• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月22日

2020年8月下旬 種蒔☆武道の今日この頃(´・Д・)」

2020年8月下旬 種蒔☆武道の今日この頃(´・Д・)」 皆様こんにちは😃

埼玉県に住まう冴えないS15シルビア乗りです(´・∀・`)ゞ

普段生活していて、あまり口には出さないようにしてはいますが…

とりあえずあっつぃですねー(;´Д`A💦
毎日、体力的な意味で「その日暮らし」な感じで過ごしております…(´・Д・)」


さて、前回ヴログのその後…ことにシルビアさんの近頃ですが、
先週末に、ちょっとした問題が…(・_・;💧

みんカラ界隈でも、発生事例を時々見かける、旧いシルビアのトラブル…
ブレーキペダルストッパーの壊死
⬆︎の症状が、うちのシルビアにも発生すますた ∑(゚Д゚)⁉️


先週末…まぁ例によって朝駆けしに出て、最初の休息ポイントで、車外でMonster energy飲んで一服( ´Д`)y━・~~ していた時の事。

自分が車外に出ていて、ライトも消灯シテイルのに、
テールランプ(というかブレーキランプ)が点いてる(゚ω゚)⁉️

それに即座に気がついた訳で。
家出る前は何とも無かったから…出発シテから最初の休息ポイントに来るまでの間に、ストッパーさんが天寿を全うしたものと推測…(´・Д・)」
ドア開け放って、ちょっくらモンダイの箇所を見てみたら…
ストッパーさんが、砕けた状態で、辛うじて取り付け位置にくっついてる状態…(´・Д・)⁉️
最初は、足元に破片が落ちてるものと思っていたけど、ウチの場合はそうはならなかった(´・ω・)❗️
でも既にブレーキランプ点きっぱなし症状は始まっているので、どうにかして応急処置だけでもしておく必要がある…(・ω・`)

最初は、砕けたストッパーさんを回収して、ビニールテープ使って無理やりカタチにして、またそれを取り付け位置に強引に突っ込んどく⁉️方法を試して→一応応急処置にはなった感じになったけど…どーにも心許ない(´・ω・`)

引き続き…なんかいーモノないかー(´・Д・)❓と車内を物色して…
コンソールボックスの中に複数有った、最早ツメが飛んでいて役目を成さない、外装固定とかに使う「クリップ」に目が留まる(゚ω゚)❗️
それの皿的な部分を取って、中心にある「杭」みたいな挿し込む部分だけにして→それをストッパーの取り付け位置に開いていた穴に、挿し込むカタチにしてみて、車外に出てみると…

一応、点きっぱなしだったブレーキランプ、消えた(゚ω゚)💡

んで、ブレーキペダル踏んだり放したりしても、一応踏んだ時だけ、ブレーキランプ点灯する状態にはなっている様子…(´・Д・)💡
そのクリップの残骸が、ストッパー取り付け部から不意にポロっと落ちちゃうんじゃないか(´Д` )⁉️という懸念もあったけど…
とりあえずは応急処置として「これでいーやw」とヲノレを納得させる事にすた(´・Д・)」


…ぃや何しろそこまでの小工作をした時点で、ものっそぃ汗かいてあっつくてあっつくて…(;´Д`A💦
それ以上知恵絞るのももうメンドクサカッタ(←本音(^_^;))ので、もうこれでいーやw という事にした次第( ̄▽ ̄;)💧


んでもその後、自分のみんカラでの呟き⇒何シテル❓にお寄せ頂いた情報の中にも、同じようにして急場しのぎをされている方は結構居るみたいだったし、
あの天下の紅いセンセーも似たようなやり方で応急処置をしていたようだし…
自分の応急処置方法は、あながち間違ってはいなかった(゚ω゚)⁉️という気持ちを持つことは出来まったw( ´ ▽ ` )♪


その後…恐るおそる、といった様相のまま、まぁ近場を走り回ったりした後→前にボンネットの支えゴム部品を注文させて頂いた、近所の日産プリンスのディーラーさん行って速攻部品注文…と思って当のディーラーさんまで行ったものの…

まさかのお盆休み ∑(゚Д゚)⁉️⁉️

………orz(´Д` )


結局その何とも心許ない状態のまま、夜の週末買い物へ出向き、
その後一週間…そのままの状態で過ごさざるを得なかった…((;゚Д゚))⁉️
ぃやすっごく不安でしたょ(´Д` )
気づかない内にまたブレーキランプ点きっぱなし状態になり→誰にも気づかれないままバッテリー🔋死亡
→んで翌週にはもぅエンジンかからず身動き取れずorz(´Д` ) ってなるんじゃないかと…アタマの片隅でずっと心配デシタからー(´・Д・)」

…まぁ結局は間に合わせストッパーがちゃんと役目を果たしてくれて、バッテリー🔋上がりの危機は回避され、
翌週つまり今週末にも、何事もなかったようにシルビアさんはエンジンかかって→走らせる事が出来ましたけど ( ´Д`)=3

んで今週末はちゃんと日産ディーラーさん開いてるので、朝イチに駆け込んでブレーキペダルストッパー注文、済ますたw (°▽°)❣️
夕方には頼んだ部品来るから…それで何とか今回の(自分一人だけでのσ(^_^;))騒動も丸く収まるかなーと、とりあえず一安心しちょります ε-(´∀`; )


まぁそんなところが…この1週間でのシルビアさんに関する右往左往案件でござんした(´・∀・`)ゞ




その他には…まぁヲノレの財政事情が全ての原因である、シルビアさんに満足にgasoline⛽️入れたげられない(´・ω・`) 件とかもありますが…
とりあえずは自分もシルビアさんも、元気にしてをりますw ( ´ ▽ ` )ノ

gasoline⛽️の件については…まぁとりあえず次回の給与が頂けるまでは現状を続けるしかないなー(´・Д・)」

そんな感じですぬー(´・ω・`)



特にはこれといったトピックな事案もナイので…今回はまぁ、こんなところでm(_ _)m


最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m













そんじゃみんなまたぬーヽ( ̄д ̄;)ノ💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/22 14:21:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2020年8月22日 15:38
こんにちは。

S15でもそういう時期なんですね。。。
何でも、持っておく、使えそうなものは使う、なんですね!!

そしてまさかのディーラーお盆休み(!!) 接客業って時期をずらしそうですが、働き方改革なんですかねぇ。

うちのもヤバイと思って去年見てみたら、既に前オーナー時に交換済みでした。
コメントへの返答
2020年8月22日 15:53
こんにちは😃
残暑お見舞い申し上げます🥵

既にみんカラ界隈でも、よそ様で時々目にしていた事例だったので…
まぁ「あーついに来ちゃったかー(´・Д・)」くらいの軽い気持ちで対処出来ましたけど、
まさかのディーラーお盆休みには参っちゃいました( ̄▽ ̄;)笑

今回ばかりは、ビンボー症で何でも捨てられず取っとく悪いクセが功を奏しましたσ(^_^;)

応対して頂いたディーラーマンさん曰く、ここ最近結構多いみたいですね(・_・;
暑さにより経年劣化が進むせいもあるかも…とおっしゃってました(´・Д・)」
S13&S14オーナーさんにとっては、より切迫した不安箇所だと思いますね…( ̄◇ ̄;)💧

一時は焦りましたが、一回通っておけばまぁまたしばらくは大丈夫になるかなーと、その程度に考えていますw (´・∀・`)♪
2020年8月22日 20:05
こんばんは武道さん。

とりあえずは事なきを得てよかったですね。

私もまったく同じ経験をしましたよ。
そんな事例はこれまで知らなかったので、
何が起きたのやらとパニック。

とりあえずバッテリーのマイナス端子を外しました。
運転席下にえんどう豆のようなストッパーラバーのかけらが。
応急処置をしましたが、本来のもの(500円)を取り付けたほうがいいとのことで交換しました。

旧車は問題が起きるたびに勉強になります。

コメントへの返答
2020年8月22日 22:24
こんばんは☆彡
いつもお世話様ですm(_ _)m

「これもいずれ、使う時が来るかも(´・Д・)❗️」
と思って何でも取っておく、ビンボー症の悪いクセが…今回ばかりは役に立ちました σ(^_^;)

何も知らない状態で、いきなりブレーキランプつきっぱなしになったら…自分も慌てずにはいられないと思います( ̄◇ ̄;)💧
あらかじめみんカラで同様の事例を見ていて、予備知識として記憶に残してあったおかげで、軽い気持ちで対処が出来ました ε-(´∀`; )
ただ、そろそろ危ないかも…(・_・; と思いながらも買い置きをしておけなかったのは、ちょっと反省材料かなぁ(´・Д・)❓とも思いました。

ディーラーマンさんも言ってましたが、経過年数的に近頃は結構多かったらしいです。
BNR32も構造としては同様らしいですから、経てきた年数考えると…危なそうですよね(・_・;

自分も一瞬、クリップ残骸のままでもいいか⁉️との考えがよぎりましたが…やはりそこは真っ当な部品を付け直したほうが良かろうと思い、今日ようやく入手するに至りました( ^ω^ )v

本当、おっしゃる通りですね。
でもそうやって、小さな箇所でも自分で手をかけて修復が出来た(°▽°)❣️となると、なんかやっぱり嬉しいし、より愛着が湧くようにも思いますね〜😊♪
2020年8月22日 20:08
こんばんはヽ( ・∀・)ノ
写真きまってますねΣd(・∀・´)
ブレーキランプの件は私も経験済みなので10年は安泰でしょうか…(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2020年8月22日 22:33
こんばんは☆彡
残暑お見舞い申し上げます🥵

TOP画お褒め頂き、ありがとうございます😊♪
朝陽の位置とクルマの向きから「あ、今ならいい感じになるかも(゚∀゚)⁉️」と思って、その気持ちに従っておいて良かったです♬ ( ^ω^ )v

まぁ…一度この事案が起これば、とりあえずまた向こう10年くらいは安心かなぁとは思いますね…(´ω`)
まだこの事案に見舞われていない人が居たなら、早めに手打っといた方が良いよ(´・Д・)❗️と自分でもアドバイス出来る、数少ないポイントかなぁと思いますヽ(´・∀・`)
2020年8月22日 20:49
こんばんは(^^)
早めにトラブルに気付いてよかったですね!
地味ですが、最悪は不動となる厄介なトラブルですね(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月22日 22:41
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
コメント頂戴し、ありがとうございます😊

いや本当、最初に症状が出たタイミングと場所がまぁ良かった方でしたので、とりあえずの処置もすぐさま出来て良かったですよ(´・Д・)」
おっしゃる通り、最悪の場合はクルマ動かせなくなる&更に出費がかさむパターンもあり得ましたから…本当に大ごとにならずで良かったです❗️ε-(´∀`; )
2020年8月22日 23:46
こんばんはー
オレもそれ、大分前に180SXで経験しました(苦笑)
しかもオレの場合、よりによって地元からかなり離れた堺のROUND1の駐車場で1時間以上ブレーキが点きっぱなしだったので気付いた時はバッテリーも上がる寸前で、かなり焦りました(^^;
当然ながらテールランプもかなり熱くなってましたね… 

てか、S15もそんなトラブルに見舞われるなんて…
最新型のシルビアも、既に旧車なんですねぇ…
コメントへの返答
2020年8月23日 0:10
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
おとといはお誕生日、誠におめでとうございましたw㊗️ヽ(*´ー`*)

あー、やっぱりひろロンさんもご経験なされておりましたか…(´・Д・)」
しかも随分と、危機一髪的な状況でしたね…ヽ( ̄д ̄;)ノ💦

そうそう、長時間ランプつきっぱなしでいると、テールランプが溶けたりしちゃう場合もあるらしいので…本当すぐに気づけて良かったです(´・∀・`)
180SXの純正テールが今や貴重なのは言うまでもないですが、最近はS15の純正テールも相場がかなり上がってますので…( ̄◇ ̄;)💧

ぃやぁ、やっぱりなんだかんだ言っても、S15ですら最終の平成14年式で、既に18年前のクルマとなってますから…(; ̄ェ ̄)💧
それにR32やS13の頃の構造と、S15の車体の設計って、結構似通った部分あるらしいですから…似たようなトラブルが出るのも、ある意味納得なのかなーと、ディーラーでちょっと話聞いた時に思いましたょ…(´・Д・)」

自分(達)の気持ちとしては…旧いクルマなんだって意識は、今でもあんまりしないんですけどねー(´・ω・`)
2020年8月23日 8:46
おはようございます。

それ、私は昨年シルビアでなりました。その時はショップへブレーキランプ点きっぱなしの状態で行きましたけどね(汗)で、実は先週にジーノのストッパーが砕けました(汗)出先だったので一番近くにあるホームセンターでパッキン?的なものと両面テープ貼って応急処置。今もまだその状態です(汗)

2台の車で事象が発生して思ったのが、なんであんな割れる素材がストッパーになっているのか?です。あれって、ブレーキペダルに少しでっぱりつけておいてくれれば半永久的にこの事象は起きないのではないだろうか?と思ったのですが・・・。何か問題があるのですかね?
コメントへの返答
2020年8月23日 10:45
おはようございます😃☀
くそあっつぃ中での毎日のお勤め、誠にお疲れ様でございますm(_ _)m💦

よーへーさんのシルビアも、既にご経験済みなんですね〜(; ̄ェ ̄)💧
それだけじゃなく、ジーノ號でもなりましたか(´・Д・)⁉️
結構メーカー問わず、同様の構造を採っているクルマは多いんですかねぇ…(´Д` )❓

新品のブレーキペダルストッパーを手にして…
「こんなちっちゃい部品で、乗ってる人の生き死ににまで影響与えかねないストップランプを司っているんだなんてなぁ…(´・Д・)」
と、すごく微妙な気持ちになったのが、正直なところです…(´・ω・)

鉄で出来てるペダルレバーのほんの小さな部分に、成形段階でちょっとした凸付けるだけとかでも…生産コストが思いの外上がっちゃうとか❓何か切実な事情とかあるんですかねー(´・Д・)❓

…ふと、近年の現行車とかでも同じ構造してるのかな…❓ なんて事を思いました(´・ω・`)
2020年8月23日 14:48
ついにストッパー壊れたのですね(T_T)
某SNSでも最近よく見掛けるので暑さかな?なんて思っています。
私は車を所有して数ヶ月後に壊れて、何が起きたのかさっぱりわからなくてバッテリー外して車屋さんにレッカーで運んで貰った記憶があります。

種蒔さんも暑い中、大変でしたね…。
でも早めに気付けたので迅速対応が出来たんだと思います♪
ディーラーでも取り寄せできるんですね!
共販に行かないとダメかと思ってました。
私もストックしておこうかな?と考えてます。
コメントへの返答
2020年8月23日 15:13
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m💦

はい、ついに「その時」がやって来ました ∑(゚Д゚)⁉️
ディーラーで応対して頂いた方も、最近多いのは暑さのせいもあるだろう…と言ってましたねー(´・Д・)」

ちえさん、S14乗り始めて間もない頃に起こったのなら…相当困惑された事と思います(´・ω・`)
にも関わらず、無理をしないで潔くレッカーを呼んだ辺り、さすがだなぁと思いました❗️ヽ(´ー`)

トラブル発生して→事後処理でだいぶヒーヒー言ってましたけど、まだ朝早い時間の広ーい場所(何処かは㊙️σ(^_^;))で停まっていた時に発生したのは、本当運が良かったと思います(´・∀・`)♪
ちょうどいい具合に代用出来るアイテムがクルマん中ちょっと探して上手いこと見つけられたし…本当、不幸中の幸いな部分が大きかったと思いましたw ε-(´∀`; )

よそのどなたかがやっていたのを見て、いつの間にか「ディーラー行けば部品頼める」ってのを知ってた気がしますw ヽ(´・∀・`)
自分も最初は…部品共販直接行かなきゃ行けないんだ、って思ってたはずでしたが…( ̄▽ ̄;)ゞ

ちえさんの場合は、一度交換歴が既にお有りみたいですから、危険度は未交換なクルマよりは低いかも知れませんが…
もしもに備えて、予備を持っておくのは賢明だと思います(°▽°)❗️

プロフィール

「@さーた さん 自動二輪免許取得おめでとう御座います‼️
自分も大学の時、夏休み🌻に自二輪取った時の事思い出しました❗️😀💡

んで間髪入れず大型二輪免許に挑まれるんですね😳❗️
引き続き頑張ってください(*'▽'*)‼️」
何シテル?   08/12 16:32
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation