2024年09月01日
昨夜時間外にQマツから電話があったんだけど、運悪く取れず留守電が・・・
留守電確認して今朝営業時間になった後に電話してみる。
あ~、さてと・・・
え?
なに?
エースH口君が気合いと根性で昨日ギリの時間に車検ライン通して無事終了させて燃え尽きたって? (驚汗)
・・・こうなると台風影響で入庫予定ががっつりズレているもんで、工場内は満車状態なので、急ぎ引き取りに行った方がいいのか、はたまた他の人の作業最優先にして落ち着いた頃に取りに行った方がよいのか工場都合最優先でいつ取りに行った方がいいのか聞いてみた。
バタバタ準備して工場に向かっても到着予定が13時過ぎ。それ以降でいつがいいのかと聞けばその時間帯でOKということなので急遽向かう。
到着しても店内バタバタ。他の人優先でお願いしますと伝え店内で涼み筒様子見。白いナニガシはポツンと工場内にいるけど、周りの車がでかすぎて時々隠れる。(爆)
運良く顧客の波が切れたタイミングが来たのでその間に残金支払いとモロモロ聞く。
バタバタっとリフトアップまでしてくれてるし・・・急ぎ今回気になったポイント確認して、オイルにじみ見つけたので確認して問題なかったので早々に終了。どうせ次の週末車検証原本受け取りに来るのでそれまでに隠れ家でも確認できるところは確認すればヨシ。
今回の大物クラッチ交換・・・ハイ。いきなりエンスト。(恥)
帰宅途中も感触つかみながら走行してみると・・・やはり微妙にクラッチ滑りがあったみたいでダイレクト感が復活している。
で、今回ミッション下ろしたり色々作業してバッテリー外したりしてるのでオーディオのプリセットが消えてる。コレは後日設定せねば・・・
で帰宅しても暑さのあまりオーディオ設定は断念。
それにしてもアクロバットな事して車検完了させたよなぁ・・・
Posted at 2024/09/01 17:34:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日
あ~、さて。
台風10号が過ぎ去った修羅の國。
今回は公共機関が周りからの情報を総合判断した結果、運休を早めに決定告知したので急遽出勤できなくなるので仕事調整したり・・・位だったかな?
と、思ってたら・・・
車検&年次点検&予防保全整備で入院中の白いナニガシ。
本日退院予定で工場が気合入れて整備予定組んでいたのに・・・
台風影響で臨時休業になってしまったので予定が狂い、調整できず(というか諸々あって)1週間退院が伸びた。
、、、そ、、、それだけではない。
車検満了日がまたずれた。(爆)
いや~、元々は6月末が初年度登録で、エンジンローテが先か部品納期遅れか先か覚えてないけど7月、8月と2度ズレて今回9月に(w
エンジンローテ以外は車検満了日1か月前には入院でそれよりも前に必要となりそうな部品洗い出しと納期確認をだいたいその1か月前くらいから行ってるんですけどね。(w
今後あと何回車検時にズレることになるやら・・・
ということで、8月は白いアレの稼働はゼロです。(白目)
Posted at 2024/08/31 10:31:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日
あ~、さて。
車検&24ヶ月点検&予防保全整備で入院中の白いナニガシ。
もう10年以上前位から車検の話をすると
「古い車だから車検代高いやろ?どれくらい(費用)かかるの?」
と聞かれることが多いのですが・・・
そもそもね(ココは理屈っぽいけど)車検代自体はあんまり変わらないんだよね。
車検代=法定車両点検費用+それに必要な印紙代等経費+ヲ約束の税金と自賠責保険
なので古い車特権の「高額納税車」以外は余り変わりなく。(w
でだ。24ヶ月点検もだ。通常の定期的な消耗品交換位なので驚くようなことは無い。(あ、聞いてくる面々はこの消耗品交換ケチるんやった(汗))
んで意外に驚くのが「予防保全整備」。
コレは設備屋さんとか言われる職業の人くらいしかピンと来ない話。
コレねぇ、、、実は定期的な消耗品交換と意外と関係深いのよ。
定期的に交換する消耗品って代表的なのがオイル関係。次にブレーキパッドやタイヤかな?よく見かけるのが。
ワイパーブレードとかは悪くなったら交換する人が多いから一旦このリストから外すけど、そんな感じかと。
実はコッソリ整備記録簿や取扱説明書とかにも記載されている”●●は10年または10万キロで交換”とかあるのがねぇ、、、このタイミングっていつ来るか忘れてることが多いでしょ。(w
なので、交換サイクルがちょい長い消耗品(というか車はほぼ消耗品の固まり)を毎年の点検の時にチェックしてもらい、そろそろ交換時期と判断されたものを交換してもらってるわけ。
毎年チェックしてもらうことで、「●●は次くらいに交換した方がイイですよ。費用はざっくり●●円位になります」とか「●●については部品納期がかかるので次回交換で計画して部品手配かけるようにした方がイイですよ」といったアドバイスもしてもらうわけ。
そういうことをすれば計画的にお金を貯めて整備して安心して乗れるようになるって話。
今回も車検費用はイマドキの商用バン崩れの車同等かちょい安い位。予防保全整備費用の方が今回は車検代と同じ位になるかな?ミッション降ろしてクラッチを20年ぶり交換して、同時に予防保全でオイルシール周りも交換するから。
ミッション側のオイルシールとか、オイル漏れ出したらミッション着脱しないと交換できないので同じ位の工賃がかかるのでクラッチ交換時に同時に行えば工賃はかなり抑えられる。(だってミッション着脱工賃1回でクラッチ交換工賃とオイルシール交換工賃で済む。)
ま、そんな感じですかね。
コレが高いと感じるかどうかは個人の感覚なので私は何とも・・・
ただ、コレが高いと感じる人で私が納得してこの作業を依頼しているのに「こんなに高い金払って馬鹿じゃ無い?買い換えた方がイイじゃん」と言ってくる●●な人が若干名いるってのがねぇ・・・はぁ、疲れます。無視しても自分の意見押しつけてくるんだもん。面倒だよねー、私のお勤め先にいる一部の自称車好きさんは。(悩)
ま、価値観の問題ということで片付けちゃいましょう♪
と気軽に思ってもらって、車検費用は余り変わりませんが、人より多く整備内容を依頼しているためその分費用が発生しているから総支払額は多いと言う話です。(w
※なんか微妙に締まりが悪いネタやなぁ・・・
あ、白いアレ、予定では今月中に退院する予定で整備中だそうです。(笑)
Posted at 2024/08/24 16:15:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日
あ~、さて。(最近コノ始まりがクセになってる)
コロナ辺りからたまに書籍やweb等のメディアに出没している白いナニガシ。
ついにというか、某メディアにも出没しまして、情報解禁までは守秘義務があり、解禁された頃は体調が悪くて(夏風邪)それどころではなくなにもリアクションしてなかったんですが、、、(とにかく咳が止まらないので生活のための仕事と家仕事のお手伝い以外何もする気がでない)15日の昼だったかな?まずはweb媒体で紹介が流れていたのを目撃。
いやぁ~その、番宣?でよく使われていた白いアレの写真と私のコメント。(汗)
そんなに珍しいの?→白いナニガシ。
過去、「アスティナなんかで出るなよ」とイベントギャラリーから言われたことあるんだよ?(未だ根に持ってる)
おかげさまでエゴサしても良識的な方々のコメントが多くてホッとしてるのはほんとの話。ありがたいよね。
web媒体の匿名コメントって言葉選び間違うとガチ人を傷つけるだけじゃ済まないものね。(私も気をつけてるんだけど、意図としない方に解釈されることがあるので怖い)
とにかく、最初に連絡があったときは驚きと”まさか新手の詐欺?”と半信半疑だったりもしたけど、要らぬ心配で話が進み、往復フェリーの旅。
行きと帰りで船会社が異なったので(便の都合)往復割引が出来なかったけど、客室は行きの便の方が良く、食事は帰りの便の方が良かった。
そして、私を知る方々の感想は・・・
「(相変わらず?)たまに別人のような感じもあるけどやっぱり、●●(私の本名)さんだよねぇ・・・(笑顔)」
とありがたい内容が多く。
ま、接したことのある方にどう感じ取られても私であることには変わりないんだけどね。一体どれが本物かって?そりゃ私自身もわかりませんよ。(爆笑)
とにかくだ。色んな方々のご縁があってこのような機会に恵まれたって事は感謝しかないんですよね。今度は自分が無理しない範囲で恩返しできればいいな・・・と思ってます♪
てことぉ~
Posted at 2024/08/18 19:05:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日
さて、以前web媒体の取材受けた時の記事のコメント蘭に
”アンフィニのセブンにも一筆書きエンブレムがありました
「F」ではなくて「マ」ですね”
や
”Fじゃなくってマツダのマな”
や
”このエンブレムって、「F」?「マ」?
どこさがしてもエンブレムの情報がないのですが、、、”
ってのがありましたが本日放送された「おぎやはぎの愛車遍歴」で
”フロントエンブレムは(ファミリアの)「F」をモチーフにしたもの”
ということというのを番組スタッフがマツダ様の広報に確認して裏受け
を取った情報として放送されてました。(w
・・・以前雑誌だったかの記事で見たんだけどその資料が見当たらなか
っただけに今回スッキリしましたがな。
てことぉ~
Posted at 2024/08/17 23:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記