雑多なことこの上ないこのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます
。
今年も残すところあとわずか~皆さん年賀状の準備などはもうお済でしょうか?
決して上から目線で言うわけじゃあありませんが
、今年は珍しくというかもうとっくに公私共に年賀状が出来上がっております
。
余裕かまして宛先などまだ筆つけてませんが、例年に比べたら異様なこと(自分的に…)です。
昨年喪中のため年賀状を出さなかったからというのもありますが、毎年このくらい前倒しでってそんなに大したことじゃないけれど、出来ればいいのにな~。
年明け8日以降に年賀状を発送すると+10円余計にかかるそうですから、皆さまお気をつけください。
ではでは遅くなりましたがm(__)m、
2017年9月21日
の木曜日のツーリングの話し②、いきます~。
ちょっと支線にも入りつつ(この支線はまだまだ先があるようでした)、
時刻は14:30、林道④無事終了。
そして司さんのご案内のもと、地図にも載ってない林道⑤、司林道(仮称)へ。
人さまの庭先のようなところから、なかなか雰囲気のいい路へ。
と、前を走るSさんがちょっとおかしい。。。
見るとナンバーが取れかけてる。
今回のツーのために付けたナンバーブラケットが片方折れたらしい。

ということで、潔くナンバーを外し、バックパックに固定。
なんでもナンバー落とすと落とした地元の警察?まで取りに来ないといけないらしく、結構面倒で大変らしい。。。
って、落としたことあるんかい~![]()
![]()
さわやか司林道、無事完了です
。




次あたりに昨年のツーの記事、アップできるかな。。。
。
今こうして写真を見ると緑がきれいですね~、2017年9月末の話しです。
夏まだ初めに山梨日帰りツーにご一緒いただいたアメ友の赤ドカさんとキャンツーに行こうと算段するも、
天候不良![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
が続き、出かけられず~
。
赤ドカさん初となるキャンツーに向けてパッキングされる もそのご苦労とともに、夏が終わってしまいました。。。
。
そして秋
になり、めでたく司さんが免停生活
から復活
。
じゃあ出かけましょう
と、荷物いっぱいのキャンツーもなんなので(司さんキャンプ道具もないし)、昨年出かけた奧志賀の山田温泉ライダーズハウスを予約。
で、行って来ました
、の話しです。
2017年9月日
の木曜日、関越道の嵐山PAにて待合わせ。
待合せ時間7時ちょうどに着いた私、おふたりをお待たせしてしまいましたm(__)m。
今回のルートですが、昨年秋に司さんと出かけた群馬北部の林道を抜け、長野へと至るルート。
出発前夜にTSUTAYAにCDを返却した際に、階下の本屋でちょっと立ち読みしたOR誌掲載のナチュラルツーリング。
寺崎氏がちょうど同じエリアにお出かけになられてました
。
そして私がまだ走ったことがないこのエリアの林道を走られてるのを拝見し、急きょ頭に叩き込み~(購入もせずにずみませんm(__)m)、ルートに加えさせていただくことにしました。
おふたりと関越道を順調に飛ばし、沼田IC近くのコンビニには予定通り8時到着。
ここで私はじめましてのannexken1さんと8時から8時半ごろの待合せ。annexken1さん改めSさん、時間ちょうどの8時半に颯爽と登場。
隣町の道の駅にトランポを停めて、シートなし、ミラーなし(整備不良による減点1を覚悟とのこと)、ヘッドライト5Wの、スコルパ125![]()
私ははじめましてでしたが、アメブロのメッセージでやり取りをしてたので、大体わかっていましたが、あとのおふたりはなかなかの絶句状態
!
何にせよ、これでメンバーも揃ったので出発します~。
前置きが大変長~くなりましたが、
ようやくこの日の林道①の入口に到着。
写真が多めなので、ちゃっちゃといきます、似たよな写真が多いですけど
。

横から見るとこんな感じ、行き止まりみたい。

いざ出発![]()
で、走り始めてすぐに赤ドカさん、Fを取られ転倒されたそう
、お怪我がなくて何よりでした。

司さん

赤ドカさん
しばらく走り見晴らしのいいところへ。



そして再び路は林間へ。





赤ドカさんと、今回ほぼ唯一まじめそうな表情をしたSさん
。


林道①無事完走、いい笑顔
です。
そして路はほどなくして、林道②へ。



なかなかにユニークな表情してくれるSさん、このあともそれは続きます
。

林道②の峠、ゲートは閉まってます。

林道②の出口にて仕事関係の電話をちょっと(平日だから仕方ないけど)。
今思うにこれがよくなかった。。。かも
。
この写真を撮ろうと、ウエストバッグからカメラを取り出し歩き出した3歩目くらい
。
先ほど使った携帯電話がバッグから転げ落ち、こともあろうに踏みつけました
。
長いこと使ってたお気に入りのガラケーはこうして天に召されることとなりました![]()
。

Sさんさすがのスタンディング
ま、シートがないから当たり前っちゃあ当たり前なんですが。


峠の図。

峠からは来た路を戻って、ちょうどお昼ということで食事。

四万温泉のだんべい飯。
午後からそして翌日の話しは、②以降に続きます~。









|
2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/03 13:35:46 |
![]() |
|
キャンツーマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/03 12:46:37 |
![]() |
|
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/22 09:47:48 |
![]() |
![]() |
Bクン (ホンダ XR250 バハ) ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ... |