• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ♪のブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

あれ?!

あれ?!ちょっと加工したらボルト通ったwww
もしかして車両無加工でいけちゃう?!

ECUと車両側の間にゲタをかましてそこから必要なものを取り出したり拡張コネクタから入れたりして車両側ハーネスには手を加えずに電スロとDIのハーネスを追加しようかなと・・・


もしなにかあった場合に制御を戻せるように・・・
Posted at 2018/12/26 23:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

けっこうぱつんぱつ?!

思った以上に電スロの寸法がぱつんぱつんwww
モーター部の蓋のところを考えてなくてけっこう狭い・・・
ボルト穴の寸法が合わなければ変換アダプタを作ろうかと思ってたけどそんなスペース無い!!
じゃぁ、内径の小さいのにすればいいんじゃないかって思ったんだけどアレ全部モータのところ一緒なのねwww どうにもならないという・・・ 
なのでちょっと違うタイプのものを探してみたら1JZ-FSEのものがバタフライの開閉方向の関係で上下ひっくり返すことで使えそうな気がした・・・ 
こっちなら変換アダプタでどうにかできそうな・・・

明日スロットルボデーのガスケットが届くからあてがってみて考えよう・・・
(ダメな感じしかしないけどwww)
Posted at 2018/12/25 23:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

色々届いた

色々届いたスロットルボデーとワイヤハーネスが届いた。
どちらも4GR用(GRX120かな)www
スロットルボデーだけでも良かったんだけど同時に出てたハーネスも買っておけばDI用のハーネスも作れるしと思って買っておいたwww
エンジン本体系のハーネスではなく車両側だったのでスロットルボデーのコネクタはなかったんだけどアクセルペダルのセンサと思われるコネクタがまんま一緒でちょっとラッキーだったwww けっこう長さもあるしECUまでは届くでしょ♪
ペダル回りを確認したんだけどすっかすかでどうとでもなりそうな感じwww
どうせマウントするアダプタは作らないといけないからあれは何でも使えそうだわwww

で、一緒にインタークーラー下のスペース覗いてきたら意外とスペースあった・・・これもどうにかなりそう・・・
Posted at 2018/12/24 15:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

独立にするのかグループにするのか・・・

いちおう独立で計画はしてるけど点火の本数が気筒分持っていかれるのでその他もろもろの出力が減ってしまうというのがあってグループにして配線ケチるかなやむところ・・・
SR40とかのコイルがわりとよさげではあるんだけど新品の値段がクッソ高いwww
そしてオクに出てこないwww
でもこれならハイコードもそのまま使えるんじゃないかっていう感じもしてて・・・
とりあえずAZR60のコイルを刺してみよう・・・(単純に安かったのと見慣れてるから)
Posted at 2018/12/24 10:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

点火時期

ぶんまわしてもノックしないので少し進めた・・・

結局ほぼベースマップに戻ってきたwww
すごい勢いでノックしてたせいでがっつりリタードさせてたし・・・

でもテストするのはまたあした・・・
帰ってきたらもう眠かったんだもんw
Posted at 2018/12/23 22:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「好調です♪」
何シテル?   09/10 01:10
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/18 12:41:43
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation