2024年09月07日
1日にAcrobatな対応で車検が終わった白いナニガシ。
翌営業日に陸運支局にて車検証発行(更新)されたそうで、今日受取にQマツへ。
先週の台風影響なのか今日も整備関係は満員御礼。駐車場に停められず店内入り口付近に案内され、その場で車検証ステッカー貼ってもらい更新された車検証を受け取り。
でね。細かいことを言うと実はこの車検証を受け取るまでって「車検証不携帯」っていう違反(だったかな?)になるんじゃ無いのかなぁ~とか思ったり。
ま、慣例的に認定車検整備工場とかで整備工場の都合だったり、所有車都合で車検受けた後に納車され後日車検証でき次第受け取りだったら更新後の車検証無く仮の車検証ステッカー(有効期限は2週間くらいかな?)貼られてるよね。
この状態で桜田門組さんにも停められることは滅多に無いだろうからいいのかなぁ?
と思ったりもするけど、無事に更新した車検証と車検ステッカー受け取ったからいっか。
車検証(というか記録証明)みて・・・今回は前回車検から6,100Km走行と記録されてた。(w
てことは、約3,050Km平均でオイル交換してるんや。しかも毎年約1ヶ月は点検整備で入院してるから・・・実際約11ヶ月でこの距離平均。
・・・まぁ、そんなもんか(え?
そそ、先週バタバタ納車受け取りし、そのときは下回りとエンジンルームのチェックくらいしかしていなかったので、今日出かける前に改めて外装チェック・・・
あ、かなり前に交換したラジオアンテナ部分の樹脂パーツが経年劣化割れしてる。(汗)
車検証受け取り時に早速部品検索でまだ出るか確認取ってもらったら、安定の「セイサクフノウヒン」(爆)
仕方ない。劣化割れ箇所に浸透型パテか接着剤でも流し込んで水の侵入防ぐようにするか。
ということで、後日涼しくなった頃にでもDIY修理すっかなぁ~と思いつつ一旦戻って買い物ツアー。
交換したクラッチの慣らしにはなったかな?
Posted at 2024/09/07 23:55:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日
昨夜時間外にQマツから電話があったんだけど、運悪く取れず留守電が・・・
留守電確認して今朝営業時間になった後に電話してみる。
あ~、さてと・・・
え?
なに?
エースH口君が気合いと根性で昨日ギリの時間に車検ライン通して無事終了させて燃え尽きたって? (驚汗)
・・・こうなると台風影響で入庫予定ががっつりズレているもんで、工場内は満車状態なので、急ぎ引き取りに行った方がいいのか、はたまた他の人の作業最優先にして落ち着いた頃に取りに行った方がよいのか工場都合最優先でいつ取りに行った方がいいのか聞いてみた。
バタバタ準備して工場に向かっても到着予定が13時過ぎ。それ以降でいつがいいのかと聞けばその時間帯でOKということなので急遽向かう。
到着しても店内バタバタ。他の人優先でお願いしますと伝え店内で涼み筒様子見。白いナニガシはポツンと工場内にいるけど、周りの車がでかすぎて時々隠れる。(爆)
運良く顧客の波が切れたタイミングが来たのでその間に残金支払いとモロモロ聞く。
バタバタっとリフトアップまでしてくれてるし・・・急ぎ今回気になったポイント確認して、オイルにじみ見つけたので確認して問題なかったので早々に終了。どうせ次の週末車検証原本受け取りに来るのでそれまでに隠れ家でも確認できるところは確認すればヨシ。
今回の大物クラッチ交換・・・ハイ。いきなりエンスト。(恥)
帰宅途中も感触つかみながら走行してみると・・・やはり微妙にクラッチ滑りがあったみたいでダイレクト感が復活している。
で、今回ミッション下ろしたり色々作業してバッテリー外したりしてるのでオーディオのプリセットが消えてる。コレは後日設定せねば・・・
で帰宅しても暑さのあまりオーディオ設定は断念。
それにしてもアクロバットな事して車検完了させたよなぁ・・・
Posted at 2024/09/01 17:34:19 | |
トラックバック(0) | 日記