• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファン太めろんの"おしごとぐるま2" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

ボンネットエアバルジ 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
81Nのバイオレッドブルーマイカから
01GのプレミアムシルバーMに塗り替えです
今回は仕上げるぞ と気合を入れて

今までにシルバーに都合3回ほど塗ってますが
仕上がっていざボンネットに仮置きしてみると
微妙に色が合わなかったので取り付けていませんでした
仕上げの一液ウレタンを吹く前に
一週間ほどシルバーの乾燥期間を取れば
色合いも少しは変わったんでしょうけど
なぜかちょっと青みがかるんです

実は今のD型のボンネット
たぶんですがクリヤー塗ってないっぽい
ボンネット全体が全然クリヤーの艶がありません
角の方はサーフェイサーから浮いてるし...
どんな業者に任せたんだろうかと
む~ 考えても仕方ないので予算が出来れば
ボンネットだけでも再塗装したいです💧

あ 愚痴はこのくらいで
シルバーの乾燥期間云々言っていますが
今回も再び短いです🤣
絡みのインシュレータ付けたかったんで付けちゃいました
2
ボンネットを開けてインシュレータと
ゼロスポーツのクールアクションのやつ💧を外した後です
(あぁぁ EPC使えないので部品名称が分かりません)

純正のエアダクトは赤〇の5ヵ所で固定されていますので
(中央はナット その他はクリップ)
ここまでになっていればバルジはササさっと取り付きます
3
純正のダクトを取り外した様子
どの車両もそうでしょうけどうちのも汚いw
ほぼ水垢なのでコンパウンド等で磨いてあげましょう
4
綺麗になったどー✨
5
そして今まで乗せただけで確認していましたが
ようやくフィッティングできます
最終的にはボンネットに開いているダクトの穴に
写真のようにバルジの内側が入るのが正解なんですが...
最初それが分からなくって
なんてフィッティングが悪いんだ!と嘆いていました
いろいろしているうちにこのように納まりました
A型の時もそうだったのかなぁ
すっかり記憶にありません

仮付けも終わってボンネットの内側を眺めていると
やっぱり汚れているのが目に付きます


以前仕上げた時にポリシャーのバフの角で付けた傷が💧
塗装の垂れも... はずかしw
6
こっち側もテキトーに磨きま~す
磨いて綺麗にはなったんですが
実際の所クールアクションを付けても
この面は入ってくる空気に晒されますので
またすぐ汚れる事でしょう
ま 見えなくなるところだしぃ~

ちなみにこのエアバルジの固定は
純正の穴の位置にバルジ側に雌ネジがあるので
M5(だったはず💧)のボルトで簡単に固定できます
平ワッシャーは一応入れときましょう

今回はビス箱にあったステンのキャップボルトを使用
この5ヵ所で強度的にしっかりしてたので
バルジの外周部の両面テープでの固定はしていません
何かあった時は危険... 皆さん真似しないように
7
取り付け完了
ピッタリ納まってます さすがK2ギア

本当はベロカーボンな訳なんですが
クリヤーが浮いてたので同色で塗りつぶしちゃってます
飽きたらカーボンシートでも貼ろうかしら

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クールアクション 取り付け

難易度:

ルーフスポイラー 取り付け

難易度:

ボンネットダクト交換

難易度:

Dspeedカーボンボンネット

難易度: ★★

加工リアアンダースポイラー装着

難易度:

BP前期型に後期スペックBバンパーを装着(過去車)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月9日 21:59
今晩は。
そして、お疲れ様でした。

塗装なんですが、私の車もあっちこっち色が微妙に違ったので、塗装屋さんに聞いたら、下地の素材が違うから誰がやっても同じ色には成らないと言われました。

素人の私からすれば、下地の素材が違っても同じ色に成ると思ってましたから、ビックリしました。

と、言う事で、色が合わないのは当たり前と言う事です。
コメントへの返答
2024年5月9日 23:09
こんばんは
既存の色褪せたシルバーに既成の缶スプレーで色が合うと期待する方が所詮無理な話と分かってはいます

車の外装の素材という中では下地をしっかり処理して塗装すれば見た目同じ色になると一般的に考えちゃいますよね
”同じ色”っていう感覚がどの程度まで許容内になるかは個人差がありますけど
きっちり塗装仕事をこなしているうまい職人さんは大勢いると思います

同じ色にはならないとおっしゃっているその方は屁理屈か調色が苦手だったのではないかと思います💧
2024年5月12日 0:32
メタリックやパールは粉の沈み方で色が変わるらしいですから、ソリッドよりも難しいそうですね
それでも、パーツごとに境目があるなら、完全に一致しなくてもそれはぞれで味が出てくると思います♪
コメントへの返答
2024年5月12日 10:15
おはようございます
合間合間でシャカシャカ振りまくってたんですが
やっぱり難しいですよねぇ
屋外で風が吹いてたのもマイナスだったんですけどね💧
しばらくは車体色の塗装はありませんw
2024年5月12日 6:39
こんにちは〜! 僕も同じバルジ付けてます。
この形が個人的に一番好きです。

趣味で塗装している為、沢山の車塗ってますが、シルバーは難しいです。ベースカラーを塗る回数でも色合いが変わりますし、メタリックのムラが出やすいですよね…。

ボンネットに付けた状態で塗っちゃえば納得できますよ。ついでにクリアもがっつり入れれば艶々です…笑。
コメントへの返答
2024年5月12日 10:20
おはようございます
缶スプレー塗装にはやはり限界がありますよね💧
コンプレッサーとタンクとガンが欲しくなります
今回もけちって缶スプレー最後まで使いきるとやってたら
案の定最後に圧が下がってムラになりました😭

プロフィール

「うわぁぁ チタンマフラーごじゅうまん円って💦 凄いなぁ」
何シテル?   09/03 21:09
どうぞよろしくお願いしま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンダリー側排気制御バルブの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:51:17
買い物 4POTキャリパー用部品 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:38
買い物 4POTキャリパー用部品 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:20

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま2 (スバル レガシィツーリングワゴン)
早くなくったっていい 壊れないでいて下さい💦     いつも不具合にビクビ ...
スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま (スバル レガシィツーリングワゴン)
3代目レガシィ GT-B(BH5A/AT)に21年9ヶ月乗りました 過去の故障歴:  オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生二台目のお車 乗り出しは新車でした。 NAでしたがそれなりに綺麗に大事に乗っていたつ ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
スズキ バンディット400 Vでもなくリミテッドでもなくw GK75A前期の59ps仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation