• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種蒔金貨のブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

受け継がれし者(物)たち(´・∀・`)

受け継がれし者(物)たち(´・∀・`)自分が今のうちのシルビアに乗り始めて、もう13年目になるわけですが、
その間に、まぁ当然といへば当然、みたいな部分もあるのかも知れませんが…
車内外の装備品も、気がつけばあれもこれもほっとんど変わっちゃってをりました(´・∀・`)ゞ
複数回事故とかやっちゃってる前歴もあり、外装もなにげに交換されてる部分が結構あり、

フロントバンパー
左右ヘッドライト
左右フォグランプ
左右フロントフェンダー
ボンネット
運転席ドア外板
トランクリッド(+リアスポイラー)
左右テールランプ
フェンダーサイドマーカー

⬆︎の部分が、車輌購入時からは既に別ものに交換されており、購入時から未だ無交換なのは、

左右サイドステップ
左右リアアンダー
左右ドアミラー
助手席側ドア外板
リアバンパー
左右リアフェンダー
ピラー及び屋根

⬆︎の部分だけになっちゃってましたσ(^_^;)
リアフェンダーや屋根なんかは基本交換するような場所でもなかったりするので、部品と呼べるかどうか⁉️については微妙なところもあるかも知れませんけど(´・∀・`)ゞ
ただこれらの部分のうち、助手席側リアフェンダーには凹みキズがあり、リアバンパーの助手席側にも傷があるので…
其処の部分についてはいつかは板金しなきゃと思っていて、そうなると全くの無交換…とも言いがたくなっちゃう事でしょうけど(´・Д・)」
あーあとリアバンパーには後から純正オプションのテールエンドプロテクターを付けたんだった(´・Д・)」

内装品及び後付け社外パーツなんかに関しても、もう購入時から変わらずの部分なんて、ほとんど残っちゃいません(´・Д・)」

bパッケージ標準の純正ステアリング→ナルディタイプラリーその他紆余曲折の後→OMP風⁉️ステアリングに変更済
運転席のRECARO SP-G3及びシートレール→BRIDE ZIEGⅢにシートレールごと交換済
助手席のRECARO SR-Ⅲ→bパッケージ標準シートに変更済
カロッツェリアのサイバーナビ→紆余曲折へて同カロッツェリアDEH-P01に変更済
左右ドア内のカロッツェリアのスピーカー→クラリオンSRT1733に変更済
リアスピーカー→取り外しちゃってその後はレス状態だけどスピーカーグリルは後から付け直したwヽ(´・∀・`)
本体と下側ツバ部分が分離しちゃってた純正シフトノブ→納車日当日帰宅後にヤシオファクトリー製→現在ではムーンフェイスシフトノブに変更済
ステアリングボス→社外品ステア用に変更→現在ではラフィックスⅡに交換済
ステアリングコラムとメーター周辺の部分→カーボン風シート貼られた奴に交換済
センタークラスターパネル→カーボン風シート貼られた奴に交換済
シガーライター→nismo製レーシングファッションシガーライターのなんちゃって品に変更済+三峯神社⛩お護り追加(´・∀・`)
シフトゲートパネル→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつに交換済
エアコンベンチレーター→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつに交換済
メーターユニット→走行123,456kmの時に純正オプションドレスアップメーターに交換済
左右ドアエスカッション→ブリリアントブルーぽい色に塗られていたやつと交換済
左右ドアインナーハンドル→Lパッケージ純正のメッキ仕様のやつっぽいけど実は違う(^_^;) 同等品に交換済
フロアマット→後から入手した純正最高級タイプに交換済


あと、走りに関する部分(その他)でも、
メーカー不明のよく分からんホーン→日産純正オプションのスポーツホーン→ミツバサンコーワアリーナⅡに変更済
純正ラヂエーター→事故を機にコーヨー銅三層(だっけ❓)のやつに交換済
フロントバンパーホースメント→事故でクシャッたので交換済
コアサポート→事故でクシャッたので交換済
BLITZのムキ出しエアクリ→純正のに交換済
HKS SQVブローオフ→純正のに交換済
フロントストラットタワーバー→既に撤去済(´・Д・)」
エンジンヘッドカバー→ヘッドカバーパッキンの交換の際、後から入手した青色塗装されたやつに変更済
純正クラッチ&フライホイール→nismo製スポーツクラッチキットに変更済
純正ヘリカルLSD→BNR32スカイラインGT-Rの純正リアデフ流用の機械式LSDに変更済
純正3.7ファイナル→スペックS用4.1ファイナルに変更済
(多分)サンラインレーシング製シングルタイコマフラー→ヤシオファクトリー製スーパーサイレントV最初期版→スペックR用純正に変更済
(多分)カザマオート製ピロテンションロッド→CUSCO製ピロテンションロッドに交換済

あと、足廻りに関しては、
ヤシオスペック快速車高調→ヤシオスペックグレイトⅡ→純正オプションスポーツローダウンサスペンション→nismo s-tuneサスペンションに変更済

タイヤホイール周辺に関しては、
17インチAVSモデル5→BNR32スカイライン純正ホイール+16インチタイヤ→16インチアドバンレーシングRZに変更済
RAYS製の軽合金ナット→RAYS製のスチール製レーシングナットに変更済








…上記のような具合で、むしろ最初から変えようのない場所位しか、もう手付かずのまま来ている部分がナイのが実情で(´・∀・`)ゞ
特に明記されていない部分に関しては、初めからノーマルのまんまだった、といった具合に解釈して頂いて間違いないかともw(´・∀・`)

特に言うなら…初めから装備されてた社外パーツに関して特に、未だ購入時のまま遺されているものがもうほとんどない、といったのが正直な話で(´・Д・)」

















ヤシオファクトリー製岡ちゃんウォーターテンプ初代


APEXiのターボタイマー

車輌購入時からずっと遺されているのは、内装品ではあとこれだけ。








あと、走りに関する部分では…
吸排気系というか機関係が実質フルノーマルに戻っちゃった(´・∀・`)ゞ うちのシルビアさんにあって、唯一取り替えられず残ったのが…
純正なら黒いゴムパイプであったはずの所に付けられていた、
⬆︎のメーカー不明金属製サクションパイプ(゚ω゚)❗️





…本当に、これだけになっちゃいました(´Д` )





とはいえこれらの諸々のパーツ変更には、
自分が「ここはこうしたい(´・Д・)」」
と思った結果、そうなったという背景あってのもので。
よそ様の眼から見た全体の「統一感」といったような理屈から言えば、
なんか微妙…(´・Д・)」といったご意見も多々有ろう事とは思いますが…自分の気持ちとしては、
最初購入後しばらく経ってからも目立ったイジりが出来ず、
他人の褌で相撲とってるようでしかないよなぁ…(´・ω・`) と感じていた頃から比べたら、
見た目や出来上がりの有様はどうあれ、間違いなく、
「自分仕様」
にヲノレのクルマを仕立てあげた上で、現在乗れているなぁ(*´ー`*) と思える、という意味から言って、
とても満たされた、シアワセな状況にあるなぁ(´ω`) という思いがあります…( ˘ω˘ )



…と言いながらも、実はまだ「ここはこうしたい(´・Д・)」」の項目には、未達成の部分があるのが、正直なところで(´・∀・`)ゞ
それらをいきなり全部イッキに(゚ω゚)‼️ という風に出来るわけでもないのが実情ではありますがσ(^_^;)
最終的に…まだ幾つか残っている、その
「ここはこうしたい」の部分についても、そのうち実現させられて、

「よし、これで完成‼️」
・:*+.\(( °ω° ))/.:+




と言えるところまで持っていけたらいいな( ˘ω˘ ) というのが、今の気持ちだったりしていますw(´・∀・`)










































…あと、これは今のシルビアの、旧オーナー様方からではなく、
自分が今のシルビアの前に乗っていた、
先代となる、AE100カローラセダン1500SE limitedから、唯一引き継いで、引き続き使用しているもの…ヽ(´ー`)












































⬆︎の画像の、横長ワイド仕様の曲面鏡ルームミラーですヽ(´・∀・`)


先代のカローラには確か7年半ほど乗っておって、
そのキャリアの内でも、ごく最初の頃に買って付けて、その後お別れするまで使っていたから…
シルビアでのキャリアも含めて、大雑把に考えたとしても…
おおよそ18、19年使い続けている事になりますね(゚ω゚)‼️
今自分で文字にしてみて、ふほぉそんなになるんかいな( ゚д゚)⁉️的な気持ちを持った次第ですがww σ(^_^;)

先代のカローラに乗っていた頃は今より更に輪をかけてお金なくて、あとカローラセダンに適合するような社外パーツなんぞ皆無だったのもあり、
イジりらしい弄りは…全くといっていい程してなかったのが実情だったのですが(´・∀・`)ゞ

それでも乗り始めの初期の段階から、何気なくそこらのカー用品店行って、少ない限られた小遣いで、
さぁそいじゃーナニを買うか(゚ω゚)⁉️ってなった時に、
純正のよりは横に長くて、あと曲面鏡なだけに多少両脇までワイドに見渡せる仕様になっておった、⬆︎のルームミラーにも食指が伸びて、
購入→すぐさま取り付けて使用(*・ω・)ノ という流れに、なったのでやんした( ̄Д ̄)ノ


今にして思えば…まぁ「慣れ」とかのモンダイなんかもあっただろうとも思えたりもするけど、
標準装備のルームミラーよりも、ほんの少し広い範囲まで見渡せる仕様のこのルームミラーのおかげで、
カローラ乗り始めの頃⇒初心者だった自分にとって、
知らず知らずのうちに、身を助けられていた部分なんかもあったかなー(´Д` )❓なんていう風にも思える気がする。

途中なんかの理由で、この曲面鏡ミラー外してクルマ走らせた時なんかには…まぁ「慣れ」のモンダイもあったんだろーけど、妙に落ち着かなくて頼りなくて不安で…(´Д` )
それでこのルームミラー付けて、
「あーやっぱ安心する… ε-(´∀`; )」
って思った事も実際にあった…( ˘ω˘ )

その後カローラ⇒現在のシルビアに代替わりした時も、世間じゃあスモーク窓対応タイプのルームミラーとかあったりもしたけど、自分のシルビアはスモーク窓じゃなかったのもあり、

「まぁとりあえずはまたこれ使って…必要なら別のに替えればいーやw」

位に思っていたから、引き続き使う事になって(´・∀・`)



それから後も…このタイプのルームミラーの、このサイズ感にすっかり馴染んじゃってた事もあり、普段は全く意識しないで使い続けて来て…
そんで気がついたら、今のシルビアとまるっきり一緒、

12年もの間…使い続けてたww σ(^_^;)

っていう事実を、最近になって改めて思い直してた( ̄▽ ̄;) っていうのが、正直なところだったりしてたんデスがw (´・∀・`)ゞ






















その事に先日、ご交流頂いているとある方の記事にコメントしていた際、自分自身今更のように気がついて(°_°)❗️

それで今回…それじゃあまぁw(´・∀・`) というようなノリで。
シルビアとの今までのキャリアとか、クルマ全体見回してみた時の、これまでの弄りの経歴とかを、併せて振り返ってみようっていう狙いも込めて。
ヴログ記事にしてみたというのが…ここまでの経緯でしたw(´・∀・`)ゞ



































クルマのルックス的にいへば、むしろノーマル戻しσ(^_^;) 的な側面もあったから、よそ様から見れば、
自分がどれだけここをこーしてそこをあーしてと解説しても…年数の割には随分と変化率の少ないキャリア過ごしてんなー(´・Д・)」 くらいにしか、思っては貰えないかも知れませぬが…
(ボディカラーとかの印象も手伝って…あくまでjimmyな風にしか見えないせいもあるかも知れないしσ(^_^;))

先にも書いた通り、自分としてはそれなりの年月を経て、少しずつではあっても、
「自分仕様」
を構築して来られた、という気持ちがあるから、
やっぱり此処まで一緒に経て来た年月と距離は、軽々しく思えちゃうものとは言い難い部分があるし、
「出来上がった」今の成り立ちのシルビアさんの姿は、

「これが、自分のクルマですw ヽ(´・∀・`)」

最初の頃の、他人の褌で相撲とってるだけみたいだった頃よりは、ずっと堂々と、口に出来るものだって思いが有りますw



乗り始めの頃から10年以上を経て、今を以ってまだ飽きずに乗られている背景には、そういう要素もあるのかも知れないなぁ…(´ω`)
そんな風にも、思える気がしていますw(´・∀・`)



…だいぶ長くなって来ちゃったし、これ以上続けても同じような事反芻するばっかりになりそーな気もしますから、
今回はこの辺で…ヤメにしておこうかと思います。











…大した内容でもないヴログに、長らく最後までお付き合い頂き、
誠にありがとうございましたm(_ _)m

































そのうち気が向いたら…先代のカローラ號との思い出でも、ヴログにしてみちゃったりしてみやうか…(´・∀・`)❓
まぁそんなの書いたところで…果たしてどんだけの人が
「それ見たい‼️」って言ってくれたり、
興味持ってくれるかなんて…ろくに期待も出来ないけどw(´・∀・`)

まぁ…本当にそのうち…
本当に…自分自身がその気になれたなら…或いは……(´Д` )❓












































































そんじゃみんなまたぬー(=゚ω゚)ノ ☆彡
Posted at 2020/03/15 16:04:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月13日 イイね!

3月11日…に想うこと。

皆さまどうもこんばんは。

今現在、世間ではついにWHOから「パンデミック」宣言が出されてしまった新型コロナウイルスのせいで戦々恐々というか実に世の中全体が殺伐とした空気となって久しい状況にありますが、その一方で、

あの忌まわしの…「3・11」
東日本大震災から、一昨日で9年が経ちました。

ちなみにこの日は、自分という凡庸小市民のしがない誕生日でもあった訳でありましたが…最早そんな事はどーでもよくなり、
自分にとっても…あの大災害があった事を改めて思い出し、
あの大地震、そして津波の被害で無念の思いの中、命を絶たれた数えきれない程の方々の事を「想い」
鎮魂の念と共に…この先もヲノレの命が果てるその時まで、
あの大災害のあった事を忘れまいと、気持ちを新たにする日でもあります。

2年前…当時の自分が、3月11日が過ぎた直後に、
「3・11」という日付に付して思う事、
出来れば、自分の周りの人達にも、心に留めておいてもらいたい事を記事にして、公開した事がありました。

自分自身が、年月の経過と共に、忘れてしまわぬよう。

そういった「想い」も込めて、改めて再掲したいと思います。



決して面白くも何ともない。
むしろ目にした事で、人によっては不愉快にさえ思うような、
独りよがりの偽善的内容でしかないものとも、言えるかも知れませんが…
普段アホみたいなしょーもないヴログ記事ばっか書いてるような、40歳にもなって数字の上でだけトシ取って、そのくせ何の「結果」も遺せていない、冴えないヲッサヌヤロヲが、
デキの悪いアタマの奥底で考えている、深いところでの「想い」がどういったものであるか❓について。
御一読の上、ご理解を頂けたなら、幸いに存じます…( ˘ω˘ )

































2年前の思い

































































…今年の3月11日。
地震発生時刻から間もないタイミングに、東北の最も被害の大きかった地域では、空に虹🌈がかかったそうで。
ネットのニュース記事で、自分はそれを知るところとなった訳でしたが。

それを見て、ヲノレが思ったのは。



…願わくばこの先、月日が流れて行くにつれ、震災の記憶が薄れ、忘れ去られて行っては欲しくない、とは思いつつも。
「3月11日」という日が、東日本大震災にて多くの命が失われて行った、まさにその日であるという事実は変わらずとも。
ただひたすら、過ぎし日の悲しみの記憶に立ち戻るばかりでなく。
悲しみの記憶を胸に秘めながら…それでも前を向いて進んでゆこうとする、
「希望」の思いを新たにする。
そんな日になって行ってくれたら良いな、という事でした…( ˘ω˘ )


















































…自分みたいな何の権力も発言力もない、凡庸小市民がどれだけ美辞麗句を並べ立てたところで、
世の中には何の影響も及ぼさない、アホの遠吠えでしかない事でしょう。

誰にも見向きもされない。

別にそれでもいーです。



ただ願わくば…過去にあった悲しい出来事を綺麗さっぱり忘れてしまうのではなく、確かに胸の内に秘めたまま。
それでも世の中全体が、明るく希望に溢れた未来を信じて、
前を向いて、進んで行ってくれたらな、と個人的には思います…( ˘ω˘ )








































































…ここまで、個人的な綺麗ごと絵空事を並べ立てたばかりのくだらないヴログにお付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m





…それでは、今回はこの辺で(=゚ω゚)ノ
Posted at 2020/03/13 01:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月09日 イイね!

ヲッサヌ、ピンク色に戦慄す( ̄▽ ̄;)笑

世間では不要不急の外出や、人対人の濃厚接触を控えるよう、お達しが出ている中ではありますが…
昨日今日とわたくすぃは、人混みを避けながら、ではありながらも、シルビアさんと外出しておりました…σ(^_^;)

昨日は早朝走りと、日没後の毎週末の家の買い物で(´・∀・`)
んで今日は、ホワイトデーのお返し品を買いに(´・∀・`)
その向かった先の店の地下駐車場で…⬇︎の画のトヨタ86と、邂逅したのでありやんした…(゚ω゚)‼️


まず店の出口から駐車場に出て、真っ先に目につく位置に停められていたのを目の当たりにして、



(´⊙ω⊙`)‼️
⬆︎のような心情になりましたねぇw


最初は…先代クラウンアスリートとかヴィッツでなら見かけた「モモタロウ」ピンクが86にもあったのかぁ〜⤴️( ゚д゚)⁉️っていう驚きから始まったけど、実際のところはこの86の鮮やかなピンク色が…

期間限定とかの特別設定色だったのか( ゚д゚)❓





クルマをオーダーする際に特別に注文した色なのか( ゚д゚)❓







それかオーナーさんの意向で施された、後塗りのオールペンによるボディカラーだったのか( ゚д゚)❓



果たしてどういった経緯でこの色になっていたのかは…およそ窺い知れなかったけど、
とりあえず一番には…自然と眼を奪われてをった次第ですた ∑(゚Д゚)⁉️


ざっとクルマをひと回り観察させて頂いて…暗かったのもあってオートマorマニュアルのどっちだったかは判らなかったけど、
車内にはキティちゃんグッズが散見されたので…オーナーさんは多分、女性だと推測した次第。

それにしても…もし本当に女性オーナーのクルマであったとしても、
随分と思い切ったことをしたなぁ〜( ̄◇ ̄;)


そのように思わずにはいられなかったでござるの巻(´・Д・)」



純正品とは思うけど…ヱヤロが組まれているし、車高もちょっと下がってる印象だし、
ホイールは替えられているし、4本出しエキゾーストにまでされていながら…
トドメにはこの、眼にも鮮やかな弩ピンク(´⊙ω⊙`)‼️
ある程度おカネかかっているのは勿論、よっぽどピンク色に強いコダワリがあるんだろーなー( ゚д゚) なんて、
勝手ながら…そんな事を思ったのでありました…(´Д` )



















…ちなみに、店にはホワイトデーお返し品を買いに行ったのが目的ではありましたが、
前の日の早朝にも一回来ていて、その時、



朝っぱらからさんざん探し回って、鈍器法廷でやっとこさ手に入れた、
⬆︎のMonster energyピンクがドリンク冷蔵棚にぎっしりと並んでいたのを憶えていたので、
まぁまた来たついでに1、2本くらい買って帰るか…などと思って、
ドリンク冷蔵コーナーに行ってみたところ…


棚にぎっしりと並べられてゐた、Monster energyピンクが、既に一本も残ってないでやんのwww ∑(゚Д゚)⁉️


んで他の種類のMonster energyシリーズは、しっかり全種類残ってんのwww( ̄▽ ̄;)笑


ぃゃーアレには驚いた(゚o゚;;

やっぱ凄い人気なんだなーと、またしても現実を思い知らされた次第…(^_^;)

とりあへずウチにあと2本あるから…大事に味わおう…(´・Д・)」

そんな事を思った、日曜夜のお出かけタイムでありました…(´・∀・`)ゞ










…そんなところで、今回はこの辺でm(_ _)m



そんじゃみんなまたぬーヽ(´・∀・`)
Posted at 2020/03/09 00:57:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月07日 イイね!

(´・Д・)」{PIPELINE PUNCH

(´・Д・)」{PIPELINE PUNCH自分が初見したのは…昨日の勤務中の休憩時間だったけど、
もしかしたら❓3月から(多分期間限定で)販売開始された、
Monster energyのPIPELINE PUNCH…(・ω・`)

家からほど近いトコの自販機回っても(安く売ってるトコは)軒並み売り切れててorz(´Д` )
期待しないで立ち寄った、鈍器法廷でたまたま売ってるのを見かけて、とりあえず数本、買っといた(´・Д・)」

それにしても以前…いつ頃だったかは忘れたけど、
やはり前に期間限定で売られていた時も、しょっちゅう売り切れてorz(´Д` ) ってなってた、こちらの商品…
今回も人気高くて、すぐ売れちゃうのは同じみたい(´・Д・)」

意外と売ってる場所も限られていたりしてるし
(店頭だとあんまり売ってない…自販機限定(´・Д・)⁉️)
販売期間も短いだろうから…
あと何回、口に出来るかなぁ(´・Д・)❓


そう考えたら、勤務先の社員食堂にある自販機でも買えるのは…実はかなりラッキーな事なのかも(゚ω゚)⁉️ とも思えた。



今朝の発見は、店にもよるかも知れないけど、
ドンキが朝8時から営業シテル事ですたw(´・∀・`)

一本だけ空けて、まぁ独りささやかな乾杯でもした後で、近場のめぼしいトコもう何ヶ所か回って、
人対人の濃厚接触は極力避けて、昼間の外出は終わりにしマウス(´・Д・)」








…土曜日の朝駆け途中の、ささやかなヴログでしたm(_ _)m
Posted at 2020/03/07 09:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホリー~ さん 絶景ですね(*´∀`*)❣️」
何シテル?   07/26 18:38
元々最初は種なし干しブドゥと名乗っていた者です(´・ω・`)ゞ 2019年よりHNを「タネまき干しブドゥ」としておりましたが、 2025年新年より「たねまき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
8 9101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

おくたま!! を飛び出してシルビア3台で往く長野県ビーナスライン~諏訪湖周辺ツーリングの記録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 01:15:16
2015/10/7 Moty's ドライビングフェスタ 岡山国際サーキット その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 04:08:26
HIROやんさんの日産 スカイライン GT-R BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 15:33:05

愛車一覧

日産 シルビア シルビアさん (日産 シルビア)
日産 シルビア(S15)に乗っています。 いろんな方の御助力もあり、いよいよ18年目のキ ...
トヨタ カローラ カローラ號 (トヨタ カローラ)
自分の人生初グルマが、このカローラセダンでした。 平成5年式AE100型 1500 SE ...
ルノー その他 ルノー号もしくはフレンチぶるぅ号 (ルノー その他)
ルノーブランドのクロスバイクです。 それまで乗っていたチャリを走行不能にしてしまい、この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation