• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ぷるぷると震えてる・・・(白い珍獣の話。)

一昨年だったか、隠れ家裏の軒先にアシナガバチが巣を作ってしまい、駆除するにどえりゃ高い金を払ってしまった私。
(蜂の駆除業者をwebサイトで調べたら「●●●●円で駆除します」って広告の記事が山ほど出てきて、その中でしっかりレビュー記事があり、評判も良いところに頼んだら、その協力業者がやってきて、ソレがナカナカえげつない金額で・・・基本料金はwebサイトの金額で実際はソレにヤレ何々作業料とか足下見た感じで付けてきやがって<以下自主規制>)

その後から蜂の巣作り防止のスプレーを暖かくなる頃から冬到来の時期まで定期的に噴霧して・・・今のところ再発なし(ホッ)

で、急雨に暖かくなってきたし、昨夜雨降って止んだ後だからって事で昼前に噴霧作業。今年も蜂の巣は作られないぞっと。

その後、いい加減伸びてきた髪を散髪しようと久しぶりに同級生がやっている店に白いナニガシで行ってみたら・・・ん?何か微妙に違和感が。

まぁ、散髪済ませてその後その違和感を確認しようと近場をウロウロ。

その違和感は・・・

60km/h迄の間、速度計の針がぷるぷる震えて実際の速度がアバウト表示になってるやん。(爆汗)

つ、、、つまりね。 40hm/hの道をコレまた最高速度遵守な先導車の速度に合わせて走って見ると速度計の針は40km/hの辺りをぷるぷる・・・と上下に震える。

あ、コレ、環境破壊号も同じ症状でてた。 環境破壊号の場合は基本回転計しか見ていないような感じなので(環境破壊号の場合は基本ギアと音と時々タコで回転数チェックしかしてない)あまり気にしていなかったけど、白いアレはねぇ、、、車検大丈夫かしら?(汗)

針が震えてるだけで、大きな誤差表示はしていないから大丈夫かなぁ?今度の点検時に聞いてみよう・(-_-;)
Posted at 2025/04/13 18:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

車ネタといえばネタなんだけど(ざれごと)

自宅前にある月極駐車場の話。

以前ネタにしたかどうかすら記憶にないけど、、、暖かくなると動き出すちょい古い”王冠”な整備不良車。

何が整備不良かって?

あからさまにわかるのが”最低地上高”と”消音器不良”。
ま、フロントガラスの下面にステッカー貼ってたり、どう見てもネガキャンでもセンターキャップ辺りからはみ出てるよなぁ・・・とか前ドア2枚透過率低くない?と気になるところがあるけど、ハッキリ近くで確認していないからその程度ということで。

この車、早朝であろうが、午前零時を過ぎようが動き回り、毎回どこか擦りながら自宅前の坂道を通り、時折アクセルを。そのまま爆音が響き渡るから人が寝てるのにその音で目が覚める。(汗)

で、バス通りにでると漏れなくアクセルをちょいとあけ気味に加速していくから・・・音に酔いしれてるのは本人だけだろうけど、周りは超迷惑極まりない。コヤツがアクセル開けると少なくとも半径500mエリアは爆音が響き渡るってくらい静かな田舎町なんだよなぁ、、、ココは。

こういう車両の通報ってどこよ? 桜田門組さんは騒音の苦情ってのは民事介入になるんだっけ?

こういう問題(トラブル)は少なくは無いだけに即対処してもらえるって事は無いだろうけどなにか手は無いのかね。

で、この車の持ち主ってのはナカナカ見かけないし、直接クレーム言うのも今のご時世、身の危険もねぇ、、、困ったモンや。

私もね。環境破壊号やバッタ号はイマドキのバイク(ノーマル車限定)と比べるとノーマルサイレンサーであっても劣化しまくりもあり音が大きいから隠れ家から出すときは気を遣うのよ。昼間限定で出し、ちょい早朝や夕方になったら近所でエンジンカッドして惰性で移動させるかガチ押して戻るかしてるのよ。隠れ家の周りは高齢者住宅も多いので。(マジ)

ま、田舎だけに下手なコール(にもならねぇ)切りながら暴走族の真似をする若い子とか走ってたりするけど、その子らは幹線道路だからね。まだその音で目が覚めることは少ないけど、この五月蠅い車はガチ住宅が多いところの裏路地にある月極駐車場から爆音だからなー。

暖かくなるとまた騒音に悩まされるのですよ。(涙)
Posted at 2025/04/06 17:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

一応、まだ生存してますよ。(ざれごと)

あ~ さて。

実はみんカラ始める前の頃は一応事務仕事な私なんだけど、特に事務所内工事の立会が多くて休日出勤がどえりゃ状態になる時期がありまして、当時はサクッと”●●連勤で休みなし。連勤継続中”と黒い会社な勤務をやってました。
んで、いろいろと”大人の事情”でしばらくそういう仕事から”干されて”たんですが(それでもクソ生意気なおバ●管理職が納期間際にそういう仕事を振ってきたりしたので対応はしてたけど)昨年終わりごろから先月末にかけて、いわゆる”年度末駆け込み突貫工事”が複数ありましたとさ。

コレ、前にいた”そ~む~”なところが事実上約9年にわたり放置していた案件で、10月に異動した部署がその煽りを受けていたところ。(汗)

で、10月から超バタバタでチョイ言えない位の案件をパラレルタスク状態で対応していたもんだから、年末から年度末に工事案件がパラレル&シリアルに続き、、、歳には勝てねぇ。

たまにある変則休み(前日に決まるという、、、)はぐったりでその合間に家用事で白いアレやカミさん車で走り回る程度。
気付けばカミさん車も白いアレもタイヤのエアチェックするらできずに乗りっぱなし状態。こりゃどこかにメンテさぼりのツケがでるよなぁ・・・

そんな感じでしばらくぶりに更新。

んでだ。今年のイベント・・・参加できそうなのがない。(ちーん)

ギャラリー参加するようなイベントはお知り合いのイベント位。少なくとも最近よくお世話になってる某セリカディには何かしらの形で参加したいよなぁ。(白いアレなのでイベント参加できる車種とは全く違うけど)

ま、白いナニガシは昨年までいろいろと予想右斜め下位のところでお目にかかることがあったかと思いますので、もう十分見飽きたでしょう。(爆)

今年は白いナニガシはゆるく、カミさんと買い物でぇ~とと通院と家用事程度で乗って回る位かな?

そんな感じでまたですね。(ややまとまりなし)


あっ!昨年末行きそびれた歯科の半年点検(笑)の予約しなくては。(大滝汗)
※その前にこの鼻炎なんとかしなきゃ。
Posted at 2025/04/05 09:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

色々と時間が足りぬ・・・(諸々)

一部の方々はご存知ですが・・・

昨年11月後半からゲリラ的に週末に仕事が入り、急遽代休が平日に入るという超変則勤務体系な私。(汗)

その影響もあり、12月だったかに案内が届いていた歯科定期検診を筆頭にカミさん車の年次点検前の不具合箇所確認、環境破壊号の左バンク側キャブのオーバーフロー再発、弟4JGのチェーンガイド破損(ある種の持病の経年劣化割れ)に隠れ家コンプレッサーの配管エア漏れとシステム関係ではネットワークプリンターの通信エラー解消とやりたいことが滞る。(悩)

で、急に休みになるといつものルーティンの家仕事も粛々と・・・に加え疲れが残るお年頃な私は時々丸一日グッタリすることも・・・(汗)

そんな中、明日も急遽日帰りでカミさん実家方面へ。

白いアレ、今年もバタバタ走り回って洗車はおろか走らせる前のタイヤのエア調整すら厳しいか?

4月には変則勤務が終わってほしいよなぁ。(そしたら歯科検診とカミさん車の諸々修理に環境破壊号の修理はやりたい!)

あ、そいや、カミさん車用のH4タイプLED球来たんだけど、いつ交換で切るやら(え?
Posted at 2025/01/25 21:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

今年初めて・・・(白い珍獣の話。)

えと・・・

白いナニガシを最後に動かしたのは2024年12月31日の隠れ家大掃除の日だった。

年明けも公私とも色々とあって先週は雪影響と体調不良でグッタリして動かす気にもならなかったし、昨日はお勤め先事務所の電気回路の調査を業者に依頼していたから一緒に(え?)作業してたりで・・・頭の切替(公私のね)ができなくなってきたから矯正(強制)的に切替したく隠れ家から引っ張り出してカミさんと買い物ツアー。

多分半年ぶりに某ショッピングモールに行ってみたり、帰りも久々通る道だったりといい感じに流してみる。

途中、ちょいと怖かったのが対向車線で右折してきた軽自動車に乗る私よりちょい若く見えるご夫婦?が右折途中白いナニガシを夫婦してガン見しながら・・・ヲイ。前方確認しろよってか、前方不注意やろ。ソレで事故ったら・・・(汗)

一時期に比べガン見されることはかなり減ったけど、今回は流石にこっちも怖かった。一応信号は右折のみ青の矢印信号が出ていたんで私は”赤”の止まれだったんで止まってたから気付いたんだけど、コレ普通の青信号だったら・・・

帰りに綺麗な緑のヨタハチを目撃。ふむ、このエリアに生息してるのかな?とか思ったりしながら買い物ツアー終了。

今回(も)特に気になる挙動や音はなかった白いアレ。いつまでこの状態を溜めてるかなぁ?

※オーナークラブ情報によるとエンジンマウントはディーラーでは入手不能になたっぽく。うちのはいつ交換したっけなぁ・・・
Posted at 2025/01/19 18:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「むむむ!
http://www.lafesta-mine.jp/

787BのR26だっけ?のサウンドを生で聴いたら何故か涙腺が。(汗)」
何シテル?   07/11 08:24
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation