• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

久しぶりに・・・(もろもろ)

今月はカミさん車の車検もあり、先週は地震もあり、お勤め先では<お察しください>もあり、、、の中、いかがお過ごしでしょうか???(イミフ)

カミさん車の車検の時の話から。

高額納税車の仲間入りしているので、1Day車検で終わることはないだろうし、朝出して夕方に終わるかどうか・・・と思う今日この頃。

カミさんに週末の朝持ち込み、代車の準備不要で車検予約してもらう。
当日、いつものようにカミさん車と白いアレでカミさん車のDラーさんに行って・・・ヲイヲイ、カミさん車そっちのけで白いアレのところに来るのかよ?>今の担当営業さん。

サクサクっと車検のお願いと今回運転席ドア窓のゴムが劣化していたので部品だけモ〇タロウで取り寄せていたので、持ち込み交換できないか相談したらOKと。(ほっ。)
Dラーによっては純正部品でも持ち込み交換を断られることがあると聞いたことがあるので一安心。

何事もなければ今日中には車検終了という話を聞いて、カミさんと白いアレでこのまま買い物ツアーへ。
昼過ぎだったかに見知らぬ携帯番号からの着信アリ。留守電聞いたらDラーの営業さん・・・ヲイヲイ、イマドキなのか?私もカミさんも登録のない携帯番号からの着信はあんましでないタイプなんだぞ?
内容を聞くとタイロットエンドブーツが劣化して破れてきて交換が必要と。
・・・ん?2~3年前にも交換したような・・・まぁ、いっかってことでサクサクっと交換依頼。おかげで車検が閉店間際に終わりそうとかの雰囲気だったんでこっちから「明日取りに行きますね」と言っておしまい。
翌日カミさんと白いアレで受け取りに行って・・・相変わらずカミさん車なのでカミさんにわかるよう説明してといっても私に説明しようとする営業さん。
ん~、あんましいうこと聞かないと”ヲトナの事情”使っちゃうよん♪(ややメンヘラ状態)

お支払い手続き等済ませ、店を出て隠れ家に白いアレ格納してそのままカミさん車で買い物ツアーで買い忘れを調達してその週はおしまい。

で、先週の地震の時の話・・・
週末も買い出ししないと冷蔵庫がややさみしい状態だったので、どこに買い出しに行くかカミさんと話して就寝・・・でいきなりけたたましく近所の防災無線のスピーカーから地震避難放送。ヲイヲイこのへんで震度5レベルの警報って聞いたことがないべ(汗)

結果は震度3くらい?でちょっと長く揺れたけど物的被害なし。精神的にはそのあと不眠症状となり、この日はそのまま買い物ツアー。

そんな休みでグダグダのまま仕事を(ちょっと真面目に一週間こなして)今日はカミさんが一日家籠りするっていうから精神衛生上あまりよくない状態(夜露やらで汚れている)のカミさん車を久々洗車。
ついでに隠れ家内の地震の影響がないか確認・・・さすがなんともない模様。すげーぜ。>隠れ家

白いアレのバッテリー充電しつつカミさん車を洗車していて、、、ん~DIY部分補修しているルーフはまた厳しい状態になってきたか。(>_<) 白いアレの定期点検時に隠れ家でまた補修せねば・・・

そんなこんなで2時間強かけて洗車と諸々確認。あ、車検時にこんなところに油汚れ残されたまま・・・とか見つけたりしたけどね。

そのあと、急にミズキちゃんの”ケン〇ッキーにしよ♪”のCMが脳裏をよぎったので水切りがてら買いに行くことに。(w

買った後は冷めないうちに帰宅して食す。ウマー。(笑)

とま、今月はこんな感じで終わるんかいなぁ、、、

あ、今年のイベント参加、ヲチゴト含め先行き(予定)が読みにくくなったんで調整が・・・
少なくとも5月に予定されている大切なイベントだけは参加できるようにしたいよなぁ・・・(開催時期がずれたらかなり厳しいけど)
Posted at 2022/01/30 10:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日 イイね!

【愛車グランプリ2021】

マイナー車はマイナーなままかな?

「愛車グランプリ2021」についての記事
※この記事は愛車グランプリ2021 について書いています。
Posted at 2022/01/07 17:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

そろそろなのか?(白い珍獣の話)

覚えていますか?

目と目があった時を。

覚えていますか?

手と手が触れあったとき♪

・・・とカァ~ルチュゥウ~ンな記憶をよびさましつつ、、、<以下お察しください>

珍しくこちらでも2か月チョイだんまり状態でした。(汗)

普通に公私ともいろいろとあってメンタルも崩壊寸前だったので緊急セーフモードで生活していましたよ。まったくも~。


んで。

本題。

今月初めだったかな?ちょっと修羅の国でも冷え込みが続いたとき、メンタル崩壊回避の為現実逃避モードで隠れ家に引きこもり隠れ家内清掃や環境破壊号、バッタ号、弟バイク(2台)に白いアレの動態保存を兼ねた暖機運転と軽整備をやっていたんだけど、なんと白いアレのエンジンが始動しない。(汗)

電圧は12Vをちょっと超えた程度。

それでいてセルが回らない。(汗)

ヒューズボックスを確認するも切れたものは無し。(汗)

リレーもイグニッションオン時の音を聞いてみると動作してるっぽい。(汗)

・・・困ったときはありったけのテスターを主要回路に割り込ませトラップ確認。

再度イグニッションオンでセルを・・・回らない。
トラップかけた各テスターの電圧見て、、、あ、やっぱ電欠っぽい。(汗)

隠れ家備品出してジャンプスタート開始。イグニッションオンでおとなしくというか何事もなくセルが回りエンジン始動。

一旦エンジン止めて、バッテリーの補充電開始。

その間、環境破壊号とバッタ号と弟バイクたちの暖機運転・・・どれもキックスタートで足が・・・(爆)

と、その日は白いアレのバッテリー補充電の後、ちょっと近場を買い出しがてら試走して隠れ家に戻っても電圧チェック。 試走前の値より若干高いのでいい感じかと。

んで、今日。いい加減汚れたままのカミさん車の洗車と隠れ家の片づけ(の残り)をやってる途中で白いアレのバッテリー電圧チェック・・・ああっ、また下がってる。(汗)

補充電かけて気持ち暗電流が流れている機器の整理してみる。
一年前は何ら問題なかったんだけど、やっぱ電池も生もの。されど1年で劣化はするよなぁ、、、来年は車検もあるし、大がかりな整備もそろそろ出てきそうなので交換時期だよなぁ、、、なんとか点検時期まで持ってくれるかな?

あ、体調はあんましよくないままなので隠れ家の片づけは近年ではかなり手抜きな状態になってしまったけど、1年の締めとしては・・・これくらいで勘弁願い、1年間隠れ家でけがや事故等なかったことに感謝して撤収。

私の気持ちの問題かもしれないけど、隠れ家にもいろんな神様がやってきてるだろうし、毎年なんだけど年末は1年間の感謝(という気持ちで片付け)をしないとね。

でわ皆様、今年も一年いろいろとお相手いただきありがとうございました。引き続き来年もよろしくお願いします。よいお年を、、、

で、クリスマス以降、急な腹痛に襲われてまして、、、またおなか痛いのでこの辺で。(脂汗)
Posted at 2021/12/31 19:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

青い空・白い雲(白い珍獣の話。) ※ちょい画像追加

alt

ふらり、カミさんとドライブがてら海を見に海外逃亡(爆)

いつものように橋を渡って2号から34号に入り247号に入って244号のワインディング(ターマックじゃないよ、リエゾン区間)を抜け40号へ。

この244号~40号セクションは移動式チェックポイント(謎)を過去何度か目撃しているので、チェックポイントで記念の紙進呈やサイン会等のイベントに参加しないよう細心の注意を払って、50km/h制限(一部40km/h制限区間あり)の片側1車線道路を先導のペースメーカー車が居ればペースを乱さないよう、また先導車となった場合は法令遵守且つ後続車にはストレスとならないようヲトナな速度で走行がデフォかと。

今日もいい感じの先導車(地元車)が居たのでその流れに乗って3速ホールドのアクセルコントロール(時々立ち上がりで2速)とペースを乱さぬよう走っていたら・・・背後に他県ナンバーの0クラ(だよね?)がペースを上げて猛追してくる。(え?)

alt
alt
※もう10年以上前の初期の頃の中華ドラレコなのでこんな画質

このルート、リエゾン区間でSSセクションじゃ無いんだけどなぁ・・・
(でも地元民は時間帯と各種イベント開催されていないと確信したらガチSSセクションと化した速度域で走り抜けるようで)

こっちはカミさんリミッター搭載車&先導車付きなので、これ以上ペース上げると先導車に煽り運転してしまいかねない状況。更に運悪くエスケープゾーンには地元?の軽トラが止まってたりで、後続車パスできない。(--;)

alt
※もう10年以上前の初期の頃の中華ドラレコなのでこんな画質
もう一つのリアカメラは映像は帰宅までの間に上書きされていた。(涙)


結局、この40号終わり迄ガッツリ煽られ、その付近にあるパチ屋の方に走り去っていった。

ま、、、まぁ、事故にならんかったからいいけど、何で煽るんかいな。こっちも先導車が居なくてサイン会や記念の紙抽選配布会が開催されていなければカミさんリミッターが発動しない範囲でエスケープゾーンがあるところまでSSターマックするんだけどね。

で、40号から191号に合流し、この道もSSセクションではなくリエゾン区間なので前の区間同様先導車のペースに合わせ、流れを乱さないよう3~5速の低回転域(トルクバンド域)で流す。

海岸沿いを走っていると海と空と雲のコントラストが良く、カミさん上機嫌。
車の流れ的にはやや早めの流れで、時々ドッキリしそうになったり。

途中、車が少なければ立ち寄る道の駅で1STOP。丁度昼前だったのでココで昼食。


alt


家出るときは気持ち肌寒かったけど、道の駅は風はあってもソコまで肌寒くない。
昼食済ませて、軽く買い物。実家にお土産買って保冷バックに入れてまた191号を北上。275号に乗り換え更に海辺を目指し・・・目的地の276号へ。
KCDで使われる事のある某駐車場をスルーし本日の目的地の駐車場へ到着。


alt


風が強い中、それなりの車が止まっているけど、人は見当たらない。自然館に入ってるのかもわからないけど、カミさんと浜辺へ。

alt

alt

alt

alt

alt

いつもは春~梅雨前に来るのだけど、某菌のおかげでこのところ時期ずらしでやってくるから、海の表情が違う。コレはコレで新鮮。

小一時間ほど滞在して、また276号~275号~風波のクロスロードを抜けて(途中のジェラード屋さんは車が多かったので今回はパスして)191号~269号~191号を通り、ちょっと気になってる場所へ下見に。(謎)

ま、初めて通るエリアなので下見程度で時間もいい感じとなったので撤収。
帰りは191号~40号のルート出戻り・・・途中、信号のない横断歩道に警察官が立っていたので、ゆっくり減速して一時停車。
alt
すると警官はそのまま通過の指示を出したので徐行していたら・・・懐かしいリアカウルのバイクと軽トラの接触事故の調査中のようで。懐かしいリアカウルのバイク・・・あの形はWolf250じゃないかな? ま~懐かしいと言うよりこのバイクも部品出るのか?と。事故は軽トラがバイクに突っ込んだようだし。

帰り道も244号のセクションで、、、対向車線をガッツリはみ出して追い抜きかけてる長崎管轄(だったと思うけどドラレコでは判別できなかった)の軽が目の前に現れかなり驚き。
alt
alt
alt
※10年位前に親車で使っていた中華ドラレコなのでこんなもん。(え?
もう1台のドラレコの映像はこちら
alt
alt
alt
 こっちは後続車はいたけどかなり車間距離空けて走っていたのでこっちの減速を確認して減速しても追突の心配は無く。 ま~何だ。こんなリエゾン区間でブラインドコーナー出たところでそういう自殺行為な追い越しをするヤツっているのね。
事故にならなかったから良かったけど、もうちょい手前のコーナーだったら気付かず正面衝突しとったがな。(--;)

244号から247号に合流し追加買い物のため34号に合流せずそのまま直進。追加買い物済ませて2号に合流しコレまたいつものように橋を渡り修羅の國へ。


alt

隠れ家に車収納してマジマジと白いアレ見ると・・・やっぱ汚れてるなぁ。ちょいと洗車しないとマズイよね。
Posted at 2021/10/24 00:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

今までありがとうとおかえり♪(カミさんの車の話)

先週末、カミさん車のエアコン修理を御願いしたQマツから修理が無事に終わり、今日の昼前には納車できるとの連絡があったので、予定を調整し、カミさん車の迎えと借りた代車



の返却に。

今日も予定がそれなりにあったんで、調整しながら、、、

返却する前に代車の清掃&洗車をしてみる。

代車で隠れ家に移動して、





まずは車内の掃除機がけ。隠れ家備品のダ○ソン掃除機で車内に侵入した小石やら落ち葉やらを一気に吸い取る!

次はいつもの洗車メニュー。但し内容はカミさん車バージョン(爆)

バシャバシャと洗って・・・





いつものようにマツダ印のリンスを使って拭き取り。(笑)





・・・ん~、あんまし変わらないような気も。まぁ、走行距離8,000km台で車内は新車の香りの残る代車なのでこんなものか。

足下(タイヤ)も汚れ落として、綺麗に水気拭き取り、給油口周りやドア周り、バックドア周りと余分な水気取って洗車完了。
カミさんがウォッシャー液バンバン使っていたら補充しようとボンネットオープン。

・・・ま、、、まぁ、お勤め先の車と同じような状態だったのは残念なり。(--;)

ウオッシャー液自体は減ってないように見えたので補充せず、左フェンダー内にカマキリさんが紛れていたのに驚きつつも、隠れ家での作業はおしまい。

その後また所用片付けて、カミさん車を迎えにQマツへ。
途中で使った燃料分の給油はマナーだよね♪って事で給油。え?先週と比べて1L辺り5円値上げか。
ま、あんまし給油しない私は大打撃ではないけど、ちょっと驚いた。

緩く安全運転でQマツに向かう途中、ちょいヤンチャな車、バイクとすれ違う。どっちも今見ると個人的には妙に恥ずかしいカスタマイズされてるよなぁ・・・と思ったり。ま、個人の趣向の範囲であればいいんじゃないの?でも規制値超えた爆音や、法に触れるような装飾はちょっと勘弁して欲しいよね。

Qマツに到着して代車くんとお別れ。
実はカミさん、この1週間で代車くんの運転が楽しくなったとかで今日返却で持っていくときちょっと寂しくなったとか。私も同じくほんの少しでも一緒に居た分別れがね~(感情的)

そして工場のなかからカミさん車が駐車場へ登場。 おおっ、白いアレの時とは違い綺麗になってるぞ。(謎笑)

お支払い手続きと今回の修理内容の説明を淡々と聞いて、なんだかんだでかなり気をつけて対応してる感がひしひしと。 あ、いや、私クレーマーじゃありませんから。(汗)

で、帰りに代車くんのカタログをもらってカミさん車の試運転も兼ねて所用行脚しつつ帰路へ。

丁度カミさん車用シャンプーの在庫が切れたので調達して隠れ家に持っていって、交換修理したパーツチェック。うむ。綺麗。(w

ついでにかるくヘッドライトを磨いて簡易コーティング材塗っておしまい。





カミさん車をいつもの駐車場にとめて帰宅。カミさんもホッとした模様。

コレで一つ不安要素が解消されたよ。(*^_^*)
Posted at 2021/10/17 15:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアステッカーのレプリカ見積もり依頼して、ツボったイラスト購入。
さて、次の予定こなすか。」
何シテル?   10/19 12:21
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation