• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます新年のご挨拶が遅くなりましたm(__)m

そしてお正月に被災された方々には心からお見舞い申し上げますm(__)m








インスタグラムはちょいちょい更新させてもらっていましたが、みんカラは初ブログ!ということで、まずは新年の抱負をば。

①体重を落として健康体になる
②会社の売上と利益を上げて、従業員と自分の生活を安定させる
③所有するバイクを1台減らす
④恋愛をする

こんな感じで進めていければと思います…全部はムズイかなぁ(;´Д`)

ではお正月シーズンの振り返りをしてみたいと思います(`・ω・´)ゞ





大晦日。

ようやく時間が自由になったので、朝からガレージの掃除をしました。伸びるモップ?を使って梁や窓枠のホコリを落としたり、キッチンやシャワールームなど水回りを磨いたり…





午後からポルシェタイカンに乗っているご近所さんが遊びに来たので、YouTubeを見ながら「いや~新車でポルシェを買えるならルビースターネオでしょう!絶対!」などと語っていたら、暗くなった頃にド派手なランエボXに乗った若者も合流して、ずっとクルマの話をしまくっておりました(^^;





す、すごいGTっ羽根!!





所属は勇者部なんですね!?







元旦。

少しだけ寝坊してから両親とおせち料理をいただき、その後ガレージへ移動して地味に新年最初の作業をスタート(^▽^;)

バックヤードSPL製のS2000用ラジエタークーリングパネルの取付準備です。
このまま装着すると車体にキズが付きそうだったので、当たりそうな部分に余っていた保護フィルムを張り付けました。





これが後日の取付け完了状態。フレッシュエアの恩恵を最大限に享受できそう♪機能性と美観の両方がアップする良いパーツだと思います。(おべっきーさんのカスタムをマネしただけですけど)







1月2日。

997GT3で恒例の賀詞交換会へ向かいました。助手席にはお友達の二天さんに乗ってもらいまして、まずは強戸PAに集合。





地元の皆さんにご挨拶m(__)m この日のKさんはパンテーラ!相変わらずのヒールなオーラがカッコいい!






ちょっとフライング気味に強戸PAを出発し、速いクルマにバヒューン!と抜いてもらうのを楽しみに走行していましたが…誰もいらっしゃらない(・_・;) なので水冷メッツガーユニットの雄たけびを楽しみつつ、マイペースで走って佐野SAに到着。


※二天さん撮影m(__)m



991GT3(RS)グループの近くに停めることができました(*^^*)





S30Z…良いですなぁ。老後はこれとS2000というラインナップを夢見ています(´ー`)





ひたすら美しいターコイズブルーのウラカンペルフォルマンテ。しかもスパイダーですか(◎_◎;)









現代のスーパーカーキングもご登場。アヴェンタSVJキター!!





LVの緑色のジャージ?を着たオーナーさんは、正に!想像通りのランボルギーニ・オーナーらしい雰囲気をまとっていらっしゃいました(^^;)





F430チャレンジにナンバーを付けて公道を走るなんて狂ってる!(もちろん良い意味で)ムルシエラゴも美しいなぁ。





お正月からカウンタックに乗るなんてすごい!動かすだけでも大変そうです。後日筋肉痛確定。





600LT…いつ見ても宇宙船みたいです。





RGTを彷彿させるレーシーなムルシエラゴ。これをMTで乗れたら最高だな!





そして憧れのアヴェンタSV!しかもロードスター!!そして更にターコイズブルー!!!





キャリパーまでボディー同色とはΣ(・ω・ノ)ノ!





神が宿っているような究極の1台でした(´▽`)





現実に戻り二天さんとラーメンを食べて帰宅。走り屋の二天さんにもGT3の乗り味を気に入ってもらえたみたいだし、楽しい一日でした(^^♪







1月3日。

去年F430を購入したMさんが遊びに来てくれました。





とてつもなく程度が良い個体で、これなら一生のお宝になりそうな雰囲気でした。白外装に赤内装は派手ですね!F430くらい近代的なフェラーリなら女子にも受けそうです(*´з`)





その後はMさんの足クルマは何が良いか!?というテーマで話し込み、ブランド力+走行性能+信頼性+リセールバリューなどなど考慮して…中古でポルシェのSUVが良いのではないか?ということになりました。Mさんの勢いならばすぐに実現させてしまいそうですな(^^;)





1月4日。

この日は最近お友達になったお方とS2000でドライブ&初詣へ行ってきました。

初詣は板倉町の雷電神社。撫でるとご利益のある?ナマズも有名です。





ランチはすぐ近くの「うおとし」さんへ。スバル系のオーナーさんにも有名なお店ですよね♪





さっき神社で撫でたばかりなのに、自分は「ナマズの天ぷら御前」をいただいてしまいました(^▽^;) あっさりした白身で美味しい魚でした。





帰りにカフェに寄ろう!ということで、お気に入りの「ディヴァージュ」さんへ。





ベリーのクリームトーストうまし。





最後にお友達の希望で人気のパン屋「フールアンピエール」さんへ。午後の遅めの時間帯ですと売り切れが多くて、あまり種類が揃っていませんでしたね(´・ω・`)







1月5日。

二天さんに誘ってもらいまして、気の合う者同士で草木ダムへツーリングへ行ってきました(*^^*) 自分はS2000で出撃。

待ち合わせ場所の道の駅。日本を代表する2リッター4駆スポーツ車の姿がありました。個人的には背後に接近されたら物凄く怖いマシン達です。ランエボXはAさん、インプレッサS204は二天さんのマシンです。




皆さんドライビングシューズには拘りがある様子。3人で足を出して撮影☆面白い写真が撮れました。





S2000のルーフを開けて、目的地の草木ドライブインへ向けて出発。一般車両が多いのでペースはかなりゆっくり…

…のハズなのですが、前にスペースが空くようにエボXのAさんがペースを調整して…バオォォォ~!!ババ~ン!!パンパン!!(アンチラグの音)と瞬間移動を開始すると、間髪を入れずS204の二天さんもバフォォォ~ン!!とワープを開始。自分はS2000のVTECゾーンの加速と音を楽しみつつ、何とか2台が見える範囲で追走…というような夢を見ました(;^ω^)





いや~寒い季節にオープン走行は気持ちいいです。





無事に草木ドライブインに到着し、3台を並べて駐車。おおお~カッコええ!!





エボXのエンジンやブレーキ周りなどをよく見せていただきましたが、サーキット走行用にかなり高度なモディファイが施されていて、とても勉強になりました。





その後エボXの助手席を体験させていただきました(*'▽')

エンジンは下からレスポンスが良くて全域パワーバンドという感じで、ブレーキはエンドレスのモノブロックが脅威の減速力を発揮。コーナーリングは足に抜群の接地感と安定感があって、何が起きても挙動が乱れそうにも無く、Aさんの運転技術とこのマシンのコンビならば250km/h以下の公道ではほぼ無敵ではないだろうか…と感じました。







すんごい体験をさせていただいた後は、3人でベンチに座ってコーヒータイム♪名物?の草木どら焼きを初めて食べました。ちょっとお高いけどかなり美味しかったです(´ω`)





そして3台マッタリペースで下山して、街中の信号機でAさん、そして二天さんとお別れ。





自分は地元のホームセンターに寄って機械修理の部品を仕入れて、たこ焼きと大判焼きでランチ。






おやじさんのたこ焼きは今年も絶品でした!





帰宅後はF355に乗り換えて初走り。今年も良い音を響かせてくれました(∩´∀`)∩





途中でしばらく振りに「響香」さんへ。クリスマスシーズンの繁忙期を避けていたら、立ち寄るタイミングをずっと逃してしまっていたのです。コロンビアのストレートコーヒーも半熟ショコラも最高でした。





そして帰宅後はGSX-R1000に初乗り。それほど寒くなかったので薄着で近所をチョロっと走ってきました。さすがに日が暮れると気温が下がって辛くなったので、途中から急いで帰ってきました(;・∀・)







1月6日。

S2000にお乗りのSさんが、アイドリングが安定しないとのことでガレージへ。
ちょっと乗せてもらった限りでは大きく回転が下がることも無いので、調子は良さそうな気がしましたが…




スロットルバルブとRACVを外し、ワコーズのスロットルクリーナーとヤマルブのキャブクリーナーをフル活用してしっかり掃除して、ガスケット類も新品に交換して組み付けました。走行距離は45000キロくらいと少ないのですが、各部品はそれなりに汚れていましたね~(-_-;)

そしてランチを兼ねて試乗に出かけました。エンジンは調子良く吹けるし自分的には気にならないのですが、Sさんは「アイドリング中にタコメーターの目盛りがたまに1つ下がるのが嫌だ」と仰る(?_?)

その後プラグもチェックしてみましたが特に問題なし。

最近は全然乗っていなかったそうなので、ECUリセット&アイドリング学習&基本メンテをしてからもっと常用回転を上げつつ乗り回してもらって、テスターを持ってるディーラーさんへ相談して欲しいとお伝えして作業を終了。自分はS2000初心者なので、完璧に直せなくてスミマセンでした(;´Д`)





1月7日。

午前中は会社へ行って機械の作動チェック。長期間動かさないとどこかしら壊れるのがウチの古い工作機械(マシニングセンター)なので、休み明けに備えてこの作業は欠かせません。

冬のガレージは寒いので会社に避難させているサボテン達も元気でした(^o^)









お昼過ぎくらいに一通りの作業を終えて、ガレージに帰宅( ´Д`)=3 フゥ

カップヌードル(廉価なあっさり版)にお湯を注いだ直後にスマホに着信。某社のU社長が「近所のそば屋さんに居るんだけど一緒に食べない?」と誘ってくれました♪

が!愛しのカップヌードル(廉価版)が2分後に出来上がってしまうので泣く泣くお断りしました( ;∀;)

今思えばカップヌードル(廉価版)なんぞ捨て置いて、Uさんに美味しいカツ丼とそばのセットでもご馳走になった方が何倍もお得でした。。。アホだな自分。

カップヌードル(廉価版)を美味しくいただいた後、マッタリ休んでいたら外で地鳴りのような轟音がするので確認に出ると、そこには白い992が!





う、うわぁ~ターボSだぁ~スゲェ~(゚Д゚;)





Uさんが奥様を連れて遊びに寄ってくれました。前回はレバンテでいらしたような…その前はポルトフィーノでしたっけ?社長、何台持ってるんですか?!とりあえずウチでもできるような仕事を回してください(笑)

その後の展開はいつもの通りで、ひたすらクルマとガレージの話を3時間くらい?外が薄暗くなるまで延々と続けてしまいました。Uさんも奥様もホントにクルマにお詳しいので話は尽きず…しかもUさんは今年ガレージを新築されるとのこと!楽しみですヾ(*´∀`*)ノ




と、仕事始めの前日まではこんなお正月を過ごしました。

まぁ、何というか、写真を見ながら記憶を辿ってみてもクルマとバイクとそのお友達との交流しか内容がありませんね(;^ω^)

こんな自分ですが、今年もよろしければどうぞお付き合いくださいませm(__)m
Posted at 2024/01/19 17:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | まとめ | クルマ

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) 水回り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:47:08
【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation