• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

まだまだ先は長い・・・(環境破壊号の話)

ちょいとキャブから(ガソリン)お漏らしがあって絶賛盆栽中の環境破壊号。

今年初めにキャブオーバーホールキット(社外品)を入手したまでは良かったけど、相変わらず重い腰が・・・

このところ暖かくなったのでやっとお漏らしの酷い右側(下側)バンクのキャブのフロート室をバラして一部交換。

まぁ、ジェット類が詰まったりしているわけでないし、フロート周りの動きの渋さやそのピンの劣化で燃料オーバーフローしているっぽいからその部品とフロート室パッキン交換。

やることは簡単だけど、キャブにアクセスするまでが苦行・・・メンテナンス性なんぞ考えられていないのか?と思うくらい面倒。

カウル外して・・・から始まり、燃料タンク降ろしてエアクリ外してコイル外して・・・と諸々外さないとキャブまで手が入らない。(汗)

サービスマニュアル見るとそれに加えラヂエーター外さないとダメとか、チョークワイヤー周りも緩めたりとか更に分解しないとアクセスできそうにない感じで記載されていた。

横着者の私。じ~っと見て、、、ラヂエータは多少取り付け箇所を緩めたりごにょごにょすればキャブのアクセスは出来そう。

イザ実践。 何とかフロート室の分解(のみ)出来た♪

で、写真は最終確認用にバラす前の姿しか撮っていない。(笑)

フロート室のパッキンは綺麗に潰れてるし、周りもじわりにじみ漏れしているっぽいので洗浄して、パッキン交換。

今回新品交換するピン周りもアクセスできて交換して、フロートピン清掃してスムーズに動くようになる♪

後は元の通りキャブを組み立て仮取り付け。

次は左側(上側)のキャブを・・・で力尽きる。
次回持ち越し当確。(ちーん)

たったこれだけのことなのに数ヶ月かかってるし・・・我ながら後どれくらいかかるのかなぁ?(脂汗)
Posted at 2024/04/07 22:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

そんなに浸水してたんかい!(滝汗)

カミさん車の話。

2週間前の夕方からガッツリ入院(カミさん車がね)して、一昨日修理完了の連絡があったんだけど、所用で本日受取(退院)。

先週、雨の中隠れ家で洗車した代車君をちょい寝坊したけどお礼洗車して



気持ちよく満タン給油して返却。
今回もカミさんのルーチンに大変助かりましたよ。新車の香りでクラクラしたけど(まだ走行距離1000km台だもんなぁ、、、)

ちょい渋滞というか混雑していたけど無事に事故も無くQマツに到着して代車君とお別れ。白いアレのときは代車借りることはないけど、カミさん車の時は段取りしてくれるQマツさんと代車君に感謝。代車君、これからも頑張るんだよぉ~

で、早々にカミさん車の修理箇所の説明とお会計を済ませて、早速実車確認。

浸水箇所はリアハッチパッキン劣化から来るところ以外に4箇所。
リアハッチ部分にある左右とルーフパネルの接合部分のシール劣化(2箇所)





とリアコンビランプ裏にある配線グロメット(もちろんゴム製)が劣化硬化して緩んでそこから浸透して内側パネルを伝って・・・と。

リアハッチパッキンも経年劣化(硬化)とシール材劣化でじわり浸透し、ボディパネルの重なっているところ(スポット溶接されていない微妙な隙間箇所)に溜まり錆が浸食して更に浸水が進んで錆が・・・の悪循環。

そして浸水したのが錆成分を含んで溜まってしまったスペアタイヤハウス(というのか?)が錆びて穴が空いたという感じ。

今回はQマツから板金屋さんに外注作業に出し修理。
・パネル接合部分シール打ち直し
・パネルが重なっている箇所の錆取り&防錆処置
・配線グロメット交換&防錆処置
・錆び穴補修板金(パテというか溶接っぽい)
を行ってリアハッチパッキン交換。

板金屋さんで浸水チェックして雨降られて自然にチェックされて(笑)浸水無しでQマツに戻ってきたら、Qマツでも浸水チェックしてまた雨に降られて(笑)洗車して浸水チェックして問題なしと。

白いアレで浸水は今のところ経験していない(というか、毎回点検時にチェック項目入れてるから調べてもらってるんだけど)のでドキドキもんの修理依頼だったけど、今回の修理内容聞いて一安心。

長い付き合いもあるからか、色々と面倒見てもらえる事に感謝ですな。

さて、この後は夏に白いアレの車検含めた点検がやってくる。
いつもの主治医も「もうそんな時期かぁ・・・」と気合い入れてきているのでこっっちも事前に気になる項目や整備依頼リストを早めに準備しないとね。(汗笑)
Posted at 2024/03/31 21:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

安定の中華クオリティ(笑)

今年に入ってたまたますれ違った大型バイクが小型フォグを付けていて、それが妙にカッコイイ感じだったんで、記憶を頼りに熱帯雨林でさがしてみたら、、、それっぽいのを見つけ、ヲ約束のように中華製品を買ってみた。(笑)




ホイ。レビュー見て、取り付けてすぐにいきなり焼き切れたとか、配線はんだが剥がれてたとか、防水となってるけど気のせいとかネガティブなレビューがある代物。(笑)

ま、バクチ的要素含め、安定の送料無料まであと◯◯円な価格なのはいつものこと。

早速、初期不良がないか、電源準備して点灯、、、最初はついた。(笑)

で、配線が細いのもあるんでこの辺から浸水するのかなぁ?とイジったらつかなくなった。(ヲ約束)

早速バラしてみたら、安定のはんだ剥がれ。(笑)

ついでに配線をちょいと加工してみて、、、こんな感じに魔改造。(笑)



点灯確認して、バッチリなので、隠れ家でフィッティング、、、
位置決めして光軸調整してたら、片方が急に照度が落ちた。(え?)

で、よ〜くみてみると、、、


ハイッ!LEDチップが一部焼損しましたぁ〜(笑)

流石中華クオリティ。期待を裏切りません。(笑)

じゃ、コレは分解を試みてから魔改造すっかと思い、全く同じ形した違う商社?取り扱い製品をポチッと。
コレも安定の送料無料まであと◯◯円な価格。(笑)



ほら、パッケージデザインは背景の色が違うだけでしょ。(笑)

コレもレビューにはネガティブなのは色々あり、バクチ的要素満点。(笑)

ま、うまくいけば1つ予備ができるかぁ〜と楽観的に考えていたら、、、
安定の配線部分のつくりがあまい。
外側被覆と本体防水シールの間がレビューどおりあいてる(笑)

早速手直し、、、ん?前に買ったヤツと配線並びが違うし。(ほほう。)

手直しして点灯チェックして初期不良なかったんでまた魔改造。(笑)
そしてフィッティングして点灯チェック、、、おおっ!今度は片方がいきなり切れた。(笑)

配線チェックしても電圧はしっかりでてる。

コレは、、、内部の素子が死んだかな?(笑)

ま、ここまでは想定範囲内。点灯する分を片方づつ再フィッティングして点灯チェック。


ん?なにかちょいと変?

光軸合わせしようと隠れ家シャッターに投影したら左右で微妙にカッティングラインが違うし。(笑)

ま、光量誤差は気にならない程度だし、実際に走ってみて気にならなければいっかぁ〜
(念の為対向車には迷惑にならないよう光軸は下げ気味の中央寄りにしとこ。)

また小銭ためて買い換えればいい程度だし。(笑)




Posted at 2024/03/23 18:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

なんだかなー(愚痴?)

久しぶりに白いアレで某ショッピングモールに行ったときの出来事。

一通り買い物済ませて駐車場に戻り、さて出ようとしたら左隣の空いてる駐車エリアに白い無駄にデカいとしか思ってないアル何ちゃらが駐車しようとバックしてきたんだけど、、、ド下手。(ーー;)

何度も切り返しては白いアレの左前に確実にぶつかる角度でバックしてくる。(ーー;)

いい加減切り返してはバックしてを繰り返すし、最後はガチ前側左半分を超えて3分の2位ぶつかるくらい寄って来てかなり近づいて来たので、クラクションを一発。

すると驚いたのか、この場所の駐車を諦めそそくさと広い所に移動して行った。(ーー;)

あ、、、、あのなぁ、車両感覚が掴みにくい無駄にデカいだけのバンもどき乗るなら、もうちょい自動車学校とかで練習してから運転しろよな。

私、運転ド下手だけど、ココのゆったりスペースな駐車場だったら一発で駐車枠に停められるで。

追突されなかったからいいけど、ちょっとイラッとしたし。
Posted at 2024/03/20 21:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

無念・・・(ざれごと)

今日、コレが開催されていて、生の矢田部さんをギャラリーで見られると思っていたんだけど・・・

ハイッ。風邪引きさん継続中で現場に行けず、悶々としたまま自宅静養・・・

しかも明日、別の病気で精密検査なので朝からプチ検査入院準備して通院だし・・・

チクショー

こういうときに限って体調が悪いのが重なるんだよなぁ・・・(号泣)


生で矢田部さん、見たかったなぁ・・・(ソコかい!)
Posted at 2024/03/10 18:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お出かけチウ。
雨降ってきたー(T_T)」
何シテル?   10/05 12:24
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation