• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakosのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

困ったときは・・・(白い珍獣の話。)

今年もGWはガマンウィーク(ってお知り合いの人が言っていた)なので、某菌蔓延前はこの頃、ヒドく荒んだココロを洗いに(ココ重要)ふらり角島の海を眺めに行っていたんだけど、、、プチ遠征(海外逃亡)自粛。(涙)

流石にヲ仕事や家庭以外でのプライベートで荒れまくったココロの癒やしと某菌蔓延で夫婦とも(というか近い親族ね)体調を壊さないよう願掛けもしたくなって、県内某所へおまいりへ。

こういうときこそ白いアレの登場(え?)

朝からパタパタっと準備して、カミさんも準備している間に隠れ家に行き、エンジン暖気と念のためのナビをセット。(笑)

そそ、隠れ家に向かう途中野良猫の眠っている姿見て癒やされたり。(^^;)

しっかりエンジン暖気した後、ソロりスタートして駆動系を暖めつつ一旦帰宅。カミさんピックアップ。もちろんカミさんが乗る前にオーディオオフ(ココも重要)

カミさんのっけて、ゆる~く出発。流石に渋滞はないだろうと思いつつ走ると・・・やっぱ四国・関西・関東圏ナンバー車が多いこと。(--;)
逆に海外隣の県はいつもの量見かけるもその隣の県ナンバーは皆無。コレは意外だった。

そしていつものようにアイチ自動車勢が多くそれも商用バンの乗用バージョン(もうミニバンとか言ってやりたくない)が周り見ず縦横無尽に車線変更。イマドキの安全装備てんこ盛り車には方向指示器の操作がわからないのか自動で行ってくれると勘違いしやすいのか、車間距離もギリギリすり抜けでも安全OK判定なのかよーわからん。 頼むから白いアレの前後左右をチョロチョロと動き回らんで欲しい。凸(--;)
そんな中、いつもだと負けじとドイツの負けず嫌いメーカー車あたりが同じような動きをするのだけど、今日はジェントルなのしかおらず。てか、コレが普通だよね。

その間を縫ってとても綺麗なベレットやらの昭和車達が緩~く走ってる。コレはコレでとても和むのは何故?

という感じで渋滞もなく、やや混雑?位でスムーズに到着。今回は何故か1-3-5速位しか使わない緩い走り。街乗りファミリーカーって低速トルクあって、車体軽いから楽だよねぇ。(謎)

駐車場に車止めていざ参拝。



大社の敷地全体からみなぎるパワー


にココロ洗われて清らか(スッキリ)し、少ないけどお賽銭握りしめて某菌に感染しないよう「神頼み」したらお腹すいたのもあるのでお守りを買いゆるり撤収。
さほど遠くないところで軽く昼食とって、

久々Nürへ。(爆)
夫婦してココロスッキリしたあとなので、奮発してスィーツを購入。帰宅して食べた”きなここ”

はブチクソうめぇ~しこの食感は癖になる!!(超謎)

スィーツゲットして超ご満悦になったことだし、某菌のおかげで長居するのも悪いので話で盛り上がりすぎない程度で撤収。また食べたくなったら行くぜよ。(爆)

そこからの帰り道、ヲ勤め先の取引先が複数あるエリアに気になる輸入?雑貨店があるので、今回初めて寄ってみる。結果は・・・ちょっと趣向が違うっぽい。外観からは期待していたんだけどね。コレばかりは巡り合わせなので。(^^;)

所々寄り道しつつの帰路。程よい時間になったのもあって、軽く食材補充調達して無事帰宅。カミさんと荷物降ろして隠れ家へ白いアレを格納。なんだかんだでお疲れ様。

そそ、帰りも大半が1-3-5加速、減速で4と2を使うという変則的な変速。いやその、シャカリキに走らなければこんな感じでも十分車の流れに乗った走りが出来るんよ。ファミリーカーだからね。(反論は認めん!(爆))



隠れ家からゆる~くいつものように帰宅途中、またも野良猫が寝てる。(w
今回は時間もあったのでソロリとスマホ出して寝顔撮影成功。



コレ癒やされるなぁ・・・(*^_^*)

Posted at 2021/05/03 22:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

0.7+0.1+0.63=3?(w

昨日買い物ツアーで(またこの前置きかよ)カミさん車で使っているFMモジュレータのCDチェンジャーがまた調子悪いって事と、隠れ家で出た一般ゴミ(梱包材の紙くずや使用済みペーパータオル)とプラゴミ(諸々のケミカル用品の空き容器とか)を捨てようにも隠れ家のある町内の町内会には入っていないのでゴミが出せないという超ローカルルールのおかげで一旦ゴミを自宅に持って帰って自宅のゴミと一緒に出さないと・・・ということで、本日隠れ家作業へ。

CDチェンジャーは、、、もうね。コントローラモジュールとCDチェンジャーモジュールの接続ケーブルの端子の接触不良。コレも色々とごまかしてきたけどそろそろ限界っぽい。(--;)

で、ゴミをコンパクトに纏めてカミさん車に積んで、タイトルの数式の作業を。


・・・この数式ってのはね、、、うちの2ST車のギアオイルの量。(爆)

3XV4が0.7L
JOGが0.1L
KSRが0.63L

とまぁ、微妙に端数が出る量。
ということで、デッドストックの残量に足りない分をチマチマとヤマルーブを調達してみた。










隠れ家住人のバイク達もかなり盆栽化しているので前回交換してから1,000kmも走っていないんだけど、交換したのがいつだったか忘れてしまった位前なので、交換したんだけど、、、抜いたオイルはまだサラサラ感がしっかりあった。(w

作業自体はアッサリ終わるんだけど、ドレインボルトのサイズが3XV4とJOGは確か12mmソケットでOKなんだけどKSRはなんと17mm(爆)
オイルの量も超微妙な量と流石漢★KAWASAKI。オイル交換したらオイルがにじみ出てくるというオチもあるから暫くはオイルパンをエンジン下に置いておかないとね♪

後、住人で未交換なのは4JG2ことSEROW。これは4STなので今回調達したギアオイルではなく普通のエンジンオイルになるんだけど、、、調達ミスって量が微妙に足りない。(恥)
ま、コイツも盆栽化傾向なので、追加で1L缶を買えば済むんだけどねぇ、、、そろそろモノタロウでケミカル用品買うだろうからそのとき手配すっか。
Posted at 2021/05/02 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

高額納税車の洗礼(カミさんの車の話。)

昨日、カミさん車で買い物ツアーの途中・・・

・・・ん? なんか排気音がいつもと違うような???

と感じたのでカミさんに聞いてみたら何も気付かないと。

そしてこのところ洗車するタイミングを逸していて、いい感じに(え?)黄砂汚れと鳥の爆雷に被弾した箇所が多数あったりと精神衛生上非常によろしくない状態なので、今日こそは・・・と洗車してみる。

ついでに車内もいつの間にか隠れ家に生えていた(オヤジがどこからかもらってきた)ダイ○ンの掃除機で掃除して・・・

で、気になった音を確認。

自宅から隠れ家まではそう回すことが無い位ののんびり走行なので窓開けて音を気にして走るもロードノイズで聞こえない(w

洗車して隠れ家内でアイドリング状態で・・・ん?なんか違和感が。

アイドリング音を聞きながらぐるり回って・・・右リアタイヤ付近で何かが違うような気がする。(--;)

一旦昼食食べに自宅に戻る時にちょっとだけシフトロックして引っ張ってみる。(爆)




・・・



・・・あ、アスティナで経験したことのある違和感や。(爆)



自宅で昼食して、隠れ家に戻りアスティナと入れ替えて隠れ家内部でリアのジャッキアップ。
カミさん車、リアのガレージアップのジャッキアップポイントはちょっと面倒で、サイドのポイントよりもやや上側に入り込んでいるのでウチのガレージジャッキだと揚程能力がちょい厳しい。(--;)

隠れ家内で使えそうな当て物を物色して、ズレないよう気をつけてジャッキアップし、速攻でリジットラックを掛けて、更に落下防止対策。(ココ重要)

リアタイヤを外して(注:先に地切する前にホイールナットを軽く緩めるのはデフォ)更に念のための落下時の挟まれ防止対策に万が一落下してもシャーシと地面との空間が出来るポイントに潜り込ませる。(これも重要)

安全対策を指差呼称確認して(もう心配性MAX状態)恐る恐る下側に潜り込みテールパイプ、消音器、中間パイプと状態確認・・・

・・・あっ!

消音器の出口側フランジとつながっている単純な排気パイプの上部に錆の固まりが。

恐る恐る触ってみると・・・


・・・ちーん。


穴空いてるし(汗)






てか、このパイプ、上部は溶接なの? 微妙なパーティングラインというか溶接ビートというかハンダ溶接というかの製造痕跡があるんですが。

それ以外の箇所は軽く錆はあっても穴はまだ空いていない。(ほっ)

穴もまだソコまで大きくない。とにかく削ってマフラー補修材で簡易補修して今後洗車タイミングで状態見て次の点検まで保てばそのタイミングで交換。厳しそうなら交換すっかと言う判断に。

こうなると、白いアレ出動! イザ隠れ家から一番近いホムセンへ。

いつもの生活道路を爆音で先週作ったMDを流しながら通過、いい感じに回しすぎる(反省)
サクっと補修材見つけて、ついでに古くなったワイヤブラシの替えも買ってまた生活道路経由某テストコースを回り隠れ家戻り。

あ、某テストコース(山)に自動車教習車(MT車)が登っていってる・・・見たら女性ドライバーやん。こりゃ将来有望か?(超謎勘違)

テストコース山頂はまたスバリストさん達がプチミしてたりだったけど、スルーしていつものように下ろうと、某国定公園を通過・・・でヲイヲイ歩道にガッツリ乗り上げてるジープ君?の改造車2台、ソレはアカンゼヨ。怖い人が来たらしょっ引かれるぜ。(--;)

そうおもいつつ、超スローペースで下る。だって先導車がいるもんで。(謎)

隠れ家に戻り作業再開。アッサリ塩味で穴を補修して説明書の通りアイドリング状態で30分放置。このときの排気熱で溶融?というか補修材が密着するとか。





じっくり待って、じわっと回転上げてみて・・・違和感のあった音は元に戻り、排気漏れも見られない。(ホッ)

これで暫くは様子見だな。


Posted at 2021/04/25 21:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

74分。(白い珍獣の話。)

今日も歯科治療のため海外へ。

いつもの前置き話で、、、

白いアレのオーディオ遍歴は
純正(AM+FM+カセット)でカセットにCDをダビングしてヘビロテ(w
 ↓
ポータブルCDプレーヤー+カセットアダプタを増設してCDを毎回交換してヘビロテ(w
 ↓
ポータブルCDプレーヤーお亡くなりによりFMモジュレータ式CDチェンジャーを調達して交換によりCDをCD-Rに焼き直して12連装に入れっぱなしのランダム再生
 ↓
純正オーディオのおそらく内部コンデンサ死亡により片方のチャンネルから音が出なくなったのでカロッツェリアのAM+FM+CD+USBメモリ/iPodの1DINを調達して交換。ついに手持ちCDの大半をMP3化してUSBメモリでフルランダム再生
 ↓
もらい物のカロッツェリアのAM+FM+MD+CDの2DINにオプションでUSBメモリ再生モジュールを調達したんで、それにローテーション、今はこれ。ついに3メディア再生可能なので、気分によってどれかでランダム再生。(笑)

と、やや時代に逆行中。(爆)

んで、普段はUSBメモリにぶち込んだ数千曲の楽曲をダンラム再生しているけど、なんかちょっと物足りない。
例えるなら車買った当時のワクワク感が足りない感じかな?

ということで、、、

昨夜、初期のオーディオの時のように80年代、90年代、2000年代、2010年代のCDからセレクトした楽曲16曲を今日の通院時に聴こうと74分のMDメディア1枚作ってみた。(爆)







今回セレクトしたアーティストは・・・



・川村万梨阿(知ってる人いるかな?)
・長山洋子(演歌じゃない頃の楽曲)
・笠原弘子(知ってる人いるかな?)
・鮎川麻弥(微妙に知ってる人いるかな?)
・森口博子(さすがに知ってるでしょ(爆))
・two-mix(知ってる人いるかな?)
・サディスティックミカバンド(BGファミリア世代のアレです)
・宇多田ヒカル(最近アレでよく耳にする楽曲)
・Perfume(コレは私的外せないので、ツアータイトル曲をセレクト)

と何の曲かピンと来る人は同じヲタ臭がするわけで。(謎爆)

今回の1枚を早速入替、暖気運転の時から流して・・・おお~楽曲もこの感覚も懐かしい(爆)

そんな感じで雨の中ゆるり発進して海外の歯科診療所へ。
雨模様だから渋滞してるだろうな・・・と思いきやアッサリ塩味の渋滞知らずで、予想を大幅にずれる位早く着きそうだったので、途中で時間調整。

予約時間前にキッチリ到着。歯科治療も本日で今回分は終了。
次回検診は10月なので近付いたら予約してねってという話を受けつつお会計。その後ゆる~く買い物に。

途中、右折しようとレーンチェンジして走行していたら左車線からS関管轄のストリーム君がギリの車間距離で割り込んできてそのまま私同様右折。(--;)

・・・も~、ソレ事故りそうになるんですが。

海外だと修羅の國管轄の白いアレとかはこういう嫌がらせじみた割り込みとか急に減速されたりとか後ろから煽られるってのが多いんですよ。
こっちも車の流れを乱したりしないよう同じような車速で走行はするけど、旧車なので車間距離はやや広くとるので・・・コレが原因か?

こんなことがあると買い物気分も消沈して、サッサと隠れ家へ戻ることに。

隠れ家到着で走行時間約74分ちょい。 丁度今回のMD1枚分。(爆)

久々楽曲セレクトしたのを全て聞き終わるってのもイイかも?

その後は隠れ家の周り掃除して洗車してグッタリして撤収。

さて、ちょっと懐かしくなってきたんでまた1枚セレクトして作っちゃおうかな?(w
Posted at 2021/04/18 00:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

破壊!(え?)

今週も歯科治療。

虫歯が見つかって・・・の治療。

いくつになっても虫歯治療は苦手。(好きな人はいないと思う)

先週よりも気持ち予約時間が遅かったのもあって、歯科診療所近くにある魔窟の館アス○ロプロダクツで時間調整がてら隠れ家に無い工具を調達。

んで、、、あれ?先月見つけたバイク用フロントスタンドの金額が・・・先月は特売だったのね。(ありゃ)

ついでにリジットラックのゴム当てを物色。ウチのリジットラックにあうサイズのモノが無い。(涙)

・・・

ん~、、、と、気を取り直して今回買おうとしている工具を探す。

・・・あ、あった。(w ただ、背が低い私には撮りにくい棚の位置に。(汗)

そんな感じで必要な物を買って、いざ歯科診療所へ。

今日は痛み止め処置するような治療でも無く・・・で無事本日の治療終わり。また来週だな。

で、ゆる~く隠れ家に戻って・・・

買った工具でバイクのナンバープレートフォルダー外し再開。(爆)

もう30年近く固着してる錆固着ボルトナットを・・・

破壊!(爆)

無事に全てのバイクのナンバープレートフォルダーを外すことに成功。

いや、この工具、危険だぜ。


※ところで”この工具”ってなんだ?
Posted at 2021/04/10 19:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアステッカーのレプリカ見積もり依頼して、ツボったイラスト購入。
さて、次の予定こなすか。」
何シテル?   10/19 12:21
20世紀少年、、、というより20世紀オサーンと言った方が似合う人。 車は基本全てディーラー任せの整備。 ちょっとでも気になったらすぐディーラー工場スタッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:53:27

愛車一覧

ヤマハ TZR250R 環境破壊号 (ヤマハ TZR250R)
学生の頃に憧れ、高嶺の花&免許も無かったので買えず十数年。大型4輪取得のついでに普通自動 ...
マツダ ファミリア アスティナ 白い珍獣、白いアレ、白いナニガシ等色々 (マツダ ファミリア アスティナ)
確かこの日に納車されたような気がする。 ベースグレードを新車で購入。(フルローン) 購 ...
カワサキ KSR-I バッタ号 (カワサキ KSR-I)
縁があって手に入った車体。 最初っから51cc扱いなので原付2種登録。 POSHのCDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation