• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

ワタスの近頃(´・∀・`)

ワタスの近頃(´・∀・`)近頃では書きたい(書いておきたい)記事はいくつもあるんだけど…
それを完遂させるには時間と労力が必要だからなーどーしよーかなー(´Д` ) とか考えたりして、
あとはまー日がな一日じゅうヤホヲクとかだらだら眺めて毎日を過ごしております(´・Д・)」

世間はGWに凸乳してをりますが…まぁ自分はstay Home🏠を実践していて、
別に不要不急の用もナイので…連日家でおとなしくしとります(´ω`)

クルマで外出るとなると…ルーティンとして定まっているのは、毎週末の家の買い物くらい。
でもそれだけだとさすがにバッテリー🔋に良くないと思い、
昨日は珍しく…早朝にちょっとだけ外に出た。

牛🐄(ここではべこ)連れてはいないけど、2時間ちょっとの散歩道。
どこにも寄らず人とも接触せず、そのまま家に帰った( ・ω・)

それでねーその短時間だけでも…判明した事はあった🤭


それは…ヲノレの「鈍化」


別に自分は元々人様に自慢できるほどの運転技術なんて持ち合わせておらんのは自分自身自覚してるところでやんすが(´・∀・`)ゞ

それにしても…運転感覚みたいなものが、なんかちょっと鈍ってる⇒「鈍化」しているなぁって感じがあって、
なーんかクルマ乗っていても…乗ってるという以上に

乗らされてる

感があったんですよぬー(´・ω・`)
久しぶりにちょっとだけいつもより乗ったとは言え…そこは所詮2時間ちょっとの散歩道(・ω・`)
なんか…以前通りの感覚が乏しくなっていて、
クルマで走るのを…心から楽しめていない感があったんですよぬ(´・ω・`)
まーもしかしたら前夜、全く寝られなかったせいもあったかも知んないですけど(´・Д・)」



今の世情を考えれば…以前みたいに時間がある時、気の向くままに行きたいトコ行ってそれで気晴らしになる、っていう感覚には、どうしてもなれない(´・ω・`)

やはり思うのは…少しでも早く現在のコロナ禍が収束もしくは終息してくれないかなー(´Д` ) って事で。

自分の場合は…現在のコロナ禍が、ヲノレの気持ちの中での「憂い」
となって、それで物事をイマイチ楽しめない要因になっているんだなぁ…という事が、昨日の朝駆けではっきりしたような気がした。



まぁ自分の場合はそんな感じなので、やっぱり早いところ現在の自粛ムードには、一旦はピリヲドが打たれて、
少しくらいは上むいて前向いて日々を過ごせるような世間の情勢になってくれないかな…(´・ω・`) と思わずにはいられない。


すいません、そんな感じのヴログでした。

※とりあえず自分は…凹んだ状態ではなく日々を過ごしています(´・∀・`)※





そんじゃみんなまたぬー(*・ω・)ノ
Posted at 2020/05/03 19:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

日本が誇るワールドスタンダード乗用車(´・∀・`)

日本が誇るワールドスタンダード乗用車(´・∀・`)日本国内においては過去、33年連続ベストセラーという金字塔を打ち立て、また世界各国でもベーシックカーとして長年乗られているクルマだけあって、
全てにおいてソツのない設計はさすがだなぁと、若僧の分際ながら感じておりました。
かつて「80点主義」などと揶揄されながらも、裏を返せば誰が乗ってもひどく不満を感じさせないように設計された、トヨタのクルマ(⇒一般的乗用車)づくりの優秀さをひしひしと感じられる、そんなクルマだったように思います。

自分が乗った♯E100型は「歴代で一番豪華なカローラ」と評されたようでしたが、それも納得出来るように思います。
何よりもカローラでオートエアコンが標準装備だったのには…
「ついにカローラもここまで来たのかぁ〜( ゚д゚)❗️」と、衝撃を受けたのを覚えています。

最初は「New Century Value」を掲げたところから始まった、21世紀型カローラシリーズの一番最初のルーツがあるモデルは、この♯E100型だろうという考え方も出来るとも思えるし、
現在の基準から考えても、この♯E100型のカローラのパッケージングは、今なおまだまだ通用する部分が残っているのではないか⁉️
個人的には、そのように考えていたりもしています…( ˘ω˘ )
Posted at 2020/04/26 11:11:03 | コメント(2) | クルマレビュー
2020年04月21日 イイね!

「新型コロナウイルス」の感染拡大防止に関する、お願いごと。

この記事は、お願いがありますについて書いています。

元々、人口が少ない地域だったとしても、
其処に「都会」から人が押し寄せて「密」な状況が出来上がってしまえば、
仮にその中に、一人だけでも潜在的な感染者が居たとすれば…
そこから一気に、感染が広まってしまうのは、明らかです。

「自分(たち)だけなら大丈夫」とか、そういう問題じゃありません。
よそ者のせいで、せっかく感染リスクを抑えられている地域に、
「危険分子」を持ち込むのは、どうか避けて頂きたい。

自分が一言、声を上げたところで、大した効果は無いのかも知れませんが…
よそ者のせいで、地元の平和を脅かされている友達からのSOSを目の当たりにして、少しでも力添えが出来ればと思い、
当該記事を、広めさせて頂く次第にございます。


繰り返しになりますが…「自分だけなら大丈夫」は通用しません。
「自分一人だけ」だったつもりが、それが何百、何千人にも上ったとしたなら?
果たして自分の振る舞いが、どういった事態を招く可能性があるか?
一人ひとりが、想像力を働かせて、その上で、
良からぬ結果、事態を招きかねない振る舞いは、どうか慎んでいただきたい。

自分からの、ささやかなお願いでございます…。
Posted at 2020/04/21 15:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

思い出の断片甦る、みたいな内容のヴログ(´・∀・`)

政府が出した「緊急事態宣言」の事もあり、
日頃フラフラ外出する事もなく、日がな一日自室で過ごしておる今日この頃…
まぁその少し前から失職して、平日の出勤義務が無くなっちゃっていたっていう実情はあったんだけれども(苦笑)




まぁそれはさておき。

前回失職→転職サイト経由で新しい勤務先が決まった頃。
その転職サイトのアンケートで、Amazonのギフト券が当たった事がありまして。
その¥2,000分の権利を行使して、iPhoneに直接接続してSDカードのデータを読めるっていうアイテムを購入しまして、それが昨日届いて。
早速、今まではガラケーでしか見られなかった、昔の写真データを、iPhoneに移したんでやんす(´・∀・`) 枚数にして4,000枚ちょっと。

ぃゃさすがに、懐かしさは禁じ得なかったw(´ω`)

まだシルビア乗り始めてすぐの頃の写真どころか、カローラ時代の写真とかも、iPhoneの画面を通して鮮明に蘇らせる事が出来て…( ˘ω˘ )
あーこんな頃もあったっけね〜(´Д` ) っていう気持ちになった。


みんカラの記事にずっと使えたらなぁ(´Д` )って思っていた画像もいくつもあったので、今後ちょいちょい活用出来たならと思っている次第にございますwヽ(´・∀・`)







「思い出の断片」として、もうひとネタ。

先日、ちょっと用があって外出していた最中、
不意に立ち寄ったコンビニ駐車場で、空が夕暮れの様相だった事もあり、



最初、⬆︎を聴いていたんだけど、その次に、
BLANKEY JET CITYの「綺麗な首飾り」が聴きたくなって。
本当ならその曲の、CD💿音源のバージョンが聴きたかったんだけど、
YouTubeには、いつぞやのライヴ音源しか無くって。
でもそれでもいーから、とりあえず聴いておこう、と思い、
検索窓に曲タイトルを入れたら…



これまで見たことなかった、⬆︎のサムネイル画像が出てきて。
「これはもしや…」と思い、そのサムネイルをタップしたら…
流れて来たんですよ、同曲のCD💿音源のバージョンが‼️

それ聴いた時…スピッツの「夕焼け」の余韻でほんのちょっとメランコリックになっていたせいもあってか、
嬉しさと感激で…ちょっとだけ泣いた…(ノД`)

シルビアのヲーディヲをDEH-P01にしてからは、同曲を車中で聴けたのは、初めての事。
以前MD💽デッキが付いていた頃は…時々聴いていた事はあったけど、もうそれは数年前の事でしたから、
本当に久しぶりに聴けた、同曲の味わいは本当に佳きもので…
思わず三回くらい、繰り返し聴いて。
その後家帰るまでの間にも、断続的に数回聴いてた。



大学卒業間際の頃、当のBLANKEY JET CITYが解散する直前の頃にふとしたきっかけで知って、それから、
20歳代〜現在に至るまで、ちょっとした思い入れのある同曲について、
数日前にはその曲に関してとか、知ることとなった直接のきっかけをくれたある友達の事を、ヴログ記事にしようとしたけど…
数時間かかった後にへこたれたところでしたがwww( ̄▽ ̄;)笑

まーもしヲノレの中の情熱がまだ冷めずにいて、やる気とかいろんな要素が上手いこと作用してくれて→ひとつの記事として完成を見たならば、うp出来れば幸いに存じますwヽ(´・∀・`)












まー今回は、軽〜い日常報告ヴログみたいな感じで。
とりあえず世の中は混迷を極めてゐて、明日どうなるかもちょっと読めない感じの今日この頃ではありますが、
とりあえず自分は何事もなく生きてますよ〜みたいな、そんなくだらないヴログでした(´・∀・`)ゞ



そんな中身のヴログながら…最後までお付き合い頂いた事については、ささやかながら御礼申し上げる次第にございますm(_ _)m
いつもありがとうございます😊
































そんじゃみんなまたぬー( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2020/04/09 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

受け継がれし者(物)たち(´・∀・`)

受け継がれし者(物)たち(´・∀・`)自分が今のうちのシルビアに乗り始めて、もう13年目になるわけですが、
その間に、まぁ当然といへば当然、みたいな部分もあるのかも知れませんが…
車内外の装備品も、気がつけばあれもこれもほっとんど変わっちゃってをりました(´・∀・`)ゞ
複数回事故とかやっちゃってる前歴もあり、外装もなにげに交換されてる部分が結構あり、

フロントバンパー
左右ヘッドライト
左右フォグランプ
左右フロントフェンダー
ボンネット
運転席ドア外板
トランクリッド(+リアスポイラー)
左右テールランプ
フェンダーサイドマーカー

⬆︎の部分が、車輌購入時からは既に別ものに交換されており、購入時から未だ無交換なのは、

左右サイドステップ
左右リアアンダー
左右ドアミラー
助手席側ドア外板
リアバンパー
左右リアフェンダー
ピラー及び屋根

⬆︎の部分だけになっちゃってましたσ(^_^;)
リアフェンダーや屋根なんかは基本交換するような場所でもなかったりするので、部品と呼べるかどうか⁉️については微妙なところもあるかも知れませんけど(´・∀・`)ゞ
ただこれらの部分のうち、助手席側リアフェンダーには凹みキズがあり、リアバンパーの助手席側にも傷があるので…
其処の部分についてはいつかは板金しなきゃと思っていて、そうなると全くの無交換…とも言いがたくなっちゃう事でしょうけど(´・Д・)」
あーあとリアバンパーには後から純正オプションのテールエンドプロテクターを付けたんだった(´・Д・)」

内装品及び後付け社外パーツなんかに関しても、もう購入時から変わらずの部分なんて、ほとんど残っちゃいません(´・Д・)」

bパッケージ標準の純正ステアリング→ナルディタイプラリーその他紆余曲折の後→OMP風⁉️ステアリングに変更済
運転席のRECARO SP-G3及びシートレール→BRIDE ZIEGⅢにシートレールごと交換済
助手席のRECARO SR-Ⅲ→bパッケージ標準シートに変更済
カロッツェリアのサイバーナビ→紆余曲折へて同カロッツェリアDEH-P01に変更済
左右ドア内のカロッツェリアのスピーカー→クラリオンSRT1733に変更済
リアスピーカー→取り外しちゃってその後はレス状態だけどスピーカーグリルは後から付け直したwヽ(´・∀・`)
本体と下側ツバ部分が分離しちゃってた純正シフトノブ→納車日当日帰宅後にヤシオファクトリー製→現在ではムーンフェイスシフトノブに変更済
ステアリングボス→社外品ステア用に変更→現在ではラフィックスⅡに交換済
ステアリングコラムとメーター周辺の部分→カーボン風シート貼られた奴に交換済
センタークラスターパネル→カーボン風シート貼られた奴に交換済
シガーライター→nismo製レーシングファッションシガーライターのなんちゃって品に変更済+三峯神社⛩お護り追加(´・∀・`)
シフトゲートパネル→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつに交換済
エアコンベンチレーター→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつに交換済
メーターユニット→走行123,456kmの時に純正オプションドレスアップメーターに交換済
左右ドアエスカッション→ブリリアントブルーぽい色に塗られていたやつと交換済
左右ドアインナーハンドル→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつっぽいけど実は違う(^_^;) 同等品に交換済
フロアマット→後から入手した純正最高級タイプに交換済


あと、走りに関する部分(その他)でも、
メーカー不明のよく分からんホーン→日産純正オプションのスポーツホーン→ミツバサンコーワアリーナⅡに変更済
純正ラヂエーター→事故を機にコーヨー銅三層(だっけ❓)のやつに交換済
フロントバンパーホースメント→事故でクシャッたので交換済
コアサポート→事故でクシャッたので交換済
BLITZのムキ出しエアクリ→純正のに交換済
HKS SQVブローオフ→純正のに交換済
フロントストラットタワーバー→既に撤去済(´・Д・)」
エンジンヘッドカバー→ヘッドカバーパッキンの交換の際、後から入手した青色塗装されたやつに変更済
純正クラッチ&フライホイール→nismo製スポーツクラッチキットに変更済
純正ヘリカルLSD→BNR32スカイラインGT-Rの純正リアデフ流用の機械式LSDに変更済
純正3.7ファイナル→スペックS用4.1ファイナルに変更済
(多分)サンラインレーシング製シングルタイコマフラー→ヤシオファクトリー製スーパーサイレントV最初期版→スペックR用純正に変更済
(多分)カザマオート製ピロテンションロッド→CUSCO製ピロテンションロッドに交換済

あと、足廻りに関しては、
ヤシオスペック快速車高調→ヤシオスペックグレイトⅡ→純正オプションスポーツローダウンサスペンション→nismo s-tuneサスペンションに変更済

タイヤホイール周辺に関しては、
17インチAVSモデル5→BNR32スカイライン純正ホイール+16インチタイヤ→16インチアドバンレーシングRZに変更済
RAYS製の軽合金ナット→RAYS製のスチール製レーシングナットに変更済








…上記のような具合で、むしろ最初から変えようのない場所位しか、もう手付かずのまま来ている部分がナイのが実情で(´・∀・`)ゞ
特に明記されていない部分に関しては、初めからノーマルのまんまだった、といった具合に解釈して頂いて間違いないかともw(´・∀・`)

特に言うなら…初めから装備されてた社外パーツに関して特に、未だ購入時のまま遺されているものがもうほとんどない、といったのが正直な話で(´・Д・)」

















ヤシオファクトリー製岡ちゃんウォーターテンプ初代


APEXiのターボタイマー

車輌購入時からずっと遺されているのは、内装品ではあとこれだけ。








あと、走りに関する部分では…
吸排気系というか機関係が実質フルノーマルに戻っちゃった(´・∀・`)ゞ うちのシルビアさんにあって、唯一取り替えられず残ったのが…
純正なら黒いゴムパイプであったはずの所に付けられていた、
⬆︎のメーカー不明金属製サクションパイプ(゚ω゚)❗️





…本当に、これだけになっちゃいました(´Д` )





とはいえこれらの諸々のパーツ変更には、
自分が「ここはこうしたい(´・Д・)」」
と思った結果、そうなったという背景あってのもので。
よそ様の眼から見た全体の「統一感」といったような理屈から言えば、
なんか微妙…(´・Д・)」といったご意見も多々有ろう事とは思いますが…自分の気持ちとしては、
最初購入後しばらく経ってからも目立ったイジりが出来ず、
他人の褌で相撲とってるようでしかないよなぁ…(´・ω・`) と感じていた頃から比べたら、
見た目や出来上がりの有様はどうあれ、間違いなく、
「自分仕様」
にヲノレのクルマを仕立てあげた上で、現在乗れているなぁ(*´ー`*) と思える、という意味から言って、
とても満たされた、シアワセな状況にあるなぁ(´ω`) という思いがあります…( ˘ω˘ )



…と言いながらも、実はまだ「ここはこうしたい(´・Д・)」」の項目には、未達成の部分があるのが、正直なところで(´・∀・`)ゞ
それらをいきなり全部イッキに(゚ω゚)‼️ という風に出来るわけでもないのが実情ではありますがσ(^_^;)
最終的に…まだ幾つか残っている、その
「ここはこうしたい」の部分についても、そのうち実現させられて、

「よし、これで完成‼️」
・:*+.\(( °ω° ))/.:+




と言えるところまで持っていけたらいいな( ˘ω˘ ) というのが、今の気持ちだったりしていますw(´・∀・`)










































…あと、これは今のシルビアの、旧オーナー様方からではなく、
自分が今のシルビアの前に乗っていた、
先代となる、AE100カローラセダン1500SE limitedから、唯一引き継いで、引き続き使用しているもの…ヽ(´ー`)












































⬆︎の画像の、横長ワイド仕様の曲面鏡ルームミラーですヽ(´・∀・`)


先代のカローラには確か7年半ほど乗っておって、
そのキャリアの内でも、ごく最初の頃に買って付けて、その後お別れするまで使っていたから…
シルビアでのキャリアも含めて、大雑把に考えたとしても…
おおよそ18、19年使い続けている事になりますね(゚ω゚)‼️
今自分で文字にしてみて、ふほぉそんなになるんかいな( ゚д゚)⁉️的な気持ちを持った次第ですがww σ(^_^;)

先代のカローラに乗っていた頃は今より更に輪をかけてお金なくて、あとカローラセダンに適合するような社外パーツなんぞ皆無だったのもあり、
イジりらしい弄りは…全くといっていい程してなかったのが実情だったのですが(´・∀・`)ゞ

それでも乗り始めの初期の段階から、何気なくそこらのカー用品店行って、少ない限られた小遣いで、
さぁそいじゃーナニを買うか(゚ω゚)⁉️ってなった時に、
純正のよりは横に長くて、あと曲面鏡なだけに多少両脇までワイドに見渡せる仕様になっておった、⬆︎のルームミラーにも食指が伸びて、
購入→すぐさま取り付けて使用(*・ω・)ノ という流れに、なったのでやんした( ̄Д ̄)ノ


今にして思えば…まぁ「慣れ」とかのモンダイなんかもあっただろうとも思えたりもするけど、
標準装備のルームミラーよりも、ほんの少し広い範囲まで見渡せる仕様のこのルームミラーのおかげで、
カローラ乗り始めの頃⇒初心者だった自分にとって、
知らず知らずのうちに、身を助けられていた部分なんかもあったかなー(´Д` )❓なんていう風にも思える気がする。

途中なんかの理由で、この曲面鏡ミラー外してクルマ走らせた時なんかには…まぁ「慣れ」のモンダイもあったんだろーけど、妙に落ち着かなくて頼りなくて不安で…(´Д` )
それでこのルームミラー付けて、
「あーやっぱ安心する… ε-(´∀`; )」
って思った事も実際にあった…( ˘ω˘ )

その後カローラ⇒現在のシルビアに代替わりした時も、世間じゃあスモーク窓対応タイプのルームミラーとかあったりもしたけど、自分のシルビアはスモーク窓じゃなかったのもあり、

「まぁとりあえずはまたこれ使って…必要なら別のに替えればいーやw」

位に思っていたから、引き続き使う事になって(´・∀・`)



それから後も…このタイプのルームミラーの、このサイズ感にすっかり馴染んじゃってた事もあり、普段は全く意識しないで使い続けて来て…
そんで気がついたら、今のシルビアとまるっきり一緒、

12年もの間…使い続けてたww σ(^_^;)

っていう事実を、最近になって改めて思い直してた( ̄▽ ̄;) っていうのが、正直なところだったりしてたんデスがw (´・∀・`)ゞ






















その事に先日、ご交流頂いているとある方の記事にコメントしていた際、自分自身今更のように気がついて(°_°)❗️

それで今回…それじゃあまぁw(´・∀・`) というようなノリで。
シルビアとの今までのキャリアとか、クルマ全体見回してみた時の、これまでの弄りの経歴とかを、併せて振り返ってみようっていう狙いも込めて。
ヴログ記事にしてみたというのが…ここまでの経緯でしたw(´・∀・`)ゞ



































クルマのルックス的にいへば、むしろノーマル戻しσ(^_^;) 的な側面もあったから、よそ様から見れば、
自分がどれだけここをこーしてそこをあーしてと解説しても…年数の割には随分と変化率の少ないキャリア過ごしてんなー(´・Д・)」 くらいにしか、思っては貰えないかも知れませぬが…
(ボディカラーとかの印象も手伝って…あくまでjimmyな風にしか見えないせいもあるかも知れないしσ(^_^;))

先にも書いた通り、自分としてはそれなりの年月を経て、少しずつではあっても、
「自分仕様」
を構築して来られた、という気持ちがあるから、
やっぱり此処まで一緒に経て来た年月と距離は、軽々しく思えちゃうものとは言い難い部分があるし、
「出来上がった」今の成り立ちのシルビアさんの姿は、

「これが、自分のクルマですw ヽ(´・∀・`)」

最初の頃の、他人の褌で相撲とってるだけみたいだった頃よりは、ずっと堂々と、口に出来るものだって思いが有りますw



乗り始めの頃から10年以上を経て、今を以ってまだ飽きずに乗られている背景には、そういう要素もあるのかも知れないなぁ…(´ω`)
そんな風にも、思える気がしていますw(´・∀・`)



…だいぶ長くなって来ちゃったし、これ以上続けても同じような事反芻するばっかりになりそーな気もしますから、
今回はこの辺で…ヤメにしておこうかと思います。











…大した内容でもないヴログに、長らく最後までお付き合い頂き、
誠にありがとうございましたm(_ _)m

































そのうち気が向いたら…先代のカローラ號との思い出でも、ヴログにしてみちゃったりしてみやうか…(´・∀・`)❓
まぁそんなの書いたところで…果たしてどんだけの人が
「それ見たい‼️」って言ってくれたり、
興味持ってくれるかなんて…ろくに期待も出来ないけどw(´・∀・`)

まぁ…本当にそのうち…
本当に…自分自身がその気になれたなら…或いは……(´Д` )❓












































































そんじゃみんなまたぬー(=゚ω゚)ノ ☆彡
Posted at 2020/03/15 16:04:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん こんばんは🌃
せっかく買ったのに…残念です(´-ω-`)
破損等ない純正テールはものすごく高くなりましたよね(´・ω・`)💦
¥5,000も出せば普通に買えた頃が懐かしい…(´Д` )🌀」
何シテル?   09/18 20:05
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation