
米原から乗って来た列車からすぐに接続している233M福井行列車は、475系との事前情報通り、475系が入線してきたので、お見送り。
次の235M芦原温泉行列車は情報通り419系。
早速ガラガラの列車に乗車して、敦賀から越前花堂(←まず読めない。調べればすぐわかりますが)までの約一時間、初419系を楽しみました。
・基本的に静か。でも、モーター音だけは、加速重視のギア比に変更されているため、80キロ超えるとうるさい(モーターの上に乗るなって)。
・乗り心地は落ち着いていてよく、変な振動やびびりも少ない。183・189系でも若干ブルブルした振動があるのですが、さすが583・581系「寝台特急用」電車がベースと言ったところでしょうか。かなり古い上に、こき使われて、お世辞にも状態が良いとは言えないにもかかわらず、です。
・車内の座席配置が、、、、ごちゃごちゃと。まぁ、簡単に、お金をかけずに座席変更して普通列車用に改造しただけなので。。。
中学生の頃に、仙台地区の715系に乗っているのですが、ほとんどおぼえていなかったので、良い経験でした(^^)b
Posted at 2009/03/26 01:22:48 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味