• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSA150のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

東京総合(10.8.28)

東京総合(10.8.28)2年ぶりに、東京総合車両センターに行ってきました。

大変な暑さの上に、なぜか入場の大行列。。。
クモヤ90、クモニ13はすでに跡形も無く、たいした目玉は無いと思うのですが?
(何度も行っている方からも、異常な行列とのことでした)

そういえば、クモハ12も見当たらず。
あとは、京浜東北線からやってきた、209系が転用改修していました。

入り口の線路付き空き地に209901が置かれていたり。(←ホントに修正してました!)
Posted at 2010/08/29 23:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年07月04日 イイね!

冒進するも、、、作動せず。。。。

冒進するも、、、作動せず。。。。E24型トランポ冒進するも、非常制動作動、、、、するわけないですね。。。
でも、飾りや保存物品ではないですよ~
Posted at 2010/07/06 00:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年04月17日 イイね!

事業用車両

事業用車両事業用車両の運行情報が入ったので、撮影に。
少々道に迷ったので、通過5分前にスタンバイでした。

その後、移動して、カワセミを狙いましたが、現れず、さらに移動して、相模鉄道撮影会になりました。
Posted at 2010/04/18 00:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年11月01日 イイね!

C58(2009.11.01 ストーリアデュエットで)

C58(2009.11.01 ストーリアデュエットで) 佐久間レールパークに行った帰り道、行きがけに見かけた、ディーゼルカーらしきものを確認するために立ち寄ったところ、、、物はキハ20とナハネ20、そして、すこし離れたところにはC58型蒸気機関車が保存されており、さらに、「天浜線フェスタ」なるものが開催されており、昭和15年ころに作られ、いまでも現役の扇形機関庫や転車台、運転区事務所の見学もできました。

屋根下保存でありながら結構痛んでいますが、C58型をまともに見るのは初めてでしたし、
キハ20、ナハネ20の内部、登録有形文化財にもなっている建造物を見ることが出来、思わぬ拾い物と言ったところでした。
キハ20型ディーゼルカーは、現役を引退して以来、20数年ぶりにエンジンを起動させる計画があり、整備中だそうです!

Posted at 2009/11/07 02:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年11月01日 イイね!

再び佐久間レールパークへ(2009.11.01 ストーリアデュエットで)

再び佐久間レールパークへ(2009.11.01 ストーリアデュエットで)後輩の運転訓練ドライブに付き合うことがきっかけで、ストーリアデュエットで、再び佐久間レールパークに行ってきました。
閉園の日で駐車場は特設会場になっており、ステージなどが行われており、車が停められず、臨時駐車場からシャトルバスで移動になりました。
入場制限にはなっていなかったものの、前回より大変混んでいました。なので、展示車両の写真はあまり撮れませんでしたが、前回時間が無くて十分に見ることができなかった、その他の資料を重点的に見て回りました。
飯田線比率の高い、昔の写真、機関車の点検簿、サボ、ヘッドマーク、信号機、駅名表、時刻表、オレンジカード、切符、制服、時計、クハ66の運転席部分のカット・・・・・・・・、と、収蔵されている資料は結構なボリュームでした。
これらの資料はどうなってしまうのでしょうかね?
飯田線比率が高いので、新しいところに移動したとしても、展示されそうも無い気がします。
このままこの場所で、飯田線資料館として、展示されないかな?

帰りは、臨時駐車場まで、1駅、119系電車に乗って移動しました(^^)v
Posted at 2009/11/04 00:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

一応、車メインになると思いますが、どうなる事やら・・・ ライフワーク:JT150を後世に残す。 とは言うものの、実は、ADバン・サンバー・ボンゴなど軽・小型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
JT600の後継車。 エンジンは良いです。 車両前端がまったく目視できないのが難です。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞ最後のオリジナル・ジェミニJT‐151Fのさらに最終型である、平成5年式(平成4年 ...
いすゞ アスカCX いすゞ アスカCX
低走行距離で出てきたBCL、CXtypeZです。 のわりには、外装の擦り・凹みは多く。。。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
家族の足車。 H56Aパジェロミニ、ひょんなことからうちにやってきました。 林道走って楽 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation