
後輩の
運転訓練ドライブに付き合うことがきっかけで、
ストーリアデュエットで、再び佐久間レールパークに行ってきました。
閉園の日で駐車場は特設会場になっており、ステージなどが行われており、車が停められず、臨時駐車場からシャトルバスで移動になりました。
入場制限にはなっていなかったものの、前回より大変混んでいました。なので、展示車両の写真はあまり撮れませんでしたが、前回時間が無くて十分に見ることができなかった、その他の資料を重点的に見て回りました。
飯田線比率の高い、昔の写真、機関車の点検簿、サボ、ヘッドマーク、信号機、駅名表、時刻表、オレンジカード、切符、制服、時計、クハ66の運転席部分のカット・・・・・・・・、と、収蔵されている資料は結構なボリュームでした。
これらの資料はどうなってしまうのでしょうかね?
飯田線比率が高いので、新しいところに移動したとしても、展示されそうも無い気がします。
このままこの場所で、飯田線資料館として、展示されないかな?
帰りは、臨時駐車場まで、1駅、119系電車に乗って移動しました(^^)v
Posted at 2009/11/04 00:24:08 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記