• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

はんだ付けは難しい(隠れ家の話)

今日は隠れ家備品の話。

隠れ家常備のオイルレスコンプレッサー(10Lタンク付き)がエア漏れしだしたので調べてみるとだ、タンクに乗っかってるモーター/シリンダを留めているブラケット(溶接部)からじわりと漏れているような感じ。

エアの吹き出し具合から、そんなに大きな穴じゃなさそうなので、隠れ家備品の熱容量の大きいハンダごてつかって自宅や隠れ家にあるハンダの半端物を流し込んで穴を塞ごうとしてみた。

熱容量の大きいハンダごての先は相応に大きく、今回穴を塞ぎたいところにはがっつり熱を加えられそう。(わくわく)

最初にはんだ付けしたいところを軽く掃除して足付け処理して念のためペーストを塗ってからハンダごてで加熱。頃合い見てハンダを流し込んでみた。

最初はうまく流れ込まなかったけど、何度かやり直してると見た目はキレイに流れ込んだ模様。

見た目塞がったようなので、熱を冷ました後試運転・・・まだエアが漏れてる(涙)

また時間作ってやり直すしかないかぁ~(涙)
Posted at 2025/05/11 18:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

もう待ったなしか?(カミさん車の話)

連日自宅PCの入れ替え更新で泥沼にはまってます。(汗)

安物買いの銭失いをリアルに・・・(以下お察しください)

で、巨大なデータバックアップレストア中の空き時間に久々カミさん車を洗車したりちょいとイジイジ。(謎)


洗車・・・ううっ、いつぶりなんやろ?すげー汚れがひどい。(号泣)

ルーフの劣化具合見て・・・(唖然)

去年、結局まとまった時間が取れなくてとある筋の匠(謎笑)に相談できなかったのがイタイ状態。

もうDIY補修していたクリア層はバキバキで塗装膜も所々バキバキ。
更に運転席側のルーフモールとドアの間の箇所の多少エッジのあるルーフ面も所々小さいひび割れ、リアハッチのルーフ面も・・・と、屋根面全面塗装のほうが早い状態。

更に、カミさん背が低いからルーフに鳥の爆弾が落ちていても洗うことがないので、私が見つけては洗うか雨で流れるか・・・の状態が悪い方に転び、1か所塗装膜を超え錆発見。(号泣)

ガリガリと錆削ってタッチペンで簡易補修。

「もう待ったなしの状態か・・・」

とテンションダダ落ちのまま作業を続け、ヘッドライトの黄ばみ取り。
確か熱帯雨林の年末セールで衝動買いしたH4のLEDがあったんでカミさん内緒で交換して点灯。あ~ヘッドライトレンズ面の内側も劣化が進んでやや曇りが。(汗)

ま、、、まぁ、輝度/照度的にはまだ問題ないと思うけど精神衛生上はちょっとしんどい。

白いアレのヘッドライトはガラスなので気にしていないけどカミさん車は・・・
ここ数年、カミさんとカミさん車の大がかりな補修をしとかないと長く乗れないよとは話していたけど、持ち主のカミさんがGoサイン出さないとね。
ただ、今の状況だともう待ったなし状態と思うんだよなー。
(注:なぜかうちは買い替えるって考えの優先度は低い)

5月後半から6月終わりにかけてはお勤め先の空調機更新工事の関係で土日出勤だらけだし、とある筋の匠(謎笑)に相談するにもまたまとまった時間が取れないし・・・超悩ましい。

流石に隠れ家で屋根全面塗装する気力も技術もないもんなー(白目)
Posted at 2025/05/06 10:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

整備性?なにそれおいしいの?(環境破壊号の話)

5月1日はお勤め先はお休み。

ということで飛び石連休。

朝からゴミ出しルーチンの後、休みなので隠れ家のゴミ出しもできるので、早起きして隠れ家へ。
そのまま環境破壊号のキャブオーバーフロー再発の修理をやってみる。




アンダーカウル外してタンク降ろさないと作業できない環境破壊号。

これからエアクリーナーボックス外してやっとキャブが見える。








上側はエアクリーナーボックスの下、下側はエアクリーナーボックスの裏でラヂエーターの裏にもなる場所に。

しかも、キャブには温水パイプが繋がってるので、整備書には冷却水を抜いてから作業するように指示されてる。(汗)

でだ。冷却水抜くのはめんどくさいと思う私。
知恵の輪よろしく、狭い車体の中を動かしながらの車上整備してみる。(笑)

上側は温水パイプの稼働範囲内で楽にフロート室を開けてフロートバルブやメインジェット位は外せるし、アクセルワイヤーも簡単に外せるからニードルピン交換もできる。
ただ、スロージェット等一部の部品は固着してると外せない。(汗)
ま、今回はフロートバルブ、フロートピン、メインジェットの整備だったのでなんとかなった。(笑)

上側の整備終わったんで一旦組み立てて、漏れチェック。
上側は漏れがとまった。(ほっ)

次は下側、、、ラヂエーターが邪魔だし、コイルやそのステーも邪魔。何より明かりが足りないのでローガンズには厳しい。(涙)

しかもですよ。下側キャブ本体の上側にはスロットルセンサー?が付いてるのでキャブの全高が高く更に整備性が、、、
フロート室外すのに下に潜ったような姿勢になるのも辛い、、、
で、フロート室の止めネジ2本固着で更にネジ頭をカムアウトしてしまい、目が点に。(汗)

諦めようかと頭に過ったとき、ふと隠れ家見渡すと困ったときのエキストラクターがあるじゃないですか。しかも電動インパクト用のが(笑)
代わりのネジは隠れ家にはあるので最悪はドリルで揉んでから残りを提出すればいいかと。

気を取り直して、エキストラクター使って作業再開。無事に破壊することなく外せたんで、一安心。
下側キャブの状態は、、、あれ?前に整備したときには出てなかった真鍮の青錆が。(大滝汗)

メインジェットも不安なのでオーバーホールキットのものと交換することに。

とにかくバラシが厳しいときはケミカル用品頼りで洗浄の一択。エアブローも念入りで、フロートバルブバラシてみたら、、、あ、あれ?燃料フィルターの目より大きいゴミが付着してる。(汗)


さて、何処から混入したやら、、、ま、フロートバルブのパッキンに傷は無かったんで洗浄して再利用。組み立てて、漏れチェックしたら無事に止まった。(ほっ)


で、気づけば約7時間ぶっ通し作業してるよ。

バッテリーも怪しいけど、エンジンかけてみる。初爆があり、その後もエンジンかかるけど、燃欠症状でる。まぁ、タンクの中には1Lも無い程度しか入って無いからそんなもんか。

次回、他のバイクから少しづつ燃料抜いてから始動テストと給油がてら試運転になる、、、かな?今度こそは。(汗)


Posted at 2025/05/02 16:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

あ、そいやいつ洗ったっけ?(白い珍獣の話。)

今年に入って晴れの日に運転したのは2日で両方とも歯科通院の日という白いナニガシ。

昨日が今年2回目の歯科通院で途中にあるトンネル内でリアと左ガラスが微妙にギラついていたんで、今日隠れ家のゴミ掃除の後洗車してみる。

・・・ん?


もしかして今年最初の洗車?


確か年末洗車した記憶があるけどそれ以降は忙しくて乗りっぱなしだったような・・・(汗)


ま、、、まぁ、そんなことはどーでもいいやって思うようにして洗車の準備。
あ、今使ってるM印のボディコーティングシャンプーがそろそろ無くなる模様。コレ、いつ買った分だっけ? 追加をディーラーで注文するかMタロウで注文するか、はたまた熱帯雨林で・・・
シャンプーもソコソコお高くなってきているので買うタイミングは見極めないと大変なことになりそうだし。

今回は窓のギラつきを落としたかったので、こういうとき、私はお勤め先の大先輩から教えてもらったマ●レモンを使って窓だけ洗う方法をやってみる。
で、、、でもマ●レモンって試そうと思うと買おうとすると微妙にオネダンが・・・ということでちょい変化球入れてダ●ソー印の相当品を使ってみる。(爆)

結果は・・・いい感じじゃない↑♪(笑)

しっかりすすぎ洗いして、窓拭きあげ用にしているクロスで残り水を拭き取って終わり。もちろんボディやホイール、タイヤもいつも使っている洗剤で洗い、ボディはいつものようにリンスで拭きあげ、ホイールとタイヤはコレまたタイヤに超詳しい知人のアドバイスに従った洗車と水気とりの拭きをやってみる。(苦笑)

ボディ、、、微妙にくすみが出てるなぁ・・・光の加減でわかる程度だけど。(-_-;)

ま、最近は自己満のレベルでいいやって思う仕上げしかしてないからいっか。

次はカミさん車もそろそろ洗車してルーフの塗装やられを確認しておかないとマズイよなぁ。ということで、飛び石連休のどこかでカミさん車を洗ってると思いますので見かけたらそっとしておいてください。
ほぼ間違いなくルーフの塗装やられを見て独り言をブツブツ言いながら~の凹み気分で洗車してると思いますので。(ちーん)
Posted at 2025/04/27 21:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

確か今年初か・・・(白い珍獣の話。)

今日、ヲチゴトの都合でやっと普通に予約できた歯科検診のため海外の歯科診療所へ白いナニガシで行く。

途中、想定外というかパンダカラーの”ペースメーカー”が多数出ている影響かの”お堅い運転車(最高速度標識遵守走行の方)”が多数いたり、いつもの渋滞と重なり、出遅れたので予約時間を数分遅刻(大滝汗反省)

・・・オチゴト柄、誤配遅配は御法度なのに・・・ハズいです。

検診自体は新しい虫歯やらは無く、お歳柄の事程度。(汗)

検診終わってカミさんに連絡して合流しお買い物ツアー。

でだ。 何気に今年に入ってカミさんと買い物ツアーに白いアレででると毎回雨天になったんだけど、今日は快晴。ソレはそれで超珍しいことかも?

気温もこの時期らしからぬ暑さだったのでエアコン入れて走って、とりあえず冷風出たので大丈夫そう。

買い物ツアーから帰ってきて、隠れ家で軽く拭き上げていたのが今日はクールダウンのみ。もう隠れ家の中も暑くなってきたんで作業するときは熱中症対策が必要かなぁ?

次回歯科通院も土曜日。今度は遅刻しないようにしなければ・・・ね。(汗)
Posted at 2025/04/20 15:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「むむむ!
http://www.lafesta-mine.jp/

787BのR26だっけ?のサウンドを生で聴いたら何故か涙腺が。(汗)」
何シテル?   07/11 08:24
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation