• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ♪のブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

ピンアサイン

ピンアサイン電スロとDIは移動と置き換えで割り当てはできそう!!
Posted at 2018/12/20 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月19日 イイね!

ダイレクトイグニッション化計画

どさくさに紛れて電スロ化計画www

E-Throttle アダプターなるものが出てきてこれ使ったら電スロ化できるじゃんってwww


ダイレクトイグニッションは点火のところに入ってる線を少し移動して空きを確保すればわりと簡単に電気工事はできそうでコイルの固定さえできれば運用可能・・・というかしてる人いるかwww

電スロもE-Throttle アダプターがあれば足りない線を補えるのであとはアクセル開度とスロットル開度のセンサの線のやりくりをすればどうにかなりそう・・・

電スロついたらせっかくくっついてるクルコンのレバーを生かそう(アリストのハンドルなのでくっついてる)www
Posted at 2018/12/19 22:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

おひっこし

入れ物問題をやっと解決www


マインズさんは元の箱に戻っていただきました♪

で、LINKはコレにwww



薄型化しました♪



そろそろOBDのコネクタでもつけようかなと思いCAN通信線を引いてみたwww

OBDのコネクタ買ってこないと・・・

どさくさに紛れて拡張コネクタも増設www
(部品買ってきて自分でつくっちゃった)
Posted at 2018/12/12 17:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

インタークーラーのポンプ

リレーがONになって12Vがきたら全開で回るでよい?!
M+とM-とMTTっていう端子がなぞなんだが・・・

M+とM-は回ってるときにアースに落ちるっぽいけどMTTっていうのがバッテリ電圧でなぞ・・・
配線図見てると12V→抵抗→MTTのピン→抵抗→アースになっててECUはバッテリ電圧かまたは分圧された電圧かを判断してるのかなと・・・

回っているのとバッテリ電圧が来ているのかを判断してるだけなのかな?!

速度制御とかしてる感じじゃないのかな・・・
Posted at 2018/12/11 00:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「好調です♪」
何シテル?   09/10 01:10
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/18 12:41:43
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation