• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba♪のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

今年初の草木ダムへ

昨日は今年になって初めて、GSX-Rで草木ダムまでお散歩してきました(^-^)

群馬も冬の間はバイクやクルマで走りに行ける場所が少なくなるので、
機械と体のコンディション維持の為にも、丁度良い距離とワインディング感なんですよね♪

先週リアサスの全長を短くしたGSX-Rの乗り味はどうかな~と期待しつつ、
山道に入ると…

リアのしっとり安定感が確実に増していて、なかなか良い感じでした(^o^)
ブレーキ時のリアの落ち着きもGOOD。

リアが下がったことで相対的にハンドルの位置も上がり、
ポジションも楽になって普通に流して走るには助かります(*^_^*)

旋回性能は○面道路を真面目に走ってみないと分かりませんが、
それほど影響は無いんじゃないでしょうか。

気分よく走っていたら、背後からすんごいペースでBMWさんが!
先に行っていただいたら、ツーリングバイクなのにコーナーもエライ勢いで
抜けて行きます(((( ;゚д゚))))アワワワワ

世の中すごい人が居るんだな~と感じました(´Д`)

ダムPに到着するとあのBMWさんが居たので、隣りに駐車。
お友達も数名いらしたので、コーヒーを飲みながらしばし雑談。
何でもないこの時間がバイク乗りならではの楽しみですね♪



展望台に上ってダムの様子を見てみたら、
冬場はやっぱり水が少ない様子。
ここが首都圏の水がめなんですね~東京の人には感謝してもらわんとネ!(笑)



前り道もそこそこのペースで体とバイクのリハビリを楽しみつつ、
無事にガレージに帰還( ´Д`)=3 フゥ

何だかシフトがちょっと固くてショックが出てる気がしたので、
エンジンオイルを交換しました。



とりあえずコレでシーズン前の調整はOKかなと。
今年も怪我しない程度に走ります\(^o^)/
Posted at 2017/03/19 12:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月12日 イイね!

週末のアレコレ

週末のアレコレ今週末も休む暇が無いくらいドタバタでした!

タイトル写真は自分の4トン車の前を走っていたトラックです。
ナンバーが「640」です~♪ あ~愛しのムルシ~♪

…それだけです(´・ω・`)


土曜日。
近所のホームセンターにて買い物を済ませてから、
お気に入りの海鮮料理屋さん「海ぼうず」さんにてランチ。




写真はいただきものですが、ランチのセットメニューはお安くて
美味しくてホントにおすすめです!
駐車場も広いので安心です。

そして満腹な状態でガレージに行ってバイクの整備とモディファイ開始。

2台のバイク各部の給油、
そして以前からやりたかったGSX-R1000のリアサスの全長調整をやってみました。

フルカウルのモノショック車はリアショックを外すのが大変です。
このバイクも外装を剥がして、マフラーのテールパイプを外し、
ジャッキをセットして車体を持ち上げることが必須です。




久々なので勝手を忘れていてちょっと難しかったです~(^_^;)

無事に取り出したオーリンズのリアショック。
今回は車高を下げたいので、エンドアイを締め込む方向へ回してロックします。
意外と調整幅が狭くて、2ミリくらいしかショック長を短くできませんでした。




リアを下げることで、アクセルを開けた時のリアのトラクション感を増やしたいな~と
何となく思いついたので、とりあえず峠シーズン前にやってみましたが…さて効果があるかな?

取り付けも問題なく完了。
ショック上下のボルトをスムーズに通せるように、ジャッキの高さを微調整することが
ポイントですね。




一息ついて、各部を点検して、外装を付ける前のGSX-R1000をぼーっと見学。
やっぱりこのバイク、カッコエエわ(*´ω`*)
設計者の気持ちが伝わってきます。




日曜日。
朝からランエボ号の点検のためにディーラーさんへ。
とてもフレンドリーな対応をしてくださる担当さんに感謝です。

ガレージに戻り、F355に乗り換えて近所のホームセンターへ。
ここにはボクのラジオ投稿の大先輩「ビバのタコ親父」さんがいらっしゃるんです。
前からF355を見てみたいとおっしゃってたので、本日ようやくご披露できました(^O^)

タコ親父さんの焼いてくれた絶品のたこやきと大判焼き、そして挽きたてコーヒーを
ランチとして美味しくいただきました。ホントに美味しい!!!
親父さん、最高です!(^^)!

ホームセンターではちょっと奮発してバラの香りのするトイレットペーパーを購入して、
jetさんのように「F355を足クルマにしている凄い男」を演出(笑)してトランクへIN。
ようやくボクもここまで到達しましたよ(*´Д`)




その後、満腹でガレージに戻り、バイクでご近所のパトロールです(`・ω・´)ゞ
まずはGSX-R1000。
昨日ショック長をちょい短くしたGSX-R1000は、リンク比の関係もあり、
もうちょい低くなった様に感じました。

乗った感じはポジションがアップライトになり、荷重が微妙にリア寄りにはなってます。
ただ…本気で曲がって開ける!というシチュエーションになった場合、どこまでボクの無茶を
許容してトラクションを確保してくれるかは謎です(;´Д`)

次にハヤブサ。
う~ん、相変わらずのワープするようなパワーと加速。ドッシリ落ち着いた車体。
脳みそが正常な判断ができるうちに、無事にガレージに帰還できました。
このバイクはもう改造するところは無いですねぇ。。。
フロントのブレンボブレーキディスクからジャダーが出ているので、
これをサンスターのレーシングにするぐらいで良いかな。

そしてもう一度GSX-R1000の車高調整を実行。
エンドアイのネジの上に張り付いていたカラー?シム?を除去して、
昨日よりもう3ミリほど全長を短くすることにしました。


作業が全部終わった後にテスト走行に出ようと思ってましたが、
伊勢崎市の2人のお友達が遊びに来てくれたので、テストはまた来週末にします。

この2人は真のクルマ&バイク好きで、ガレージの様子を2時間ぐらいじっくり見て
とても喜んでくれました(*^^*)

「男のロマンを1つ叶えたのぅ~良かったのぅ~」と自分のことのように喜んでくれて、
自分も嬉しくて一緒に飲んだコーヒーの味が良く分からないほどでした(^^♪


2人が帰る正にその時、三菱ディーラーの担当さんと母親が不思議なカタチの
クルマに乗ってガレージに登場。

koba「え!?これを買うの!?」

母「うん、小回り利きそうだし、未来的でしょ?」

ということで、koba家にまたヘンテコなクルマが増えそうです。

とまぁ色々と忙しくて濃い週末でした。
来週はゆっくり休みたいです…(´・ω・`)
Posted at 2017/03/12 22:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマとバイク | 日記

プロフィール

「スバル車だらけのツーリングに参加させていただきました(*´ω`) http://cvw.jp/b/2198074/48377550/
何シテル?   04/24 19:06
群馬でひっそりと暮らしてますkobaです。クルマとバイク、音楽(HM&HR)が大好きでして、週末は乗るかイジるか、音楽を聴くか?というパターンで生活しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【続続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:48:52
【続】ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:47:24
ディスプレイオーディオへスワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 09:45:36

愛車一覧

ポルシェ 911 幸せの黄色いカエル (ポルシェ 911)
恋い焦がれていた997GT3後期型(997.2GT3)のオーナーになることができました。 ...
フェラーリ F355 イタリア娘 (フェラーリ F355)
ステキなデザインと音に惹かれて、10年ぐらい貯金して努力と根性で手に入れました。自分は全 ...
ホンダ S2000 通勤&ドライブ修行号 (ホンダ S2000)
AP1型 130系のS2000です。NA型ロードスターに26年間乗り続けた後、このクルマ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
スポーツカー専門メーカーであるポルシェ。世界最高峰の自動車技術研究機関であるヴァイザッハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation