフォッガースイッチはオフだから回路的には熱線部分のみの計測になるので・・・そうなると熱線劣化抵抗?
とにかくよくわからん状態なのは間違いない。
で、この後友人は別の用事があるそうなので、2台の抵抗値計測したところでタイムアップ。後はディーラー経由ガラス屋さんに調査依頼した方が早いかな?
友人宅から撤収してお使いに行って(コレ最重要)無事帰宅。
一応、来週辺りからちょいと白いアレは入院になるかな?
Posted at 2024/07/20 18:08:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日
環境破壊号とバッタ号のクラッチがねぇ、、、だましだまし使ってる感じでして、
半クラポイントがもう厳しい。(汗)
環境破壊号はまだクラッチディスクのうちフリクションプレートはすぐに見つけられたので買えそうだけど、バッタ号が微妙。
何せパーツ検察サイトで探す前にググってるもんで(アホ)
そして交換するとしてだ。DIY出やってみたい気持ちと失敗したら面倒だよなぁ・・・という気持ちが半々なので思いっきり迷い中。
財源の限りもあるし、作業時間の都合もあるし(まぁDIYでやったとして作業途中で放置していても隠れ家の中なので問題無いか)・・・とま、やや贅沢な悩みなのか?
悩んでる時が楽しいと思ったりするのも古い車両を持つ醍醐味なのかなぁ?(意味不明)
Posted at 2024/07/14 13:55:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日
体調悪くてなかなか進まない車検時にお願いする点検項目のリストアップ。(汗)
数回パーツ入荷遅れの洗礼を受けて一時的に車検切れして1ヶ月以内に再車検となった影響で現在車検満了は8月下旬。
今回は流石にそういうパーツの交換ないだろうなぁ・・・と思うけど、以外と出たりしたら(汗)
ついでに重い腰上げてETCも更新しようかなぁ?・・・内装外しがあるから下手なところに頼みたくないので工場一択かな?(少々お高いけど内装破損リスクが気持ち低いので)
そんなこんなを考えつつリストアップ表をね。ちまちまと更新してるんです。コレも毎年の点検時のルーティン。
こういう積み重ねが工場とのお付き合いの深さだったり、白いアレを1日でも長く乗り続ける秘訣の一つだったりと勝手に妄想してます。(爆)
余談だけど、白いアレが古いって事もあってたまに「もう部品でないやろ」と同じ位「金持ちの道楽だよね」と言われる。
それがね。意外とかかってなくて・・・って言う下りで、同じ年数車を所有していて、車買い換えて多少車検回数が異なってもその維持費と車代の累積金額を比べたら・・・の話をしてあげるとほぼ間違いなく嫌悪な顔してくれる。
ならそういうネタ振るなよと思うんだけどね。
端折って言うと・・・通常消耗品交換が主の修理代のかけ方の違い。
私は「バカ」が付くくらい、取説や整備スタッフ推奨の交換サイクルを気にして点検時になるべく交換してもらう。
それだけでなく、交換サイクルを毎回聞いて次回点検時にどれだけ移管と費用がかかるかわかる範囲きいて、次の点検に備える。
なので、事故したとき以外は定期交換が大半なので大きな修理ということもなく、
部品代もそれなり。コレ、予防保全って話もあるんだけど、だいたい機械ものの定期交換部品や定期整備ってのはこういうのを考えてあったりする。(と思う)
でね。お勤め先とかでよくきく一般的な方々にはそういうのがない。
点検に出して、定期交換品の話聞いてもその場限り。まぁ、良く聞くオイル交換とワイパーゴム交換くらいかな?やや無意識に交換してもらってるのは。
タイヤも何かの時に気になって交換かなぁ・・・って位かな?
で、車検時とかで「交換しないと車検に通りません」とやや脅されて交換するのがブレーキ周りかなぁ?
それ以外は無頓着で今すぐ停まるようなもので無いていどの小さい故障は内容がわからないこともあったり、費用や時間が無駄と感じるのか、そのまま修理せず乗ってたりするから、ある日突然、走行不能や不便になるような故障したときに慌てて修理する。すると時間と費用が・・・ね。驚きの内容なので、修理せず買い換えとかやってたり。
で、その違いをリアルな数字出しちゃうと・・・ね。
白いアレの車検代金のみはイマドキの同等クラスの車と殆ど差が無く、同時に行う点検整備で違いが出る程度。
それも私が自損事故やもらい事故、DIY整備で壊さなければメーカーや工場推奨定期交換品の交換程度。ココ重要なのよね。やっぱり。
1年サイクル、2年サイクル、概ね5年サイクルや走行距離と言うような感じで部品によって異なるけれどもソレは計画的なもの。金額も物価上昇すればそれなりに影響があるけど、定期交換品交換しなくてソレが原因で大きな故障が出たときの修理代に比べれば安いもの。(実際そんな感じ)
私の感覚だと、修理に時間がかかるし、費用も高額になるなら買い換え・・・としちゃうと支払い方法はともかく新車なら数百万の出費でしょ?
高額修理費といっても買い換え額と比べると少額だし、この際それ以外壊れかかってるところを買い換え額の範囲で修理すればいいやと。
更に即納モデルって言われても今すぐ手元に届くわけじゃないし、場合によっては修理日数よりも長い納車日数になる。
そんな感じで総合的に考えると買い換えまでは・・・ね。今の所有車が嫌にならなければ。(苦笑)
ま、こういう考えを押しつけたりする気はないし、人それぞれ車ライフがあるからいいんじゃない?
ただ、お勤め先の「自称車好き」は自分ファーストなので違う考えの人は散々毛嫌いするけどね。(やれやれ)
・・・余談しちゃってるけど、今もコレ書きながらちまちまと依頼内容更新してます。いつ終わるやら(苦笑)
Posted at 2024/07/13 23:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日
まだ梅雨明けしていないのに、晴れると酷暑ってのは、体に堪えるぞ!
という日々、いかがお過ごしでしょうか?
さて、、、車ネタが乏しいので諸々と。
自身の体調。5月後半にあったお勤め先の健康診断の結果が6月の中頃届き、久しぶり(もうン十年ぶりに)「要精密検査」の召集令状?が届きまして・・・その検診センターの予約がなかなか取れずに気づけば7月。結局召集令状が届いた日に予約しようとしても3週間後の日くらいしか空いていなかったので、月初ヲ仕事がちょっと落ち着く先週某日に仕事休んで行ってきた。
久々だし、確か検査結果(の速報値)が出るまで待たされた記憶があったんだけど、今回アッサリ塩味で早めに開放される。
まぁ、空腹状態で行かねばならなかったので検査済み次第軽く空腹を満たすように・・・<お察しください>。
でね。この日、公共機関で移動するにもやや不便な場所にある検診センターで快晴の予報だったんで、いつものように白いアレで行ったわけですな。都市高速使って。
都市高速は基本60km/hの速度制限のはず・・・流している車の速度レンジは概ね+20km/hかな? このペースで走ってると朝から<お察しください>な光景を目撃したりすることもあるしで車の流れを乱さない程度に第一通行帯をじぇんとるまんな走りに徹して・・・(苦笑)
いつものことなんだけど、60km/h+αな速度域の道路を走行していると、微妙に小型乗用車1台分(大体4~5m位?)の車間距離位の位置で前に割り込んでくる輩が多いこと。
最近は車種関係なく、しかも目の前に入ってきて軽くブレーキランプ点灯させてくれるお人よしもいるくらい。(ヲイ)
・・・そういう人、白いアレに追走していて遅いから追い越したっていうわけでもなく、ガンガン追い越し車線走ってきてからの割り込み。
白いアレに限らずなんだけど・・・私、前方車両との車間距離って走行速度によって長めにとるんだよね。今更ながら教習所で学んだ基本に戻ろうと思ってるわけでもなく、ただ単に自身の身体反応速度の低下や白いアレだと制動能力がイマドキの車よりも確実に劣っているからであって、前方車両への追突事故を未然に防ぐために。(ココ重要)
ガンガン割り込まれたときのドラレコ映像を毎回とあるところに出したり、SNS等で啓蒙してもなぁ・・・件数多いのでなんともということで、そのまま悶々としたまま。
この日の朝だけでも10台近く。なんだかね。 ただ、面白いのは地元インターから同じように乗った地元でよく見かけるナンバーは割り込み率が低いけど、海外のナンバーはガンガン割り込む。大小関係ないし。(さすがに大型車の割り込みは恐ろしい)
ま、精密検査召集終わって、ふらり久々イベント関係でお知り合いになった方のお店に遊びに行ってみたらこの酷暑の影響で日中はなかなか作業できないから事務方仕事をのんびりしているということだったのでしばし談笑。お邪魔しました♪
帰りにちょいと買い物して、隠れ家でまじまじと白いアレみて・・・汚い(汗)
ボディ冷やして洗車開始、、、汗だくだく(汗)
ここ数年の酷暑(夏場)は隠れ家備品の空調能力の限界だ・・・(増強するだけの軍資金がない!)
※逆に冬の寒さは底冷えするけど電気ストーブあればなんとかなる隠れ家なのです。
そのあと軽くまた24か月点検時の期になる箇所確認して撤収。早いとこ点検入院日や部品在庫確認依頼をおこなわないとまた車検満了日がずれるかも・・・(汗)
あっ!環境破壊号のカウル修理の手直し、忘れてた。 涼しくなる秋頃になるのか?(滝汗)
Posted at 2024/07/07 11:12:48 | |
トラックバック(0) | 日記