
去る5月26日(日)。
S2000の榛名山ミーティングに参加させてもらいました(´▽`)
前日に自分のAP1をディーラーさんへ預けてしまったのでイベント当日はクルマが無い状況だったのですが、いつもお優しいおべっきーさんが助手席に乗せてくださるとのこと!!ありがたや~(≧▽≦)
イベント当日の朝、おべっきーさん宅へ歩いて向かいました。なんと徒歩2分の距離(笑)
駐車場にはS2000が2台も停まってます。おべっきー家、どんだけS2000が好きなんですか(ΦωΦ)!
本日は自分の永遠の憧れであるアペックスブルーパールのAP2 TYPE Sに乗せていただきますm(__)m
おべっきーさんのウルトラスムーズな運転で北関東道→前橋IC→高崎渋川バイパス→榛名山へ。
9時半ころに水澤観音の駐車場に到着。
集合時間にはまだ余裕があるのに、すでにS2000がずらっと整列していました(゜o゜)
おべっきーさん号の左右にはかなり手が入ったマシンが…
グレーの車両のナンバーを見てびっくり!近畿地方からの参加でした。車高とツライチ具合にやる気がみなぎってます。
こちらのイエローの車両はブルジョアな雰囲気…
ASM製と思しきパーツがふんだんに使われ、完璧なスタイルに仕上がっておりました。自分もいつかこんな仕様にしたい(*´ω`)
群馬県を代表する!?ワイドフェンダーがキマってる2台の姿も(^o^)
10時に近づくにつれて、どんどんS2000が集合して会場はドエライ状態に(゚Д゚;)
お!ミラーがメッキのシルバー?これが300台限定車のジオーレですかぁ。
キルティング状のステッチが施された内装もオシャレ。こういう風にS2000を楽しむのも贅沢ですね。
主催者様から「会場をお借りしているのでご参拝にも行ってみて」とお話しがありましたので、自分も久々に水澤観音様へお参りしてきました。もちろん私利私欲では無く世界平和を祈念してきましたヨ♪
そしてまた参加車輌を観察。こちらのブルーのマシンも素晴らしい完成度の1台。
純正OPのストレーキとセットで使えるこのサイドステップはイイ感じです。いつか自分のAP1にも…!
内装のモディファイにもセンスの良さが光っていました。ナビかな?ディスプレイオーディオ?キレイにセットされていました。
そろそろお昼も近くなったので昼食会場へ移動を開始。全車で移動するのは駐車スペース的に不可能なので、乗り合いで向かうのが榛名山ミーティングのルールなんですって♪
キツキツに駐車。S2000だらけ!
会場は「庵古堂」さん。こちらで日本3大うどんの1つである「水澤うどん」をいただきます。日本○大○○って、誰か最初に言ったモノ勝ちだと思うのだが(笑)
約70名が集まってうどん食べ放題に挑戦する!!自分は1回おかわりしたら十分でした(;´Д`)
駐車場に戻ると、ただならぬオーラを発している1台のマシンに目が奪われました。
ん?前置きインタークーラー!?
スーパーチャージドダブルアールとな!オーナーさんに聞いたら400馬力出ているとのこと!ひたすらスゲェ~です(゚Д゚;)
無限のリアスポイラーを延長するステーも良い仕上がりですね。オーナーさんが自作したそうです。これは見習わなければ…!
そして極めて珍しいライムグリーンメタリック車の後ろを走って、水澤観音の駐車場へ戻ります。S2000は豊かな時代に企画・生産された故か、カラーバリエーションが豊富なんですね。イベントに参加するまで実車を見る機会が無いレアなカラーもあったりして。
水澤観音に戻るとやっぱりS2000だらけ。さらに増えてます!?
S2000も普段はあまり見ないクルマになりましたよね。初期型は1999年製。最終モデルでも2009年製ですから。皆さん大切に乗られてます(*´ω`)
そして榛名湖を目指して出発。前も後ろもずらっとS2000。
榛名山の緑の中を良いペースでドライブ。皆さんルーフオープンで気持ち良さそう(^^♪
頂上付近はツツジがキレイでした。
榛名山ロープウェイ前の駐車場に到着。S2000の詰め放題です(笑)
幹事のhanちゃんさんのご友人から「ガリガリ君」の差し入れをいただきました。ご馳走様でした。寒さに震えながらも美味しくいただきました(^^;)
そして自己紹介タイム~お楽しみのジャンケン大会スタート。幹事の1番さんと参加メンバーによる熱き闘いが繰り広げられ…自分は惨敗に終わりました_| ̄|○
と、以上でメインのイベントは終了。参加者の皆さん、特に幹事のhanちゃんさん、1番さん、遠方から参加されたオーナーさん、本当にお疲れさまでしたm(__)m
帰り際、昼食会場で気になったスーチャー付きのエンジンを見せていただきました。こういう作りなのか~HKSがキット化していて、それをアルボーさんちでキッチリ組んでもらうと壊れないのか~(ΦωΦ)
さらにレーシーな佇まいの1台もじっくり見学させてもらいました。
本気のタイムアタック仕様かな!?
このスタイルのまま公道を走れるのはスゴイ。S2000は現代においてもまだ伸び代があるクルマなのだと感じます(^o^)丿
榛名富士と色とりどりのS2000。
榛名富士はこの先もずっとこのままの姿で文明の移り変わりや生物の生死を見続けるのでしょう。S2000やボク等はいつか消えて無に還るワケなので、今を精一杯楽しむことが大切ですよね。
幹事の1番さんをお見送り。いつも楽しいイベントをありがとうございます。
その後、群馬のメンバーさん達にご挨拶して榛名湖を後にしました。もちろんおべっきーさんの運転ですけど(笑)
途中のストレートで大勢が道路に出て何かやってるな?危ないな~と思ったら、ウェディングドレスを着た女性の姿が。榛名山で結婚の記念写真?走り屋カップルか!?ウラヤマシイぞこのやろ~(・´з`・)
ということで、自分のS2000が無いにも関わらずおべっきーさんのお蔭でイベントに参加することができました。感謝感激!ありがとうございましたm(__)m
イベント幹事のhanちゃんさん、1番さんにも重ねてお礼を申し上げたいです。70台以上のS2000をまとめてくださった先輩方のお陰で、トラブルも無くとても楽しく記憶に残る一日となりましたm(__)m
で、翌週から仕事の合い間に無限リアスポイラーの延長ステーを作り始めました。安定の50mmアップです( `ー´)ノ
こうして自分もどんどんディープなS2000の世界にハマりつつあります。あ~お金と時間が欲しい。いくらあっても足りません(T_T)
でもまぁ、幸せだからオールOK!