• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

主の凱旋

先月からず~っと車検&整備に家出していたF355ですが、
昨日横浜からイナバガレージに帰ってきてくれました♪

しばらくガレージの主はママチャリでしたが、無事に355が再着任してくれましたε-(´∀`*)ホッ

アリアガレージのJKさん、いつも遠くからの納車ありがとうございますm(__)m



車検を通すだけならばそれほど整備が必要な部分も無かったのですが、
自分の希望で色々とお願いしてしまいまして(^_^;)

通常の車検整備に加えて、

エアコン風向き切り替えの不具合の修理
ステアリングラックのブーツ破れ修理
フロントガラスのチッピング傷の修理
フロントバンパー下の補修
リアディフューザーの補修

こんな内容をお願いしちゃいました。
ほとんどは自分が傷付けた部分の修理ですね。゚(゚´Д`゚)゚。


ちなみに、これがチッピングを埋めてもらったフロントガラスです。



以前に飛び石を受けてしまったんです(>_<)

修復前はガラスに米粒くらいの欠けがあり、白く目立つので運転中に
視界に入ると残念な感じでした(´・ω・`)

でも現在は透明な膜が傷を隠してくれているみたいでして、
ほとんど目立たなくなりました(^o^)/

ガラスを交換すると60~70万円との噂ですからねぇ。
安く直していただけて本当に助かりました。


それとライトチューニング的な分野ですが、

リアロアバーを強化品に交換
ブレーキパッドの交換
ステンメッシュブレーキホースへ交換
リア用のコイルスプリングをフロントに装着
ホイール交換(中古のBBS LM/ADVANネオバ)
シーテック充電器のコネクター装着

こんな内容の作業していただきました。



LMは特にリアの張り出し感が素晴らしいです~(*´∀`*)



リアは10.5J×18 OFF65 タイヤ265/40-18



フロントは8.0J×18 OFF35 タイヤ225/40-18
まだ外に出せそうですね。でもフェンダーめくると怖いからこの辺で(;´∀`)


今回の車検では、きっとものすごい金額を用意しないとイカンのだろうな~と
毎日ガクブルしてましたが、板金関係をなるべくお安く抑えて
くださったとの事で、破産せずに済みそうです(;^ω^)

今回手を入れた部分の感想については、晴天時に走りに出かけて
インプレッションしたいと思います(^-^)

フロントのバネレートUPしたから挙動が落ち着いてくれるかな?
ブレーキは多少でも効くようになったかな??
トレッドが広がって、タイヤがネオバになって、コーナーリングはどうかな???

テスト走行が楽しみです♪
Posted at 2014/11/29 22:22:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年11月16日 イイね!

老舗お醤油屋さんへ突撃オフ会!

昨日はぼー&ぽーさん主催の「愛車 de 疑似体験」オフ会に参加してきました♪

今回は群馬県安中市にある老舗のお醤油屋さん「有田屋」さんが会場です。
何と7代も続く超老舗の醸造所であらせられますm(__)m



同蔵の3代目は、
あの同志社大学を創立した「新島襄」のお弟子さんだったそうです!
昨年の大河ドラマで見たあの時代から、醸造と学問の世界に
多大な貢献をされてきたワケです。

世間に対して何も貢献せず、むしろマイナス要素バリバリ!の自分とは
人間の品格が違います!

そんな蔵元に到着すると、名車AE86を駆る2086さんが先に到着されてました。
今日は次男さんが一緒ですね。

少しするとジムニーシエラちゃんさんも到着!
こちらはもう・・・戦闘用車両ですね!?屋根の凹みや数々の傷がタダモノじゃありません(^_^;)



そして参加者の皆さんが続々と到着され、我々3人は駐車場係を担当。

がしかし!写真撮影までを考慮したレイアウトが難しくて、
狭いスペースに誘導させてもらったりで、参加者の皆さんには申し訳ない状態に・・・。

ドアを開けるのも大変!なオーナーさんもいらっしゃいましたし、
もっと広い面積を使って駐車していただければよかったと反省しております。
真にすみませんでしたm(__)m

さて駐車が終わるとお店の隣にあるギャラリースペースへ。

7代目のfukokuさんから、
お醤油造りやお店にまつわる歴史をレクチャーをしていただきました。
説明が分かり易くて、fukokuさんは場馴れしているな~大物だな~と感じました。

この時点で尊敬度100%です(^o^)
自分は下賤の出ですし、いつもあたふたしてますからねぇ・・・。

次に実際にお醤油の元「もろみ」を発酵している蔵へ。
こちらは何代にも渡り麹菌を育ててきた聖域です。
その独特の匂いを嗅ぎ、梁や柱に積もった菌類?の薄い膜を見ると、
遠い過去の世界へトリップした様な気持ちになります。



そして「もろみ」をひしゃくで汲んで、圧搾機に流し入れ、ギュ~っと絞ると・・・
出てキター!これが本物の「生醤油」だそうです(^◇^)



後ほどこのお醤油を瓶に詰めていただき、オリジナルのラベルを貼って
記念にいただきました。

工場見学の後は、特製お醤油ランチをいただきました。
醤油で味付けして焼いた豚肉、お味噌汁も美味しかったですね(*^_^*)

デザートのロールケーキもお醤油の香ばしさがアクセントになっていて、
びっくりするぐらい美味でした。

ランチの後はお店の看板車「ウニモグ」の大試乗会が開催され、
多くの皆さんが異次元の乗り物を体験され、感動されていたみたいです・・・?
自分は駐車場にてマニアックな車の話しで盛り上がってしまいまして、
試乗会にはノータッチだったもので(^_^;)



しばらく車談義をしていたら、爆音を響かせて赤い612スカリエッティーが登場!
何とtakesasaさんだ~!

さすが車も登場の仕方も目立ってました(^_^)



そして全員で記念撮影。
がんばって皆さんの愛車をレイアウトさせていただいた結果が出たかな??
自分は全体写真を撮って無いのでわかりません(+_+)



撮影タイムを終え、イベントは終了。
皆さんお疲れ様 and お世話になりました(^o^)/

お醤油の蔵元を見学して、実際に絞って、美味しい料理を食べて、
色々なクルマを見せていただいて、オーナーさんと交流できて、
とても充実した1日でした。

企画、実行してくださったぼー&ぽーさん、
お店を貸切にしていただき温かいおもてなしをしてくださったfukokuさん、
イベントに参加してくださった皆さん、
ありがとうございましたm(__)m

また別の機会で再会いたしましょう(´∀`*)ノシ


以下、参加者の皆さんの愛車紹介です(^_-)

①ぼー&ぽーさんのモンディアルTと
②渋さんの308GTB
この時代のフェラーリはやはり優雅で美しいですね~V8の音も良かったです(^◇^)



③symphony-xさんのボルボS60
全体的に黒くてちょっとイカツイ、走り屋仕様のボルボ!こんなカスタムも似合いますね。



④midnightbluelynxさんのメルセデスGクラスカブリオレ
こ、こんなGクラスがあったなんて!ルーフが開く時に「いいもの見た~♪」と感動しました。



⑤ハイネリアさんのスバルSVX
ジウジアーロデザインの名車(迷車?)!久々に拝見しました。サイドガラスがすごいカタチ。



⑥サンナナワーゲンさんのホンダZ360
とても可愛い大きさとデザインで、ほっこりしちゃいました(ノ´∀`*)



⑦NOMUNOMUさんのスバルトラヴィック
またまたマニアックなお車です♪オペルじゃないんですか(?_?)



⑧t272さんのトヨタアベンシスワゴン
イギリスで生産されているEU車なんですね!精悍な顔つきはビタ付けされたら怖いかも・・・(^_^;)



⑨nobu-DさんのBMW 320d ツーリング M-Sport
今最先端のディーゼルですよ!しかもMスポ!速そうでセンス良くてカッコイイお車でした。



⑩たけ356さんのスズキ・カプチーノ
イエローに全塗装、エアロ、足回り、マフラー、おもしろステッカーと魅力が凝縮された、
素晴らしいマシンでした。自分もオープンにして一緒に走りたかったです~(*^_^*)



⑪takesasaさんの612スカリエッティー
全体は上に載せたので、ここでは豪華な内装を。ボルドーとクリーム色の革で作られた何ともデカダンスな世界!こんな車で女性とドライブした~い(*´∀`)



Posted at 2014/11/16 23:18:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | 日記
2014年11月02日 イイね!

醤油屋さんオフ会の下見+アルファ~の旅!

土曜日、はるばる山梨から2086さんが遊びに来てくれるということで、
僕らにふさわしい!?オサレな街、軽井沢で待ち合わせしました♪

約束のコンビニで無事に合流。本日はお子様も一緒ですね。
お父さんと仲良しでクルマ好きなんですよ、将来が楽しみです!

約2週間振りに見る2086さんのAE86、いや~渋くてカッコイイ。
使いこまれ、しっかり整備もされている機械の独特のオーラがあります。



そして碓氷峠の旧道へ。
当日は雨+落ち葉のカーペットという最悪のコンディションでしたが、
我々の軽量スポーツ車であればそれなりに楽しめますね(^o^)/

とはいえ、フロントを逃がさない様に走るのが精いっぱいというレベルで、
自車との対話、そして背後を走ってくれている2086さんの間合いとリズムを
感じながら、じっくり流しました♪

途中のめがね橋にて記念撮影。
ハチロクとめがね橋は本当に絵になります!



ちょい道を下るとダムがあるので、その湖畔Pでトイレ休憩。
天気が良ければ橋と紅葉がキレイに見えるんですが、雨でイマイチでしたね(´・ω・`)



それから国道18号線を安中市方面へ進み、醤油屋さんの「有田屋」へ。
こちらで11月15日に「ぼー&ぽー」さん主催のオフ会が開催されるのです。
今回はその下見が目的でもあります。



お店はモダンでキレイな喫茶店の様な作り。
とても醤油屋さんの雰囲気じゃありませんね~(^-^)
みたらし団子セットをいただき、その美味しさに感動しました。
2086さんゴチになりましたm(__)m



奥の醤油蔵に続く通路には日本の旧車や様々な外国車が並んでいたり、
エンスーな景観が広がっておりました。
社長さんがとてもクルマが好きなお方だそうです。なるほど~と思いました(^_^)



そして肝心の駐車場のチェック。
道路からの段差は大分均されていますが、4cmぐらいあります。
車高がバリ低のマシンは厳しいかな?
ウチのF355では斜めに入っても厳しいかもなぁ~擦りそうだな~(>_<)



オフ会当日に集まる車種によっては、木端を用意して道路に敷き、
段差を乗り越えられるように準備が必要かもしれませんね。

駐車スペースは舗装地で7台、砂利地で4台ぐらいでしょうか。






オフ会の下見が終わったところで、次にランチ会場を目指します。

ちょい迷いながらも無事に到着できたのは「板鼻館」という食堂です。
専用の駐車場があるのですが、地面からボコ!ボコ!と大きな石が
突き出ていて、我々の様な車高短車ですとバンパー、腹下、デフやアーム類
なんかをぶつける可能性があります!
今回は何とか奇跡的にブツけずに済みました(;´Д`)



ランチとして「タルタルソースかつ丼」を注文。
タルタルを自作して乗せて食べるという、こちらの地方ならではの食べ物ですが、
普通に美味しかったです(*^_^*)



次にランチ会場から榛名山を目指します。
途中で予定していたルートを外れ、別の道で登山開始。
これがメチャ狭い道で、ターマックラリーのSSみたいな道でした。
自分は路面が気になるので、上りきるだけで精いっぱいでしたが、
2086さんは楽しかった♪と言ってくださいました。゚(゚´Д`゚)゚。

榛名山に登ると一面の霧。何も見えないくらい濃い霧。
これでは観光は無理だな~と思い、とりあえず2086さん御希望の
「スタート地点」へ。イニシャルD好きならば聖地です(笑)



車を並べてしばらく撮影会。
いい具合の写真が撮れました(*´∀`*)



それからせっかくなので水沢うどん屋で食事しようという事になり、
榛名の表ルートから下山。今回は一般車が多くて全く遊べませんでした。

水沢うどん街では「大澤屋」をセレクトして入店。
さすがのつるつる感とコシ感。美味しかったです。





そして2086さんとお別れの時です。
しばらく一緒に走って下山し、途中でさようならしました( ´Д`)ノ~バイバイ

2086さんの華麗で奥深いクルマ遍歴や経験談等も聞かせていただき、
とても勉強になりましたし、ただ駄弁るだけではなく実践的に一緒に峠も走る!
という最高の一日になりましたヽ(^o^)丿

どんな場所でもクルマを停めたら必ずクルマの話で盛り上がり、
何度も時間を忘れてしまいました。

下見+αツーリングにお付き合いしてくださった2086さん、
本当にお疲れ様&ありがとうございましたm(__)m

次回は赤城山の周辺をご案内しますね(^_-)
Posted at 2014/11/02 21:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノスロードスター | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation